みんなのシネマレビュー

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔

THE LORD OF THE RINGS:THE TWO TOWERS
2002年【米・ニュージーランド】 上映時間:179分
アクションドラマアドベンチャーファンタジーシリーズもの小説の映画化
[ロードオブザリングフタツノトウ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-01)【Olias】さん
公開開始日(2003-02-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ジャクソン
キャストイライジャ・ウッド(男優)フロド・バギンズ
イアン・マッケラン(男優)ガンダルフ
リヴ・タイラー(女優)アルウェン
ヴィゴ・モーテンセン(男優)アラゴルン
ショーン・アスティン(男優)サム
ケイト・ブランシェット(女優)ガラドリエル
ジョン・リス=デイヴィス(男優)ギムリ
バーナード・ヒル(男優)セオデン王
クリストファー・リー(男優)サルマン
ビリー・ボイド(男優)ピピン
ドミニク・モナハン(男優)メリー
オーランド・ブルーム(男優)レゴラス
ヒューゴ・ウィービング(男優)エルロンド
ミランダ・オットー(女優)エオウィン
デヴィッド・ウェナム(男優)ファラミア
ブラッド・ドゥーリフ(男優)蛇の舌グリマ
アンディ・サーキス(男優)ゴラム(スメアゴル)
カール・アーバン(男優)エオメル
クレイグ・パーカー(男優)ハルディア
ダン・ヘナ(男優)(ノン・クレジット)
ジョン・リス=デイヴィス木の鬚
浪川大輔フロド・バギンズ(日本語吹き替え版)
有川博ガンダルフ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠アラゴルン(日本語吹き替え版)
内海賢二ギムリ(日本語吹き替え版)
家弓家正サルマン(日本語吹き替え版)
菅生隆之エルロンド(日本語吹き替え版)
長島雄一ゴラム(日本語吹き替え版)
宮本充ファラミア(日本語吹き替え版)
本田貴子エオウィン(日本語吹き替え版)
佐々木勝彦セオデン(日本語吹き替え版)
山寺宏一エオメル(日本語吹き替え版)
立木文彦ギャムリング(日本語吹き替え版)
石田太郎木の鬚(日本語吹き替え版)
金尾哲夫グリマ(日本語吹き替え版)
塩田朋子ガラドリエル(日本語吹き替え版)
平川大輔レゴラス(日本語吹き替え版)
村治学メリー(日本語吹き替え版)
坪井木の実アルウェン(日本語吹き替え版)
佐々木睦(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
廣田行生マドリル(日本語吹き替え版)
原作J・R・R・トールキン「指輪物語」
脚本フラン・ウォルシュ
フィリッパ・ボウエン
スティーヴン・シンクレア
ピーター・ジャクソン
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
撮影アンドリュー・レスニー
製作ニュー・ライン・シネマ
バリー・M・オズボーン
フラン・ウォルシュ
ピーター・ジャクソン
ジェイミー・セルカーク(共同製作)
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
ロバート・シェイ
配給日本ヘラルド
松竹
特殊メイクリチャード・テイラー〔特撮〕(特殊メイクスーパーバイザー)
特撮リチャード・テイラー〔特撮〕(クリーチャー/アーマー/ミニチュア)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
ジム・ライジール(視覚効果スーパーバイザー)
美術グラント・メイジャー(プロダクション・デザイン)
アラン・リー〔美術〕(コンセプチュアル・デザイン)
ジョン・ハウ[美術](コンセプチュアル・デザイン)
ダン・ヘナ(美術監督スーパーバイザー&セット装飾)
衣装ナイラ・ディクソン
リチャード・テイラー〔特撮〕
編集マイケル・ホートン[編集]
録音クリストファー・ボーイズ
イーサン・バン・ダーリン
マイク・ホプキンス[録音]
ゲイリー・サマーズ
字幕翻訳戸田奈津子
その他日本ヘラルド(提供)
電通(提供)
角川書店(提供)
フジテレビ(提供)
松竹(提供)
ポニーキャニオン(提供)
ハワード・ショア(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
12


11.面白くなってきた。が、主人公は強くならなかった。強い主人公がいいです(原作はぜんぜん知りません)。とりあえず次作も見ます。 じゃがいもキングさん 5点(2003-12-01 22:42:39)

10.いい男がたくさんでてきて、絡みます。ヤオイの人でなくても、プチ興奮します。 みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 5点(2003-11-20 10:11:28)(笑:1票)

9.最高につまらなかった。1.主人公はフロド?のはずですよね?今回これだけ登場が少なくて3に行くってのはどうもねぇ。2.ストーリーに入れ込めなかった。もっと原作は濃いはずなんだけど。何が面白かったんでしょう?よくわかりません。あとあのぎゃあぎゃあうるさい生き物がうざい。なんか最後まで敵か見方かはっきりしなかった。ただ単に3へつなぐだけの作品に感じました。 たかちゃんさん 5点(2003-11-16 23:33:43)

8.長いっての!5本くらいに分けた方が良かったんじゃないの?でも良くできてますね。景色の綺麗さは例えようが無いほどでそれが一番。前作は説明的部分も多くよく分からなかったが、勧善懲悪のなかにそれぞれの苦悩が見られ良かったのでは? ただチョッともののけっぽい。 亜流派 十五郎さん 5点(2003-11-13 16:48:09)

7.う~ん この映画、長すぎる。ダラダラ長い。登場人物が多すぎるため、名前が覚えきれない。名前と顔が一致しないw もう一回みろと言われるとちょっと無理かもw arshaさん 5点(2003-11-10 23:12:08)

6.長すぎて途中で我に返ってしまった。あらかじめ分割上映だとは分かっていたけど、二つの塔だけ観ても、なんのこっちゃ分かんないでしょうね。そういう映画は嫌い。 たけのすけさん 5点(2003-05-26 01:54:01)

5.映像の迫力や金のかかり具合などに一作目で慣れてしまったので、一作目ほど面白いとは感じなかった。だけどまぁ面白いと思う。迫力重視で。劇場向きですね nashさん 5点(2003-05-04 18:11:38)

4.長かった。いつまで戦ってるんだよって感じで。ゴラムがハリーポッターのドビーに見えてしょうがなかった。でも映像はすごかったと思う。前作のを見て大分時間が経ってたので誰が誰だかいまいち忘れていた。 しずくさん 5点(2003-04-10 18:36:36)

3.戦闘シーンが多すぎ。原作を文字で読むのに較べると、リアルすぎてグロテスク。せっかく映画なんだから、役者のちょっとした表情とか、もうちょっとサトルなところで勝負してほしい。前作で、ホウと息をのんだニュージーランド・ロケも、コンピューターグラフィックも、凝った衣裳やセットや小物も、2作目なのでもう新鮮味がないし、チャンバラシーンを2時間みせられて、映画館でくたびれました。それでも20年来の原作ファンなので、この点。 ミンゴさん 5点(2003-03-24 10:12:30)

2.いやあ、期待を裏切らないね。何てたって、一番おいしいのはガンダルフ。(笑)「こらこら~(喜)」って、一人狂喜乱舞してしまいました。やはり戦いのシーンは圧巻。思わず手握りしめて、圧倒された。 mmmさん 5点(2003-03-20 02:46:59)

1.《ネタバレあり》あんまり・・・一作目のほうがおもしろかった。でも戦争シーンは見てて気持ちいい!ガンダルフが白くて白くておいしいとこどり。でもやっぱり一作目のほうがよかった・・・。弟悪い人でがっかりびっくり。 パレロコさん 5点(2003-03-09 23:01:00)

別のページへ(5点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 467人
平均点数 7.39点
061.28% line
140.86% line
261.28% line
391.93% line
4255.35% line
5316.64% line
64710.06% line
77415.85% line
810422.27% line
98919.06% line
107215.42% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.06点 Review16人
2 ストーリー評価 6.32点 Review25人
3 鑑賞後の後味 6.69点 Review26人
4 音楽評価 8.00点 Review26人
5 感泣評価 4.93点 Review16人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
作品賞 候補(ノミネート) 
視覚効果賞ジム・ライジール受賞 
音響効果賞イーサン・バン・ダーリン受賞(音響編集賞として)
音響効果賞マイク・ホプキンス[録音]受賞(音響編集賞として)
音響賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
美術賞グラント・メイジャー候補(ノミネート) 
美術賞ダン・ヘナ候補(ノミネート) 
美術賞アラン・リー〔美術〕候補(ノミネート) 
編集賞マイケル・ホートン[編集]候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS