みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
37.なんというか、時流から外れてしまったかな、と。とりあえず終わって良かった。 【あさ】さん 5点(2004-06-27 22:55:52) 36.なんだこりゃ。まとまってない~最後も意味がわからんし。ザイオンの防衛シーンは見事でしたが、ストーリーが・・・。ちゃんと完結させて欲しかった。 【LYLY】さん 5点(2004-06-25 17:51:57) 35.やっちゃった感がありまくり。CGやらワイヤーやら駆使してるのはわかるんですけど、ちょっとやりすぎかなーと。 3点にしたいけどミフネさんにプラス2点 【Aキト】さん 5点(2004-06-12 01:20:00) 34.あ、死んだ。あ、終わった。みたいな、最終回にしては多少欲求不満なものがある。アニマトリックスをみないと確実に分からない世界観には何ともせこいものを超感じた。其れだけに奥は深く、機械と人間の未来というSF映画と位置付けはシンプルながらも奥行きがあってよい。 【PPOSSTU】さん 5点(2004-05-15 21:26:54) 33.あまりにも説明不足で完結したこのシリーズ。もともとシンプルであったはずの物語を、ここまで難解にする必要がどこにあったというのだろう。映像を派手にする為の後付け設定や、意味のない登場人物、一見難解に見えるが結局は堂堂巡りな台詞の数々…。狐に化かされたような気分である。他のメディアで展開された外伝を見れば解けるのかもしれないが、もしそうだとしてもそれは劇場の観客をナメているとしか思えない。「それがこの作品のスタイルだ」などといわれても、劇場公開を軸としている以上、本作を映画として評価した際には極めて低い評価しか得られないだろう。とはいえ、監督兄弟は疲労や重圧に耐え、「マトリックス完結」という非常に大きな仕事を成し遂げた。常人には決して真似のできないことである。彼らにひとこと、おつかれさまでした。 【はたらきばち】さん 5点(2004-05-08 02:47:18) 32.《ネタバレ》 前作のストーリーをすっかり忘れていたので途中まではいまいち入り込めず。中盤からの戦闘シーンは迫力あったけど、3作目ともなるとちと食傷気味。なんか思わせぶりな台詞の連続が段々むかついてくるんだよな…。 スミスの敗れ方とかよく分からんところはままあるが、考える気力はない。 一番印象に残った台詞は「キャプテン・ミフネ!」。お前ミフネだったんか!! 【pied-piper】さん 5点(2004-05-06 14:32:43) 31.第1作目が出たときに、友達が「この手の映画は単発物としてはいいけど、続編が出たらだめだな」って言っていたのを思い出した。…そうかも。 【チク!】さん 5点(2004-04-19 00:09:53) 30.ひゃ~!観なきゃ良かった!ホントに「やっちゃった」って表現がピッタリ当てはまる内容。別にハッピーエンドを期待してたワケじゃないけどいくらなんでもあの結末は中途半端。生物共存って事?機械が虫形だったりやたら黒人とかアジア人が出てきたりで言いたい事はなんとなくわかるんだけど、だからといって観終わった後に話の真実を知りたいとも思わない。「リローデット」はストーリーをアクションで誤魔化していたから面白かったけど、今作はアクションが少ない上に破綻したストーリーを全くフォロー出来ていないから見所無し。寧ろ不快感すら残る。まぁ金かければガソダムでもドラゴソボールでも実写で出来るっつーことだけはわかりました。 【カワサキロック】さん 5点(2004-04-15 10:47:11) 29.マトリックス内での戦闘シーンを減らして、現実世界での対決を増やしたのはマンネリを防ぐという意味ではよかったかもしれない。でも個人的にはマトリックス内の動きが好きなのでこの作品は少し物足らなかった。でもやりたいことやってるような楽しそうな雰囲気が伝わってきてよかった。 【ぷりんぐるしゅ】さん 5点(2004-04-10 08:36:44) 28.まぁ良いんじゃない!?って感じです。2作目、3作目は個人的な意見としては不要だったと思います。 【映画大好き人!】さん 5点(2004-03-25 00:18:16)(笑:1票) 27.もう映像マニアしかついてこれないよ。スターウォーズとかと比べると背景の細かい設定が足りない気がする。でもDVDはほしい気がする。 【hrkzhr】さん 5点(2004-02-28 12:20:18) 26.ストーリーはまぁ妥当なのかなと思ったけど、1のときの魅力さやリローデッドでのアクションの(馬鹿)派手さなどと比べると見終わった後に何も残らなかった感がすごくありました。トレインマン(そういえばいたな)もあんまり意味がわかんなかったし、とりあえずミフネさんのがんばりに+1 【ヴァッハ】さん 5点(2004-02-26 01:30:33) 25.あれあれーなんか笑えるところが一作目より減ってきたよ~だめだめ!マトリックスはシュールな笑いが売りなのに、、(個人的に) でもまぁ興行収入的にはあたりなのかな? キアヌが出ている映画はあたりはずれが激しくて○ 【NIN】さん 5点(2004-02-21 22:37:41) 24.この点数はミフネ船長に捧げます☆あんな男っぷりな戦い方を見せられると・・・;;。私の中で、もうネオは眼中におりません(笑) 【もみじプリン】さん 5点(2004-01-30 15:57:23) 23.もう、わけがわからん。私はマトリックスシリーズに「意味」を求めない。アクションとCGとスタイリッシュな映像が見たい。つまりマトリックスが好きなのであって、現実世界はあまり興味を持てない。リローデッドもわけがわからんかったけど、100人スミスですべて許せた。こちらはセンティネルの群れがあるけど、スミスの群れに比べるといまいち弱い。3部作の中で最も小難しく、アクションの少ないレボリューションズは期待はずれだった。 【ぽめ】さん [映画館(字幕)] 5点(2004-01-19 18:57:17) 22.《ネタバレ》 ザイオンのシーンは語りつくされた感が有るので、そろそろ他のことを書こう。 私は色を見ていました。現実の青。仮想世界の緑。狭間の世界は中間の色。機械の世界は明るいセピアの色でしたね。リロードされた「世界」は? 朝日の色は? 私はシーンを見ていました。 目覚め。ダンスパーティ。道。道から眺める仮想現実。飛んで来る物を避ける。傷つく。キス。黒猫。スプーン スミスは予告編と同じ事を語ります。ここの台詞はこうで良かったかね。ミスターアンダーソン。 「世界」が映画の中であることのパロディなのでしょうか? あんたら繰り返しに踊らされているよって? もっと分かりやすくやれば良かったのに。 最後の格闘は金が掛かっているという事でしたが、CGを多用するばっかりで前作に比べて質は落ちた気がします。 力を得たスミスはネオを片手であしらうべきだった。「無印」のラストでネオがスミスに対してしたように。その後だったら、他のスミスが襲ってこないことも、あの落ち(?)も納得できます。 戦いの中で強さを取り戻していく主人公を見たかったという事も有ります。人間は機械と違って経験によって急速に成長してゆくのだ、という事を示して欲しかった。兄弟監督は日本のアニメのどこを見ていたのだろうか、とか言って見たりして。 まあ,なんにせよメーキングを見ないと分からない映画なんてあまり良い映画とは言えませんね。(笑) 【mor】さん 5点(2004-01-06 18:27:12)(良:1票) 21.権力を持ったオタクの暴走は本当に恐ろしい。これでやっと、ウォシャウスキー兄弟が君臨するあの世界とは縁が切れる。ラストに関して個人的には、広げた風呂敷をちゃんと思うように畳めたの?とは思う。結局逃げの方向に行ったような。何はともあれ、この3部作、ここまで来たらもう宗教映画の部類かも知れない。 【ひのと】さん 5点(2004-01-03 16:52:14) 20.完結編ですが、見終わったあともこれで終わり?って感じでモヤモヤが残りました。 【ぽじっこ】さん 5点(2003-12-31 09:16:51) 19.もはやパート1のときの感動はない。 監督兄弟がいうように続編をつくることはないだろう。 【おさむ】さん 5点(2003-12-19 08:43:55) 18.《ネタバレ》 いかのような機械生物がただただ気味が悪い。延々と続く攻撃に食傷気味で映像美なんてあったもんじゃない。ネオやトリニティーの最期にも納得がいかない。非難されないように矛盾なく辻褄あわせをしようとしたため無駄な表現が多くなり作品として楽しめなくなった気がする。オラクルの外見が変わったことなんて別に理由付けなんていらんでしょ。 【ピヤクト】さん 5点(2003-12-15 05:53:43)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS