みんなのシネマレビュー

エイリアン3

Alien³/Alien 3
1992年【米】 上映時間:115分
アクションホラーサスペンスSFアドベンチャー刑務所ものシリーズものモンスター映画
[エイリアンスリー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-05-30)【イニシャルK】さん
公開開始日(1992-08-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・フィンチャー
助監督ジョシュ・マクラグレン
キャストシガニー・ウィーバー(女優)エレン・リプリー
チャールズ・S・ダットン(男優)ディロン
ピート・ポスルスウェイト(男優)デヴィッド
チャールズ・ダンス(男優)クレメンズ
ランス・ヘンリクセン(男優)ビショップ
ラルフ・ブラウン〔1957年生〕(男優)アーロン
ポール・マッギャン[男優](男優)ゴリック
幸田直子エレン・リプリー(日本語吹き替え版【VHS・DVD/BD】)
内海賢二ディロン(日本語吹き替え版【VHS・DVD/フジテレビ】)
小川真司〔声優・男優〕クレメンス(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
麦人ビショップ(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)/デヴィッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫アーロン(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)/ビショップ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生アンドリュース(日本語吹き替え版【VHS・DVD/フジテレビ】)
田原アルノゴリック(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
池田勝モース(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
辻親八グレゴール(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
星野充昭ケヴィン/会社の男(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
堀之紀デヴィッド(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
笹岡繁蔵(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
小形満(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
宇垣秀成(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
津田英三(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
手塚秀彰ディロン(日本語吹き替え版【BD】)
大塚明夫クレメンス(日本語吹き替え版【BD】)
古川登志夫ビショップ(日本語吹き替え版【BD】)
佐久田修アーロン(日本語吹き替え版【BD】)
佐々木梅治アンドリュース(日本語吹き替え版【BD】)
鈴木千尋ゴリック(日本語吹き替え版【BD】)
板東尚樹グレゴール(日本語吹き替え版【BD】)
三宅健太ケヴィン/会社の男(日本語吹き替え版【BD】)
水野龍司デヴィッド(日本語吹き替え版【BD】)/モース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小室正幸(日本語吹き替え版【BD】)
村治学(日本語吹き替え版【BD】)
山口眞弓(日本語吹き替え版【BD】)
吉田理保子エレン・リプリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
羽佐間道夫クレメンス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
有本欽隆ビショップ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石丸博也アーロン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章モース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦デヴィッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小野健一ゴリック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幹本雄之グレゴール(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村山明(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
戸田恵子エレン・リプリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田太郎ディロン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
菅生隆之クレメンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂アーロン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄アンドリュース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中亮一ゴリック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
掛川裕彦グレゴール(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大友龍三郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安井邦彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本大(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
天田益男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
出演マイケル・ビーンドゥウェイン・ヒックス伍長(写真)
原作ヴィンセント・ウォード(原案)
ダン・オバノン(キャラクター創造)
ロナルド・シャセット(キャラクター創造)
脚本ウォルター・ヒル
デヴィッド・ガイラー
ラリー・ファーガソン
音楽エリオット・ゴールデンサール
編曲エリオット・ゴールデンサール
撮影アレックス・トムソン
ポール・ビーソン(第二班撮影監督)
ニック・モリス(第二班撮影監督)
ゲイリー・B・キッブ(追加撮影)
製作ウォルター・ヒル
デヴィッド・ガイラー
ゴードン・キャロル
シガニー・ウィーバー(共同製作)
製作総指揮エズラ・スワードロウ
配給20世紀フォックス
特殊メイクグレッグ・キャノン
キース・ヴァンダーラーン
特撮リチャード・エドランド(視覚効果)
トム・ウッドラフ・Jr(エイリアン・エフェクト)(ノンクレジット)
ジム・ライジール
美術デヴィッド・ルロイ・アンダーソン(エイリアン・クリーチャー・エフェクト)
H・R・ギーガー(オリジナル・エイリアン・デザイン)
ノーマン・レイノルズ(プロダクション・デザイン)
マイケル・ホワイト〔美術・1962年生〕(ノン・クレジット)
アンドリュー・アックランド=スノウ
衣装ボブ・リングウッド
編集テリー・ローリングス
字幕翻訳岡枝慎二
動物
スーツアクタートム・ウッドラフ・Jrエイリアン(ノンクレジット)
スタントサイモン・クレイン
その他ジョーダン・クローネンウェス(スペシャル・サンクス)
あらすじ
リプリー達3人+1体の誰かに実はエイリアンが寄生していて宇宙船は性欲を持て余す男達が沢山いる囚人惑星フューリーに墜落。 そしてリプリーは新型エイリアンに戦いを挑む。

ケ66軍曹】さん(2007-01-13)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
123


26.《ネタバレ》 【完全版を見ての感想です】 アルティメットコレクションを購入し、劇場版よりも30分長い完全版を今回見ました。まあまず、劇場版にただ追加シーンを入れて完全版となった「エイリアン2」とは違って、大本の話が少し変わってます。まず寄生するのが「犬」ではない。元々犬に寄生するのは撮り直しでそうなったらしいが、その部分がオリジナルになっているという点とエンディングの変更。追加シーンに関しては、ストーリーの流れがより詳しくなり大いに歓迎できるのだが、この変更シーンは「?」となる。劇場版のエイリアンが生まれるシーンは葬儀と誕生という「死と生」を美しくかつグロテスクに見せていてあの対比が良かったのに、今回、生まれたあとのシーンがどこか笑えてしまう。なんか悪い冗談を見ている感じ。エンディングに至っては「オイ!」と突っ込みを入れたくなる。自ら命を絶つことに対する恐怖と覚悟を描いているが、溶鉱炉に落ちていく途中に起こるあのシーンが・・・無い!このシーンも元々オリジナルだったらしい。エンディングをオリジナルに戻したことで、とても薄っぺらくなり、しかもテンポが速くリプリーの死の余韻がなくなったように感じた。 劇場版とは印象が変わり、自分の中の点数は落ちた。これを監督がみたらどう思うだろうか。機会があれば劇場版と見比べてみるのもいいかもです。特典のメイキングの方が面白かったりもする。 NUUさん 6点(2004-05-01 11:08:53)

25.ビショップ殺さないで。 腸炎さん 6点(2004-04-23 20:33:11)

24.エイリアンよりリプリーのほうがずっと怖いと思うのは私だけなのか?「私たち家族でしょう・・・・?」って・・・・!!(汗)ひぃ。くわばらくわばら。 かなかなしぐれさん 6点(2004-04-23 20:00:16)

23.《ネタバレ》 2のアクション色が薄れて、その分またホラー色、サスペンス色が濃くなりましたね。フィンチャー持ち味である、暗い雰囲気もさすがでした。自分の中にエイリアンがいると知ったリプリーの絶望感は、想像するに余りあります。それがどういう事態を招くか誰よりも知っているのですから…。最後、1作目の録音テープが流れるところの余韻は素晴らしかった。 カシスさん 6点(2004-04-01 20:06:16)(良:1票)

22.それとなく楽しめた感じ・・・。 亜空間さん 6点(2004-03-11 23:45:57)

21.あのラストはどーなんだろ?って思った作品。 ガッツさん 6点(2004-02-29 15:05:05)

20.1の印象が消えかけているからなのか良さげに思えました やっぱ武器がないと一匹倒すのにこれほどてこずるのかと再確認したもんです 暗いテイストが分かれると思うが自分はデビッド・フィンチャーということもあって○です。 ヴァッハさん 6点(2004-02-21 11:45:40)

19.まずまずです。 さん 6点(2004-02-12 21:57:45)

18.1,2は結構記憶に残ってるんですけど。3はエイリアンが犬からって今年か覚えてないんですよね。つまんなくはないけど、やっぱ劣りますよね。 りょうさん 6点(2004-02-11 20:46:27)

17.エイリアンシリーズは3でやめた。4は見てない。3が悪かったと云う訳でなく、3が最終話だと思ったから。これ以上やったら痛くなるような気がしたから。シガニーの容姿はとてもストイックでリプリーにぴったりだ。やはり1が一番映画として優れてるけど、3のリプリーが一番好き。 cock succer blues leeさん 6点(2003-12-25 21:37:41)

16.武器が無い!ゴキブリを発見した時に殺虫剤が無いようなもんである。それは怖い!どうする?どうする?・・・結構ハラハラしましたよ。2より面白いとは言い難いが、話の筋は2より好きかも。 R&Aさん 6点(2003-12-10 14:03:03)(笑:1票)

15.デビッドフィンチャーの才能を予感させる価値ある失敗作。 ひろみつさん 6点(2003-11-23 01:48:17)

14.2までだ。おもしろくないなー。囚人との友情はよかったがな。 たましろさん 6点(2003-10-21 22:17:01)

13.厳しいかも。 ジョセフ・カーターさん 6点(2003-07-03 20:58:35)

12.2であれだけ苦労して脱出したのに、救いようのないオープニングには、良い意味で溜息。パート1が好きな自分にとっては、たった1匹のエイリアンに引っ掻き回される展開には好印象。 Takaさん 6点(2003-04-24 10:15:19)

11.わりと好きです。いつもリプリーは強いけど、今回が一番強かったんだよね。 みんみんさん 6点(2003-02-11 22:28:56)

10.シリーズで観てるから楽しめたけど、ファンじゃなかったらどうかと・・・内容も2の方が面白いし。 恥部@研さん 6点(2002-12-06 16:45:29)

9.これは意見分かれるハズ。私はあえて中間。ストーリーは確かに1・2と比べて面白くなかった。でも、このまま1・2の雰囲気を続けてたらもっと面白くなかったんじゃないかなぁ?あえて自分の世界に走ったフィンチャーに6点。 AJさん 6点(2002-09-28 05:58:59)

8. 4Uさん 6点(2002-06-07 23:30:27)

7.2とは対照的で武装なしの神経戦。しかし例え一匹でも武装しなければ恐竜並。毎度のことなんですがラストシーンはやってくれます。救護班ですか、いかにも「宇宙牛耳ってます。」みたいなスーツ。ただエイリアンいなくても映画になるくらいのシチュエーション。恐怖三度ですが、満点には至らなくてご免ナサイ。 野崎助手さん 6点(2002-05-27 01:31:19)

別のページへ(6点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 228人
平均点数 5.32点
031.32% line
162.63% line
2104.39% line
32510.96% line
43013.16% line
54620.18% line
64620.18% line
73314.47% line
8135.70% line
983.51% line
1083.51% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.77点 Review9人
2 ストーリー評価 4.33点 Review15人
3 鑑賞後の後味 4.20点 Review15人
4 音楽評価 4.81点 Review11人
5 感泣評価 2.55点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

1992年 65回
視覚効果賞トム・ウッドラフ・Jr候補(ノミネート) 
視覚効果賞リチャード・エドランド候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS