みんなのシネマレビュー

チャーリーとチョコレート工場

Charlie and the Chocolate Factory
2005年【米・英】 上映時間:115分
コメディアドベンチャーファンタジーミュージカルファミリーリメイク小説の映画化グルメもの
[チャーリートチョコレートコウジョウ]
新規登録(2004-11-05)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2023-11-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(2005-09-10)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・バートン
キャストジョニー・デップ(男優)ウィリー・ウォンカ
フレディ・ハイモア(男優)チャーリー・バケット
デヴィッド・ケリー〔男優・1929年生〕(男優)ジョーじいちゃん
ヘレナ・ボナム=カーター(女優)バケット夫人
ノア・テイラー(男優)バケット氏
ミッシー・パイル(女優)ボーレカード夫人
ジェームズ・フォックス〔男優〕(男優)ソルト氏
ディープ・ロイ(男優)ウンパ・ルンパ
クリストファー・リー(男優)ドクター・ウォンカ
アダム・ゴドレー(男優)ティービー氏
アナソフィア・ロブ(女優)ヴァイオレット・ボーレカード
ジュリア・ウィンター(女優)ベルーカ・ソルト
ジョーダン・フライ(男優)マイク・ティービー
アイリーン・エッセル(女優)ジョゼフィーンおばあちゃん
藤原啓治ウィリー・ウォンカ(日本語吹き替え版【ソフト】)
清川元夢ジョーじいちゃん(日本語吹き替え版【ソフト】)
山像かおりバケット夫人(日本語吹き替え版【ソフト】)
咲野俊介バケット氏(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚理恵ボーレガード夫人(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林修ソルト氏(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉ティービー氏(日本語吹き替え版【ソフト】)/ソルト氏(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
さとうあいグループ夫人(日本語吹き替え版【ソフト】)
家弓家正ドクター・ウォンカ(日本語吹き替え版【ソフト】)
京田尚子ジョセフィーンおばあちゃん(日本語吹き替え版【ソフト】)
永井一郎ジョージおじいちゃん(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭小売店主(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕ナレーター(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮野真守ウィリー・ウォンカ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大木民夫ジョーじいちゃん(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
渡辺美佐〔声優〕バケット夫人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
家中宏バケット氏(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
篠原恵美ボーレガード夫人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中村秀利ティービー氏(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀越真己グループ夫人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
久米明ドクター・ウォンカ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
かないみかバイオレット・ボーレガード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
三輪勝恵ベルーカ・ソルト(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山口勝平マイク・ティービー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
日高のり子オーガスタス・グループ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
翠準子ジョージーナおばあちゃん(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
竹口安芸子ジョゼフィーンおばあちゃん(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大竹宏ジョージおじいちゃん(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宝亀克寿小売店主(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中村正[声優]ナレーター(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
夏樹リオ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作ロアルド・ダール「チョコレート工場の秘密」
脚本ジョン・オーガスト
音楽ダニー・エルフマン
作曲リヒャルト・シュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき」
撮影フィリップ・ルースロ
製作リチャード・D・ザナック
ブラッド・グレイ
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ブルース・バーマン
パトリック・マコーミック
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクニール・スキャンラン
特撮ニール・スキャンラン(アニマトロニクス)
アンディ・ガーナー(操演)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
アサイラムVFX(タイトル・シークエンス部分)
美術アレックス・マクドウェル(プロダクション・デザイン)
アンディ・ニコルソン〔美術〕(美術監督)
ピーター・ヤング(美術)(セット装飾)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装ガブリエラ・ペスクッチ
編集クリス・レベンゾン
あらすじ
従業員がいないはずのウォンカ社は、世界中に人気チョコレートを出荷しているお菓子メーカー。工場の中に何があるのか、みんなが不思議に思ってるんだけど、ついにその秘密が明かされる事になったんだ。世界のウォンカ・チョコのどれかに、工場への招待券が5枚だけ入っているんだって! 強運を持つ5人の子供たちは、果たして工場の中で何を見るんでしょう? 鬼才ロアルド・ダールの原作に、鬼才ティム・バートン&鬼才ジョニー・デップが挑むカラフルな原色ブラック・コメディ。

エスねこ】さん(2006-05-07)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
123


38.ファンタジーなんですよね、これ。ジョニー・デップだから見る気がしたって感じです。脇役親子たちがいい味だしてました。 西川家さん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-01 17:05:43)

37.「2001年~」のオマージュは前フリも細かく、面白かった。 えいざっくさん [映画館(字幕)] 6点(2007-03-22 16:40:48)

36.《ネタバレ》 チャーリーのライバルの子供たちがいかにも性格悪そうなのがよかった。後ウォンカが父親と再会するシーン、なんか好きだなあ。 あんぐれーずさん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-28 14:47:20)

35.《ネタバレ》 音楽、バットマン。
ダンス、ムトゥ 踊るマハラジャ。
ガキ、可愛くないのが良い。
ヘレナ・ボナム・カーター、普通の人が一番似合う。 なちぐろさん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-02 13:38:01)

34.ジョニー・デップの演技力とカリスマ性に頼り切ってる感じがします。もし、デップ以外の人が演じていたらどうなっていたのでしょうか・・・。 monoさん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-20 03:10:56)

33.こんなまっとうな結論に至るために、あれほど大がかりな映画を作ったとは。 チョコレクターさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-28 17:27:36)

32.ウンパ・ルンパに始まりウンパ・ルンパに終わる。物語の脇を固めるのはいいがそっちが目立ちすぎてその印象が強すぎる。原作でもそうなのだが、拾ったお金をそのまま使ってしまうっていうのは良くないよなあ。 蝉丸さん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-19 19:38:05)

31.《ネタバレ》 良い話が方々にちりばめられているのですが、そこに感動してはいけないのですかね?ゴールドチケットが高く売れることが分かった時に家族へのあの言葉・・・もうメロメロだったのですが、感動する間もなく大音量で次のシーンに・・・浸る暇もありませんでした。。。 お好み焼きは広島風さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-12 20:35:00)

30.《ネタバレ》 微妙なかんじでした、「ファンタジー(毒入り)」というジャンルがあっても良いかもしれません。 ないとれいんさん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-10 10:13:46)

29.《ネタバレ》 ウンパルンパ、せんだみつおになってるような。
基本的に、オリジナルからそう変化しなかったのが物足りなかったかな。
異様なシュールさは抑えられ、丸投げにしてた部分にオチを用意した。
なんというか、小奇麗になって帰ってきたという感じ。
ブラックな部分がどうも軽くなってます、そこら辺が残念無念。
個人的には「夢のチョコレート工場」のインパクトが勝った。
本作品に落ち度はないがバートン×デップというだけで手放しに褒めたくない。
個人的に出演を喜んだがクリストファー・リーが父親はちょっと・・って感じ。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-10-10 08:22:52)(良:1票)

28.この手の映画のジャンルはどう表現するのか? ファンタジーか。
アリス、オズの範疇か。美しいが年のせいか感動少ない。
ご自由さんさん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-06 00:32:09)

27.大変楽しませて頂いたし、映画館でみるべき映画をDVDでみておいて言うのはなんだが、「丁寧に原作をなぞった」感があるのが、いただけない。
マイケルジャクソンにやらせたら、どうなったろう。 みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-21 18:22:38)

26.リメイクしてリスは良かったけど、ウンパ・ルンパがキャッチーじゃなくなったのが残念。 michellさん [DVD(吹替)] 6点(2006-08-21 19:09:31)

25.一番面白かったのは、ベルーカの歌のシーン。さわやかすぎる。 センブリーヌさん [DVD(吹替)] 6点(2006-07-17 03:27:19)

24.《ネタバレ》 ミュージカルシーンだけ繰り返しみたいです。ウンパルンパのダンスが愉快。ほかの部分は、うーん、原作も小学生の頃読んだし、前作も見た自分としては新しく感じることもなかったので、退屈でした。ヴァイオレットの膨れるところはホラー映画の様。怖くて泣く子供さんきっと居ると思うんですが…。余談ですが、ヴァイオレットのお母さん、どこかで見たなあと、ずっと気になっていたのですが、ギャラクシークエストの宇宙人だったのね。すっきり サイレンさん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-05 19:41:07)

23.確かに子供向けですからねぇ。目で見て楽しむタイプの作品で、大人から見たらそれ以上のものがあるないような作品ではないですし、、、。リメイク元の作品も、割と残酷チックな感じでしたけど、もともとこの童話がそういう子供達に教訓を教えるようなお話なわけですね。その毒っけに魅かれたんでしょなぁティム・バートンは。彼はもはや巨匠だから、こういう100%好き勝手に作れるだけの権力は持っちゃってるわけですな。でもやっぱりバートンさんには、「大人のためのファンタジー」を期待しているんですよ。そういうの作れるのって、バートンさんぐらいしかいませんからね、、、。 あろえりーなさん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-04 20:35:02)

22.もっとレトロで夢のあるものを期待していたのだが、
フタを開けてみれば近代的でハイテクな工場…。
工場の外と中で、ずいぶん世界観の温度差。
期待過剰だったのか、一気に興醒め。
結局、その感を拭いきれない(むしろ悪化した)まま、
物語が最後まで進んでしまい、
肝心の感動するべきシーンも拍子抜け。
ジョニーデップの奇人っぷりの演技は、
気持ち悪いくらい素晴らしかったが。
ミュージカル部分もちょっとだけ楽しかった。 愛野弾丸さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-04 18:56:43)

21.子供向きの映画かと、おもってたけど意外とおもしろかった!少しブラックな所も好きです。 ホットチョコレートさん [DVD(吹替)] 6点(2006-04-19 00:53:06)

20.期待してたのとちょっと違った。親が子供に見せるのにはいいのかなと思う。全日本PTA協会推薦作。 じゃん++さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-15 09:16:37)

19.自分がもうちょっと幼い時に見たらもっと楽しめたのかなぁという感じ。ところどころで笑えたりもしたし、退屈するような映画ではないんですけどね。ラストの工場外のシーンがどうもとってつけた感があって、しかも「結局家族愛ね」みたいな感じで。でも原作があるからそこにケチをつけたらしょうがないのかなぁ。 69さん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-08 00:10:27)

別のページへ(6点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 315人
平均点数 6.50点
010.32% line
141.27% line
230.95% line
3134.13% line
4247.62% line
54012.70% line
65818.41% line
77122.54% line
86019.05% line
93210.16% line
1092.86% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.15点 Review40人
2 ストーリー評価 5.98点 Review51人
3 鑑賞後の後味 6.54点 Review53人
4 音楽評価 7.49点 Review59人
5 感泣評価 4.18点 Review38人

【アカデミー賞 情報】

2005年 78回
衣装デザイン賞ガブリエラ・ペスクッチ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2005年 63回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョニー・デップ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS