みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
38.ファンタジーなんですよね、これ。ジョニー・デップだから見る気がしたって感じです。脇役親子たちがいい味だしてました。 【西川家】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-01 17:05:43) 37.「2001年~」のオマージュは前フリも細かく、面白かった。 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-03-22 16:40:48) 36.《ネタバレ》 チャーリーのライバルの子供たちがいかにも性格悪そうなのがよかった。後ウォンカが父親と再会するシーン、なんか好きだなあ。 【あんぐれーず】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-28 14:47:20) 35.《ネタバレ》 音楽、バットマン。 ダンス、ムトゥ 踊るマハラジャ。 ガキ、可愛くないのが良い。 ヘレナ・ボナム・カーター、普通の人が一番似合う。 【なちぐろ】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-02 13:38:01) 34.ジョニー・デップの演技力とカリスマ性に頼り切ってる感じがします。もし、デップ以外の人が演じていたらどうなっていたのでしょうか・・・。 【mono】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-20 03:10:56) 33.こんなまっとうな結論に至るために、あれほど大がかりな映画を作ったとは。 【チョコレクター】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-28 17:27:36) 32.ウンパ・ルンパに始まりウンパ・ルンパに終わる。物語の脇を固めるのはいいがそっちが目立ちすぎてその印象が強すぎる。原作でもそうなのだが、拾ったお金をそのまま使ってしまうっていうのは良くないよなあ。 【蝉丸】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-19 19:38:05) 31.《ネタバレ》 良い話が方々にちりばめられているのですが、そこに感動してはいけないのですかね?ゴールドチケットが高く売れることが分かった時に家族へのあの言葉・・・もうメロメロだったのですが、感動する間もなく大音量で次のシーンに・・・浸る暇もありませんでした。。。 【お好み焼きは広島風】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-12 20:35:00) 30.《ネタバレ》 微妙なかんじでした、「ファンタジー(毒入り)」というジャンルがあっても良いかもしれません。 【ないとれいん】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-10 10:13:46) 29.《ネタバレ》 ウンパルンパ、せんだみつおになってるような。 基本的に、オリジナルからそう変化しなかったのが物足りなかったかな。 異様なシュールさは抑えられ、丸投げにしてた部分にオチを用意した。 なんというか、小奇麗になって帰ってきたという感じ。 ブラックな部分がどうも軽くなってます、そこら辺が残念無念。 個人的には「夢のチョコレート工場」のインパクトが勝った。 本作品に落ち度はないがバートン×デップというだけで手放しに褒めたくない。 個人的に出演を喜んだがクリストファー・リーが父親はちょっと・・って感じ。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-10-10 08:22:52)(良:1票) 28.この手の映画のジャンルはどう表現するのか? ファンタジーか。 アリス、オズの範疇か。美しいが年のせいか感動少ない。 【ご自由さん】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-06 00:32:09) 27.大変楽しませて頂いたし、映画館でみるべき映画をDVDでみておいて言うのはなんだが、「丁寧に原作をなぞった」感があるのが、いただけない。 マイケルジャクソンにやらせたら、どうなったろう。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-21 18:22:38) 26.リメイクしてリスは良かったけど、ウンパ・ルンパがキャッチーじゃなくなったのが残念。 【michell】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-08-21 19:09:31) 25.一番面白かったのは、ベルーカの歌のシーン。さわやかすぎる。 【センブリーヌ】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-07-17 03:27:19) 24.《ネタバレ》 ミュージカルシーンだけ繰り返しみたいです。ウンパルンパのダンスが愉快。ほかの部分は、うーん、原作も小学生の頃読んだし、前作も見た自分としては新しく感じることもなかったので、退屈でした。ヴァイオレットの膨れるところはホラー映画の様。怖くて泣く子供さんきっと居ると思うんですが…。余談ですが、ヴァイオレットのお母さん、どこかで見たなあと、ずっと気になっていたのですが、ギャラクシークエストの宇宙人だったのね。すっきり 【サイレン】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-05 19:41:07) 23.確かに子供向けですからねぇ。目で見て楽しむタイプの作品で、大人から見たらそれ以上のものがあるないような作品ではないですし、、、。リメイク元の作品も、割と残酷チックな感じでしたけど、もともとこの童話がそういう子供達に教訓を教えるようなお話なわけですね。その毒っけに魅かれたんでしょなぁティム・バートンは。彼はもはや巨匠だから、こういう100%好き勝手に作れるだけの権力は持っちゃってるわけですな。でもやっぱりバートンさんには、「大人のためのファンタジー」を期待しているんですよ。そういうの作れるのって、バートンさんぐらいしかいませんからね、、、。 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-04 20:35:02) 22.もっとレトロで夢のあるものを期待していたのだが、 フタを開けてみれば近代的でハイテクな工場…。 工場の外と中で、ずいぶん世界観の温度差。 期待過剰だったのか、一気に興醒め。 結局、その感を拭いきれない(むしろ悪化した)まま、 物語が最後まで進んでしまい、 肝心の感動するべきシーンも拍子抜け。 ジョニーデップの奇人っぷりの演技は、 気持ち悪いくらい素晴らしかったが。 ミュージカル部分もちょっとだけ楽しかった。 【愛野弾丸】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-04 18:56:43) 21.子供向きの映画かと、おもってたけど意外とおもしろかった!少しブラックな所も好きです。 【ホットチョコレート】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-04-19 00:53:06) 20.期待してたのとちょっと違った。親が子供に見せるのにはいいのかなと思う。全日本PTA協会推薦作。 【じゃん++】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-15 09:16:37) 19.自分がもうちょっと幼い時に見たらもっと楽しめたのかなぁという感じ。ところどころで笑えたりもしたし、退屈するような映画ではないんですけどね。ラストの工場外のシーンがどうもとってつけた感があって、しかも「結局家族愛ね」みたいな感じで。でも原作があるからそこにケチをつけたらしょうがないのかなぁ。 【69】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-08 00:10:27)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS