みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
10.非常に微妙でした…笑。ううん…映像は素晴らしいです本当に。なんですけど見た後にもう見ないなと思いました。レックス・ルーサーにせっかくケヴィン・スペイシーつかってるのにあまり魅力がないなぁと思いました。 【にあ】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-12-19 00:58:02) 9.正直時代遅れなんですね。スーパーマンって映画の中も現実の世界もスーパーマンは よい思い出でしかないの。今更ヒーローの元祖みせられてもノスタルジーに浸る ジジババしかついていきませんよ。 【とま】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-10-05 23:05:35) 8.映像技術は100倍進化しています.ストーリーは1倍進化しています・・・ん? 【マー君】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-09-22 23:50:02) 7.《ネタバレ》 やっぱりスーパーマンはクリストファー・リーブじゃなきゃダメですね。 眉毛濃いし、5年たったのに逆に若返ってる感じだし、イメージが違いました。 それよりロイスはあんな大きい子供が居たって事は、二股かけてたってことか? 父親がどっちの子かも解かっていなかったみたいだし。スーパーマンもしっかりとやってたんですね? 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-09-16 22:58:46) 6.《ネタバレ》 オープニングとエンディングでのお約束の守り方、ヤングスーパーマンを彷彿とさせるシーン、マーロン・ブランドの出演(?)など、オリジナルへの愛は十分に感じられた。でも完全に気負いすぎではなかろうか?大作然と作ろうとしすぎて間延びしまくりの展開はいかがなものか。さらに構成も後に行けば行くほどスローダウンするというのは、いったい何を考えているのだろう(眠りはしなかったがこんなに欠伸の出た映画は久々)?カタルシスありきの作品なのに、蘇生してからの何にもなさぶりには閉口せざるを得ない。オープニングから飛行機救出シーンだけなら本当に、本当に最高傑作だった。はっきり言って悪ノリのケビン・スペイシーは不要といえてしまうくらいの小物ぶりだし、“息子”の存在も活かしきれてない。『エックスメン2』のときもそうだったのだが、この監督、アクションでは最後まで見せきる才能はないのだろう。前半が良かっただけに、またリアルタイム世代だけに、本当に悔やまれる。 【ダブルエイチ】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-09-01 16:30:14)(良:1票) 5.んむー、、個人的には「パイレーツ~」よりは楽しめた。スーパーマンがストイックに人助けをするシーンではちょっとウルッと来た。だけど、ブライアン・シンガーが「X-メン」の三作目を降りてまで監督した作品がコレ?というのが正直な気持ち。「X-メン」シリーズ(一・二作目)が、かなり「現代」を意識して作られていたにもかかわらず、こっちは何だか「旧態依然」という印象が否めない。僕が観たかったのは9.11を経験してしまった21世紀の「ヒーロー」なんだけどな。帰還したスーパーマンには、昔の女が新しい男を作った事に悩むより、「正義とは何なのか?」とか「守るべきものとは何か?」、そーゆー事を悩んで欲しかった。それにレックス・ルーサーという悪役のスケールが小さ過ぎる。あれじゃ「ヤッターマン」シリーズの敵役並だし、あんなんよりよっぽどブッシュやライスの方が怖い、僕は。スーパーマンは地球上をビュンビュン飛び回って犯罪者をやっつけたり事故を防いだりするけど、絶対紛争地域とかには行かないじゃん。無茶なこというようだけど、今、本当にスーパーマンが必要なのは中東とかアフリカとかじゃないの?少なくとも僕はこの作品のスーパーマンに「ヒーロー」を感じることは出来なかったです。ロイス・レインの台詞じゃないけど「時が経ち過ぎたのよ」。 【ぐるぐる】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-08-31 20:05:21) 4.敵役が小者すぎ・・・緊迫感なし、悲壮感なし、語っているほど壮大な地球の危機が感じられない!勧善懲悪が約束されている作品とはいえ、もうちょっとはらはらドキドキさせていただきたかったなぁ、というのが本音です。主役くんはホント宇宙人ばりに端正だし、映像も美しかったのですが・・・監督が過去作をリスペクトしてる気持ちは伝わってきたのですが、それが手かせ足かせになったんでしょうか、どこか窮屈な作品に感じられました。 【HIDUKI】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-08-29 18:41:39) 3.《ネタバレ》 いやぁ、アメコミ出身のヒーローって実社会とのスリ合わせ(存在の説得力づくり)に苦労してらっしゃいますなぁ(笑) それこそまさに伝統であり王道であるスーパーマン。 そりゃもう大変ですよね(笑) まあ、なかなか面白かったんですが、スーパーマンって等身大のヒーローの視点で見せる映像って、実はここらがイッパイイッパイなんでしょうね。 もはやスーパーマンの超能力に目新しいものもないですし。 なので、びゅんびゅん飛んでたり目一杯怪力を搾り出してたりするシーンより、ビルの谷間をしゅわ~~と飛んでるシーンの方が実物っぽくて好きです。 ストーリーはどうでしょう。 アクションシーン以外のシナリオが結構冗長で正直眠くなりました。 カットワークもそんなに長回しする必要ないんじゃないかなぁ? カタルシスももう一押し。 もっとしっかり悪者を懲らしめて欲しかった。 CGはソツなくまとまっていますが、家のテレビで観ると結構ショボくなるかもしれません。 当然ですが、お気楽に楽しむ映画です^^ できれば映画館でどうぞ。 しかし。。。スーパーマンも男なんだねぇ(笑) 【とっすぃ】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-08-28 19:52:57)(良:1票) 2.《ネタバレ》 スーパーマンを乗せた水晶塊?が帰ってくる。がたがた揺れる家。くるよくるよドカーンとくるよ、と思ったらしょぼい地響きだけ。落ちた跡に沿って草が燃えてる? いやな予感。復活したスーパーマン、宇宙まで行ってみんなの声に耳を傾けたのはいいけど、臆面もなくNYだけで大活躍。しかもよけーなことに時間使ってるし。大西洋にできたアレの影響でびびびっと海底に亀裂が入ってNYの高層ビルの窓がブルブルするのはいいんだけど、あれだけじゃすまないでしょ。派手なのはプラネットのボール装飾が落っこちるだけ?911*1000くらいの規模にならないと。だがそんなことになったら、ちょっとした火事でもすかさず活躍してた彼は(スーパー*1000)マンにでもならないと対処しきれないのはありありなのだった。ロイスの旦那がいいヤツだったのがストーリーに深みを増してて、そこはサスペンスだった。 あと、喫煙者としてはロイスへのあのteasingはひどいでしゅ。 【解放軍2003】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-08-26 00:39:03) 1.鉛色が重く垂れ込めるこの作品にはJ・ウィリアムスのテーマはあまりにそぐわない気がするが、それすらなかったら一体どうなっていたのだろう、この陰鬱な映画は?自分にとって英国映画シリーズ、米国TVシリーズに続くシンガーズ・スーパーマン。旧作から切り出され、象眼のように嵌め込まれた幾つかのピースは格落ちを恐れたからにも思え、一から創ってほしかった気もする。クリプトン・スモールヴィル・メトロポリス・デイリープラネット、そして北極のフォートレス、不可欠な舞台装置は丹念にしつらえられ、新しいスーパーマンはグラヴィティに逆って虚空を切り、シックな衣装のロイスはキャラ変容、航空機レスキューは最新仕様でも、何か足りない。クラークの心が見えにくいからか。ヒロインや市民との関わりはすでに蜘蛛男が出来のいいサンプルを提示ずみ。父の言葉を自らが口にする場面も感動、のハズだけれど、全体的に温度の低い中ではそれも難しい。スペイシーであってもルーサーには足りず。でも空を飛ぶ憧れ、それだけは再び満たしてくれる。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-08-13 05:24:05)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS