みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
8.あの「三角頭」はジェイソン、フレディーに匹敵するホラーキャラだと思う。もっと有用に使うべきだった。ゲーム版を知る人には既視感のある作り込まれた映像はうれしいが、ストーリーのオリジナル部分が消化不良気味で、終盤はグダグダになっていた。ラダ・ミッチェルが独り健闘。 【Beretta】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-07-15 12:21:32)(良:1票) 7.《ネタバレ》 導入部と終盤のゴタゴタは、もう少しどうにかならなかったのか。 そこを除けば、カメラワークやクリーチャー、異界の雰囲気etc.. ゲーム準拠で面白かった、監督がコアなファンというのも頷ける。 演出的にオーバー気味だったのがハリウッドって感じだったりもするけど。 ショーンビーンがイメージ的に近いのもあるが ストーリーを弄くるなら主人公は父親でよかったのでは? 日本から輸出されたホラー原作がどれも女主人公なので合わせたのかな? 食傷気味な設定(ホラーと母性愛)に足並みを揃える必要は無かったのに・・・残念。 【HIGEニズム】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-07-15 10:45:10) 6.ゲームをやった事のある人は、実際に映画の世界を自分で操作して歩き回っているので主人公の恐怖感を一緒に味わう事ができると思います。突然闇の世界に変わった瞬間の絶望感、サイレントヒル独自の世界をゲームそっくりそのまま再現。シリーズに登場する魔物が総出演!聞き覚えのあるあのオープニングメロディの大サービスに感動さえしてしまいました。女性警官シビルが捕まってしまった時、日本刀片手に暴れまわるあの暴走娘ヘザーがいてくれたら…とゲーム知ってるなら彼女の出現を願った方も多いはず。あと主人公は、鉄パイプで戦う弱いお父さんにして欲しかったです。ただ、ゲームを知らない人は「何これ?グロいだけじゃん」みたいな、あくまで映画を見てる客の一人という感じになってしまいそうです。原作ゲーム知ってる人のために作られたような映画なので誰にでも薦められるような感じではないと思いました。 【恵比寿Premium】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-07-12 18:44:29) 5.《ネタバレ》 原作は知りませんが、なかなか良く作りこまれている作品だと思います。ただ、序盤から、主人公達が死んでしまっていると分かる描写が多々あったのは残念ですが・・・。個人的にはどっちなんだろう?と分からなくしてくれる方が好きです。主人公達は死んで、昔のサイレントヒルをうろついていたのでしょうか??頭が柔らかくないので、その辺がよく分からないのですが、見終わった後は怖いというより悲しい気持ちになりました。(皮剥ぎのシーンはビックリしました><) 【はりねずみ】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-07-12 00:09:59) 4.《ネタバレ》 現実と非現実?の世界が交差してるあたり変な怖さがあった。ラスト近くでまさかあんな展開になるとは思わなかったけど。善と信じているものが、本当の悪だったり、いやな怖さもあった。不可解な終わり方だったけど、結局街から出れたのか、出れなかったのか。。??よくわからなかったのが残念。誰かわかる人教えてください。。(笑) 【civi】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-07-10 17:15:49) 3.ホラーじゃなくて、スプラッタ映画だった。。。。めちゃめちゃグロい。。。 【ネフェルタリ】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-07-09 21:56:03) 2.《ネタバレ》 自分、ホラーは正直守備範囲外なんですが、遊びゴゴロたっぷりのこの映画は楽しめました。キャストに殆どお金がかかってない分(有名どころなんてショーン・ビーン位?)主舞台となるサイレントヒルのセットや美術に相当予算かけてるなあって印象。おどろおどろしいシーンなのに、突如「スリラー」でも踊り出すのか?っていうヘンな瞬間があったり、ゲームソフトがそもそもの原作という事で、追跡シーンや逃走シーンにもゲーム感覚でハラハラ楽しめる要素がたくさん詰まっていて面白かったです。ただストーリーについては・・・う~ん、何がなんだか途中で訳わからなくなる事もあったけど「フォーガットン」「フライトプラン」に続いてまたしても「いなくなった娘を探し出す!」っていうヒロインの行動に一本筋は通っているので脈絡がなくなる事はなかったですね。トイレで用務員のミイラから謎の鍵となるメモを取り出すシーンがあったけど、さすがにそこだけは「何で口ン中に入ってんのが解ったんだろう???」って疑問が最後まで残りましたが、ま、いいでしょ。アメリカじゃこれ大ヒットしてましたけど日本じゃどうですかね~? 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-06-11 10:45:02) 1.英国での鑑賞です。ホラーは大の苦手なのですが、ショーン・ビーン見たさに見に行きました。元であるゲームもやっていないので、どのくらい原作に近いのかとかはわかりませんが、恐れていたほど怖くなかったのでほっとしました(ホラーとしてはまずいのか?) クリーチャーが怖くなかったんですよね。 ストーリーはゲーム的に作られていて、娘のいる場所へのてがかりをひとつ見つけては進み、次のヒントを見つける、という仕組みです。そのため、やはりゲームを見ているような感じがします。一緒に見に行った人がゲームやったことある人で、ゲームにかなりディテールは忠実だと言っておりました。 映画を見ている最中は怖くなかったんですが、その後、実はサイレンを聞くと背筋がぞくっとする後遺症が出ました。 やっぱりホラーとしても成功なのかな?(笑) ショーンファンとしては、まずまずといったところでしょうか? 映画の最初と最後しか出ないのかと思ったら、結構こまごま登場してましたし。 【ぽん】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-06-05 05:24:34)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS