みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
6.《ネタバレ》 レオ様の演技はなかなか良かったし、最初は利己主義だった男が段々変わっていく様 はリアルに感じた。ブラッドダイヤモンドに関する話も為になったと思う。(これから はむやみやたらに「ハリーウィンストンLOVE」とは言えないな) でも、、おおもとの話自体はなんとなく、冗漫というか、「そんな、あの ダイヤがもしもう無かったらどうすんねん!!」という突っ込みが頭から 離れなかった。隠し方といい、探し方といい、どうも、リアルな感じがしないんですよね・・・・。それに、ダイヤ一つで、レオ様演じる主人公の人生が本当に劇的に 変わるか~~??という疑いも。(どうせ大佐から逃げるのは無理じゃない?という) どうも。。消化不良というか、「あ~~そうですか~~」的な流れが多かったですね。 息子を心配する気持ちはわかるけど、隠れてるのにいきなり立ち上がってゲリラに 話しかけてみたりする黒人もねぇ・・・あまりにもうっかりしすぎな気が。 【やわらか戦車】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-25 14:28:26) 5.なんだか、物語として中途半端でした~ アフリカの惨状は十二分に伝わってくるのですが、主人公ディカプリオの行動(立場)がイマイチ良くわからない..そこが本作の最大の欠点です..一度観れば分かるような、観る人にやさしい演出が必要ですね... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-20 12:20:11) 4.ワールドカップを控え、最近何かと話題の南アフリカが舞台ということで劇場に足を運びました。どうせアメリカが撮る南アフリカはハリウッドテイスト満載のヒーロー+大掛かりだけなんだろうなーとタカを括っていましたが、ごめんなさい!!冒頭からラストまで、ずーっと集中力が途切れることなく映画に入り込むことができました。 確かに、南アフリカの現状を考えるとリアリティに欠ける部分や、ラストにかけて都合よい展開に発展するなど、気になる部分もあります。しかし、そんな事なんてどうだっていい位にディカプリオ氏が好演しています。彼は甘いマスク(古い…)のアイドルなんかじゃない!そんな役者魂を見せ付けられる映画です。ディカプリオファンでない私ですら、タバコを吸う仕草、間の取り方に思わずかっこいいー!と叫びたくなりましたもん。男の色気がビュンビュンに漂っていますよ。それにしても、ラストシーン、ディカプリオの携帯(無線?)の電波驚く程良いですね!話し声もクリアーだし・笑 【うさぎの餅つき】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-07-23 17:27:00) 3.《ネタバレ》 「シエラレオネは平和になった」というラストのテロップに「本当にそう言い切っていいのだろうか?」と疑問を感じた。ただそれ以外は、娯楽・問題提起映画として存分に堪能できた。ディカプリオは髭面が似合う無骨漢で、銃の扱い方も様になっていて、格好良かった。「もう甘いだけのレオ様とは言わせない!」そんな意気込みが伝わってくるようだった。フンスーは家族のために生きる男で、息子を戦闘マシーンにした男を殴り殺すシーンでは特に殺気迫るものを感じた。しかし私にとって、なんといっても一番衝撃を受けたのはジェニファー・コネリーの美しさ!!30台半ばであの美しさ!素晴らしいです。しかもパンフレットによればほとんどすっぴんだったとのこと。凄い。まだ見ていない方々、彼女の美貌を拝むだけでも映画料金を払う価値ありですよ。 【ちゃりお】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-05-15 22:30:38) 2.必ずラップをかける演出に、アホか!と胸クソ悪くなった・・・。 【ジマイマ】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-05-07 21:38:29) 1.重すぎる映画ですね。最初はそうでもなかったのに途中からのめりこんでしまいました。 【アスモデウス】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-04-17 22:32:35)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS