|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(6点検索)】
3. 横溝ブームは東映に、そして松竹にも波及。東映版金田一(西田敏行)もミスキャスト(太り過ぎ!)だったが、この”寅さん”金田一は…絶句!石坂浩二も男前過ぎる点は気になるが、まだ原作を意識した役作りをしてる分好感が持てた。本作の致命的なミスは、しかし、そこにはあらず。時代設定を現代(70年代)に変更したのが最大の敗因である!まぁ、時代考証にも金がかかるから節約したのかどうか知らないが。横溝作品から「戦後のいかがわしいドサクサ」要素をオミットするなんて、着ぐるみモンスターを演出するハリーハウゼンみたいなモノ…って分かりにくいか(^^)。野村芳太郎監督の演出力は確かなので、一応は観られるレベルになっているけどネェ。惜しい! 【へちょちょ】さん 6点(2002-12-23 22:03:58)
2.明らかに他の金田一作品からかけ離れた作品ですね。他の金田一ものもおどろおどろしいところはありますが、探偵ものでなく完全なホラーになってますからね。あの小川真由美に追いかけられたら失神ものです。渥美清が金田一としばらく気がつきませんでした。ちなみに、当時これを見たのが近所の名画座なのですが、同時上映が「サスペリア」実にセンスのあるカップリングでした。 【f taka】さん 6点(2002-04-11 22:54:01)
1.松竹が社運をかけて作った作品。もともと、角川は映画第一弾として「犬神家…」でなくこちらを考えていたらしい。でも、この原作って恐怖ものというより冒険ものに近い。原作を読んでご覧なさい。はじめ「八つ墓村の由来」の部分には横溝正史の娯楽小説家としての才能がいっぱいに現れている。この映画のクライマックスあたり、風間杜夫が背中だけ写っている。 【阿佐ヶ谷】さん 6点(2001-04-17 00:37:11)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
103人 |
平均点数 |
6.51点 |
0 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
1 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
2 | 1 | 0.97% |
![line](../img/line.gif) |
3 | 2 | 1.94% |
![line](../img/line.gif) |
4 | 8 | 7.77% |
![line](../img/line.gif) |
5 | 11 | 10.68% |
![line](../img/line.gif) |
6 | 23 | 22.33% |
![line](../img/line.gif) |
7 | 33 | 32.04% |
![line](../img/line.gif) |
8 | 19 | 18.45% |
![line](../img/line.gif) |
9 | 5 | 4.85% |
![line](../img/line.gif) |
10 | 1 | 0.97% |
![line](../img/line.gif) |
|
【その他点数情報】
|