みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
6.《ネタバレ》 期待ほどではなかった、という感想です。世界観が広そうで、実は狭い。ルーパーの背景にある組織は簡単に壊滅してしまうし、超能力者をもってる子供が一番強いし。ブルース・ウィリスが出ているから大作のようですが、B級SFとして見ればそれなりに楽しめるかな。アクションは期待しないでください。 【カワウソの聞耳】さん [映画館(字幕)] 6点(2013-01-20 15:29:42) 5.《ネタバレ》 ルーパーの設定は予告編で大体見てたので見当は付いていたのですが、TKに関しては劇中いきなり放り込まれたファクターだったのでちょっと戸惑いました。それもぶっちゃけますと結局ラストへの伏線としての意味以外TKの存在価値は無く、ただでさえ「ルーパー」という存在を確立させる世界に四苦八苦してる映画にさらにそんな余計なものを加えてしまっているので、蛇足を感じました。将来凶悪な組織を作る可能性があるというだけなら別にTK無くてもいいだろう。そこが個人的に気になったところ。 しかし時間を扱う設定の話って難しいですよね。「過去の自分を消せば未来の自分も消える」っていうのももうSFでは大昔から使い古されている古~~~~~いセオリーですし。そもそもタイムトラベルが出来る世界の話がイチ犯罪組織の話で終わってしまっているのがありえない。それだけの大技術なら犯罪組織どころか国ぐるみの話になっててもおかしくはないと考えますが、何らかの縛りや規制でもあるのか、そういう話の展開には一切なりません。なんという狭い世界でのストーリー展開。。。 上記でも述べたように「時間」を扱う映画ってホント難しいと思うんですが、もし私のような素人から全くツッコミようが無いようなキチンとした世界観の時間SFを作ることが出来たらそれは間違いなく名作だと思います。 CG・3D技術の粋を集めて作った『バック・トゥ・ザ・フューチャー』越えの映画が出てくることを期待して、レビューとさせていただきます。 【TANTO】さん [映画館(字幕)] 6点(2013-01-20 02:10:16) 4.タイムループものとしては説明を避け、斬新さは特にない。ターミネーター、バックトゥザフューチャーと変わらない。マシンガンをぶっ放すブルース・ウィリスは完全にダイハードにしか見えない。ジョセフ・ゴードン・レヴィットはエドワード・ノートン(これはまぁいいか笑)、そしてレインメーカーはダミアンにしか見えない。とんでもない既視感。つまらないわけではないのだが、どうしても足りない。凡作。 【Balrog】さん [映画館(字幕)] 6点(2013-01-17 23:43:09) 3.日本人はドラえもんでタイムマシーン的な話に沢山触れているから、何をどうしてもタイムパラドックスなところでの整合性が気になるんじゃないかな。でも、映画の中で、説明ができない、とか言って、もう開き直っているのが、ま、深く考えないで下さいョ、皆様、って言っているようで可笑しかった。ドラえもんチルドレンを納得・感服させるタイムマシーンの話は無理でしょ。 【K-Young】さん [映画館(字幕)] 6点(2013-01-13 22:19:34) 2.《ネタバレ》 2人は協力しあうものと思っていましたのでちょっと想像していたものとは違っていました。ラブシーンはありえんなと思ってみていましたが、その後のベッドでの会話が最後の主人公の行動に影響するんだなと理解できました。いくら未来といっても超能力はちょっとないよな 【pokobun】さん [映画館(字幕)] 6点(2013-01-12 23:21:34) 1.《ネタバレ》 未来の自分、そして現在の自分。利己的だった自分を変えたのは共に女性であったこと。そう考えられたのなら、この作品は単なるタイムトラベルものでなく、とてもロマンチックな映画になるなと思いました。このためにあのベッドシーンはあったのかなと。母と子、そして未来のために自己犠牲を払ったところに胸が熱くなりました。 【honeydew】さん [映画館(字幕)] 6点(2013-01-12 21:27:08)(良:2票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS