みんなのシネマレビュー

ミセス・ダウト

Mrs. Doubtfire
1993年【米】 上映時間:125分
コメディファミリー小説の映画化
[ミセスダウト]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-08-22)【イニシャルK】さん
公開開始日(1994-04-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・コロンバス
キャストロビン・ウィリアムズ(男優)ダニエル・ヒラード/ミセス・ダウトファイアー
サリー・フィールド(女優)ミランダ・ヒラード
ピアース・ブロスナン(男優)スチュアート・“スチュ”・ダンマイヤー
ハーヴェイ・ファイアスタイン(男優)フランク・ヒラード
マシュー・ローレンス〔男優・1980年生〕(男優)クリス
マーラ・ウィルソン(女優)ナタリー
ロバート・プロスキー(男優)ランディ
山寺宏一ダニエル・ヒラード/ミセス・ダウトファイアー(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD/テレビ朝日】)
小山茉美ミランダ・ヒラード(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
堀秀行スチュアート・“スチュ”・ダンマイヤー(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
伊藤美紀〔声優〕リディア・ヒラード(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
石田彰クリス・ヒラード(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
渡辺菜生子ナタリー・ヒラード(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
渡部猛フランク・ヒラード(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
阪脩ジョナサン・ランディ(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
真地勇志(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
加藤精三(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
今西正男(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
稲葉実(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
清川元夢(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
佐々木優子ミランダ・ヒラード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀内賢雄スチュアート・“スチュ”・ダンマイヤー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂本真綾リディア・ヒラード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
結城比呂クリス・ヒラード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
こおろぎさとみナタリー・ヒラード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島香裕フランク・ヒラード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川久保潔ジョナサン・ランディ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浅井淑子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
茶風林(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士ダニエル・ヒラード/ミセス・ダウトファイアー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
一城みゆ希ミランダ・ヒラード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
有本欽隆スチュアート・“スチュ”・ダンマイヤー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡辺美佐〔声優〕リディア・ヒラード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木望クリス・ヒラード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章フランク・ヒラード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生ジョナサン・ランディ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
京田尚子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
丸山詠二(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂口哲夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
増田ゆき(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本レスリー・ディクソン
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
挿入曲エアロスミス"Dude (Looks Like A Lady)"
ジェームズ・ブラウン[主題歌]"Papa's Got A Brand New Bag"
フランク・シナトラ"Luck Be A Lady"
撮影ドナルド・マカルパイン
製作ロビン・ウィリアムズ
20世紀フォックス
マーク・ラドクリフ[製作]
ジョーン・ブラッドショウ(共同製作)
特殊メイクグレッグ・キャノン
キース・ヴァンダーラーン
ヴェ・ニール
美術アンジェロ・P・グレアム(プロダクション・デザイン)
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
ギャレット・ルイス[美術](セット装飾)
衣装マリット・アレン
編集ラージャ・ゴスネル
録音ゲイリー・ライドストロム
ゲイリー・サマーズ
クリストファー・ボーイズ
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジョーン・ブラッドショウ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
12


16.ロビン・ウィリアムスがおばはんにしか見えん。って言うか、あれはもうおばはんだ。ロビンは“アメリカン玉三郎(おばはん型)”に決定。 山岳蘭人さん 6点(2003-11-11 20:31:43)

15.いろんな意味で親の愛をぞんぶんにっ感じましたよ~。抵抗なく見れました。(それも問題だが…)やっぱりロビン・ウィリアムズは和む。 西川家さん 6点(2003-09-12 16:53:34)

14.短期留学先のオーストラリアで字幕なしで見ました。そこそこ内容はつかめたものの、もう1度内容を確認したくて日本に帰ってきてから改めて見ました。ロビンはこうゆう役がぴったりですねー。彼にしかできない役だと思います。コメディだから仕方ないとは思うのですが、内容ができすぎていて鼻にかかります。そこら辺は割り切らなければならないのは承知ですが、映画としての評価となるとなんだか単なる子供だましの作品にしか見れませんね。まさしく留学先で高校生に見せるのはちょうどいい程度の映画です。 未歩さん 6点(2003-09-11 01:59:40)

13.この映画、ストーリー的にはすごく好きなんですけど、無理がありますよね。あんなにうまく女装ってできるんですかね?ああいうおばちゃまいそうだけど、ロビン・ウィリアムスと思うと気持ち悪いですね。。。最後が現実的で切ないけど好きでした。 キャラメルりんごさん 6点(2003-09-09 23:29:08)

12.ロビン・ウィリアムスが女装するんだからガチガチのコメディかと思ったら・・・そういう意味で期待はずれでした。 つめたさライセンスさん 6点(2003-08-08 19:51:22)

11.笑えました。感動はなかったけど、コメディとしては秀作。こう見ると、ロビン・ウィリアムズ演技上手いですね。人を笑わせる演技を自然になんて、なかなか出来ないですよ☆気持ちが重い時に見て欲しい。 もちもちばさん 6点(2003-08-04 21:41:11)

10.ロビン・ウイリアムズがいいし、実際にあんなオバサン多いよ。10年たったけど、いい映画だなあ。 ピルグリムさん 6点(2003-02-12 20:30:57)

9.よくも悪くもこんな役はロビン・ウィリアムズにしかできない。 ひかりごけさん 6点(2002-11-02 14:40:14)

8.可もなく不可もなし。 死亀隆信さん 6点(2002-09-08 00:35:12)

7.ロビン・ウイリアムスってすごいなーと思った。お話はつまんなかったけど。 ありんさん 6点(2002-07-04 15:22:22)

6.ごめんなさーい、SOZEさん女装駄目って言ってますが私結構似合ってると思っちゃいました。作品はロビンみてるだけで、なんか楽しくなっちゃうものでした。 にゃん♪さん 6点(2002-04-14 02:41:44)

5.ロビン・ウイリアムスの能力全開!!でもロビン・ウイリアムスがダメな人にはダメなんだろうな。 眼力王さん 6点(2002-04-01 17:59:13)

4.ロビン・ウィリアムスしかできないよこれは。 タコスさん 6点(2002-03-09 23:36:27)

3.劇場公開時は、『シンドラーのリスト』を先に、そのすぐ後、この作品を2本立て続けに見たので、その反動からか?大笑いしました。『こんなに面白い映画ない』ぐらい笑いっぱなしで、他の観客の人々もよく笑っていた印象があります。しかし、つい最近テレビの放送で改めてみると、初回ほど楽しめませんでした。話しのストーリーや最後のまとめ方もややもの足りなかったし・・・。でも、笑う事に徹して観賞するなら、なかなかお勧めの映画かな・・。 マリモさん 6点(2002-02-10 17:09:52)

2.なかなか笑えました。なんか吹替えがおもしろかったです。 バカ王子さん 6点(2002-02-03 23:09:20)

1.ロビン・ウィリアムスの女装はそれなりにハマっていたけど、その他に特に見所はなかった気がするなあ。 T・Oさん 6点(2001-06-05 14:29:55)

別のページへ(6点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 143人
平均点数 6.59点
000.00% line
100.00% line
232.10% line
321.40% line
442.80% line
51812.59% line
63625.17% line
74229.37% line
82920.28% line
974.90% line
1021.40% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 5.33点 Review3人
5 感泣評価 5.60点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1993年 66回
特殊メイクアップ賞ヴェ・ニール受賞 
特殊メイクアップ賞グレッグ・キャノン受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1993年 51回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ロビン・ウィリアムズ受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS