みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
61.《ネタバレ》 ハリー(ダニエル・ラドクリフ君)が小学生的な感じから、ちょと中学生風に 成長してたのにちょとビクリ。1作目は、魔法学校だの、駅に存在する魔法学校へ 通ずる秘密の通路だの、魔法商店街だの、金の球を追いかける訳分かんないスポーツだの このハリー・ポッターという世界に馴染みがないため、新鮮味もあり、違和感もありだった んだけど、本作では、慣れてきたせいか新鮮味がない分、違和感なく、なんとなく あーこんなんだったなって自然にハリポッターの世界に入ることができました。 本作のストーリーは、前回のグダグダ感に比べれば、まぁまぁ見れたものだったと思う。 ここであらすじ概要。●50年前にヴァルデモードを蘇らせた魔法学校のトム。今回 このトムが日記帳に閉じ込められながらも、ロンの妹を操って再びヴァルデモードを 蘇らせ、魔法学校からマグル(人間)の血が混じった生徒どもを一掃しようと企んだわけだ。 しかし本事件の本当の黒幕は魔法学校の理事を務めているマルフォイの父親。彼は、 トムの封じ込められた日記をロンの妹の荷物の中にもぐり込ませることで事件を起こした わけだ。結局蘇ったヴォルデモード(大蛇)とトムはハリーの機転(日記帳を剣で突き刺す) で葬り去られ、めでたしめでたし。● それにしても、本作に登場したチビッこい召使妖怪を 見た瞬間、一瞬ロードオブザリングのデジャブかいなと思ったわw 【アキト】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-24 20:50:35) 60.アラゴグのシーンなど、ホラー要素が強くなっている。そのため、明るいファンタジーとしての魅力が減り、個人的にマイナス。ドビーも個人的に好みが分かれるが、個人的にはこれもマイナスポイント。 【mhiro】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-07-04 11:02:16) 59.前作より面白かったです。全体的な雰囲気もよかったし、テンポもいくぶんかよくなりました。3作目が楽しみです。 【ジム】さん 6点(2005-03-29 20:18:16) 58.《ネタバレ》 「賢者の石」には7点つけました。やっぱ、全体的に「二番煎じ」っぽいのが、マイナス要因かな。あと、途中からハーマイオニーが戦線離脱してしまい、ストーリーから明るさと華が無くなってしまったことも。ハリーとロンだけじゃ、ストーリーを引っ張れないよ~! 【IKEKO】さん 6点(2004-12-09 19:58:11) 57.製作者が明言してますね、「原作に忠実に作る事に重点をおいた」と。原作ファンとしてはひとえにそれを評価したいし感謝したいです。まあ、シリーズものの第2作目だし、魔法学校においてもまだ下級生だし(7年あるうちの2年生)そんなにたいした魔法も使えない。これからですよ、ハリーがかっこよく(?)なるのは。はっきり言って原作を読んだ時点でも、一作目ほどのインパクトはなかったし、三作目ほどの衝撃もなかった(五作目まで読んだ現時点でも、物語としての評価ははっきり言って一番低いかも)。劇場で観た時も正直「長い~」と感じたのは事実だし、苦手なクモやナメクジやヘビがアップになるのは辛かった。でも、想像するだけで今ひとつピンとこなかったドビーやトム・リドルを具現化してくれたばかりでなく、セリフひとつ変えずに忠実に映像にしてくれたことに対しては、製作者の原作へのこだわりと愛情を感じます。多分7作全部揃った段階で、この感謝の気持ちはもっと膨らむんだと思う。今「アズカバン」を観終わった後に書いてるけど、シリーズとわかっている以上、細部を変更されたら後々辛いものがある。アズカバンの残念さを感じた上でのこのレビューです。 【ゴールドベリ】さん 6点(2004-10-09 00:13:43) 56.《ネタバレ》 蜘蛛が恐かったー!蜘蛛が出てるなんて知らなかったんだもん。泣きそうになりました。なんだかハーマイオニーの出番が少なかった・・・。残念。それでハーマイオニーとロンはいい感じ? ロンは将来絶対いい男になります。 【cock succer blues lee】さん [DVD(字幕)] 6点(2004-07-26 23:59:19) 55.1よりはおもろかったかな。でもやっぱり子供向けなんでちょっと最後までみるのしんどかったけど。ていうかエト・ワトソン将来楽しみだね。かわいくなってきた。 【rainbow】さん 6点(2004-06-26 08:03:57) 54.学校で先生に見せてもらいました。CGもすごかったし、まあ可もなく不可もなくといったところでしょうか 【LYLY】さん 6点(2004-06-24 19:49:44) 53.最初の車のシーンがいい、みんな少しは大人になったみたい。ダンブルドア校長がこれで見納めかと思うと、悲し~。 【杜子春】さん 6点(2004-06-19 17:08:27) 52.ハーマイオニーが魔法をかけられ動けなくなって、出番が少なくなってしまって残念! 【みんてん】さん 6点(2004-06-10 10:43:42) 51.《ネタバレ》 結局、ドビーが最強っていうことかなあ。杖とか道具がなくても魔法が使えるし、姿も消せる。 【yoshiaki】さん 6点(2004-06-08 06:19:42) 50.学内紛争勃発!?スリザリンの扱いっていったい…今回は少しダーク系で、でも私はそういう系統が好きなので、少なくとも前作よりは良かったです。ハーマイオニー好きだけど、今回は女子トイレの幽霊の女の子がポイント高かったです。続編も期待。一番の楽しみは子供たちの成長を見られることです。次回はもっと大人っぽくなっていそうです。 【ピンク】さん 6点(2004-06-07 00:08:35) 49.やっぱり、スネイプ先生サイコーですvv決闘シーンは感涙モノですぅ!あと、ルシウスさん超イケてましたね、ジェイスンさん!!他の点で「1」より勝っていたのはクィディッチだけです。ラストのバジリスクに不死鳥なんかはまるで人形劇のようでした。あぁ、でも子役3人は素敵に大人びてきてよかったですね。 【椎花希優】さん 6点(2004-05-24 00:19:37) 48.内容的には謎解きの要素もあり、1作目よりは自然なストーリー展開で普通に楽しめた。ただ、原作を未読の自分としては、出てくる人名や用語を追うだけで精一杯。登場人物も、ご丁寧にファーストネームやファミリーネームを呼び分けたりしてくれるので更に混乱する。マグル、パーセルマウス、フォークス、ルシウス、スニッチ、マートル、ヘドウィック、フィルチ、ミセス・ノリス。今回観ながら解説サイトで調べた言葉である。“ロード・オブ~”といい、ついていくのが大変だ~。 【やすたろ】さん 6点(2004-05-05 15:27:31) 47.ラストが前よりもかなり落ちた。 【幕ノ内】さん 6点(2004-03-31 21:27:24) 46.個人的には一作目の方が好きです(観る物全てが初めてで、衝撃があったので)。ただ世界観は相変わらず魅力的だと思います。気軽に楽しめるという点では前作と変わりません。それにしてもハリーやマルフォイとか大きくなっちゃったね~ 【ゆうしゃ】さん 6点(2004-03-08 12:45:28) 45.あの剣はなんだといいたい。 【pani】さん 6点(2004-02-19 15:12:37) 44. 【長尾 景虎】さん 6点(2004-02-17 19:43:31) 43.続編にしては珍しく質が落ちてないと思う。逆に言えば向上もしてない。けどまぁそれなりに楽しめるかな。でも1回見れば十分かな。。。 【A.O.D】さん 6点(2004-01-28 15:57:29) 42.まあ若干前作より衝撃度が落ちるという点で1点マイナスにはなるがそれでも相変わらずのエンターテイメント性はある。(これは原作のパワーが強いからかもしれないが) 【とま】さん 6点(2004-01-24 09:59:18)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS