みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
44.独特な雰囲気の作品でしたがあまりおもしろいとは思わなかったです。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-24 23:39:57) 43.《ネタバレ》 あのオチは、読めなかったなぁ。全編的に、退廃的で、男臭い。ところで、何気ないとこでCGを使っていて、贅沢な作りですね。まぁ、ノートンもいいし、ブラピもカッコよかったなぁ。 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-08 21:29:13) 42.社会的なドロドロ感は痛いほどよく出ていたと思います。 【maemae】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-08 14:38:01) 41.《ネタバレ》 すっかり騙されましたけど、うーん... エンディングが、もう少しなんとかならなかったんでしょうか。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-05 23:43:15) 40.ま、普通ですね。 落ちもイマイチだしね~。 なんだか期待してた分ちょっとがっかりだったかな 【坊主13】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-05 00:51:57) 39.そんなにピンとはこなかったですね。まあ、つまらないとは思わなかったけど。期待が過ぎました。しかし、エドワード・ノートンはアメリカンヒストリーXのときと同一人物とは思えない。。 【スペクター】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-03 00:23:08) 38.僕の中でこの監督はセブンで終わってるんです。セブン以降は映像の見せ方、展開の巧みさのみに特化されている気がします。登場人物は極端に抽象化された存在で人間味を感じないので、感情移入なんか無理で、メッセージ性は僕にとって無いに等しい。だから映像と展開のみ。また彼の映像には「深み」がない。映像として映ったもの以外なにも感じない。どこかのサイトでフィンチャーの映像ことを「見せて見せて見せまくる」と表現していたが、全部見せてるからそれ以上を感じない。ストーリから放たれようとしているメッセージは観念的なのに、映像は物質感たっぷり。この辺のアンバランスさがなんとなく嫌いな理由なのだろうか。同監督の「パニックルーム」を見るとメッセージも糞もなさそうなので、メッセージなんか後付けで考えなくても良いのかな。そうなると単に映像が肌に合わないだけか。というわけで6点。つまらないとは言いません。 【spectacles】さん 6点(2004-09-09 18:50:48)(良:1票) 37.予想していた展開と全く違ったため、違う映画を見ているのでは?と何度もビデオを停止しタイトルを確認してしまいました。ついでに、エドワード・ノートンという俳優を強面の、ごつい人間だと、名前だけで決め付けていたため、いつ出てくるんだろう???と思っていたら最初から出ていたんですね・・・。(スコット・ノートンとダブってしまった) にしても、主人公の怪我、すごい回復力ですね・・・せんずでも飲んでるんでしょうか??? 内容的には、面白い作りでしたが、ラストは少しがっかりかなぁ・・・ 【だんぼ32cm】さん 6点(2004-09-09 14:19:00) 36.うーん…フィンチャー監督好きなんですが、これはそこそこです。そもそも、どうしてああいうラストにする必要があるのかが分からないです。前半は面白いんですけどね。 【金子淳】さん 6点(2004-07-11 17:48:06) 35.最後は完全に驚かされた。自分鈍っと思っちゃいました。でも、ストーリーもよく考えられていてすごい。 【LYLY】さん 6点(2004-06-21 16:40:05) 34.シックス・センスに続いて映画館で観ました.ジャンルは違うのもの,後半種明かしをして,「そういえば・・・」とこれまでのシーンを回想するという意味では似ていました.エドワード・ノートンという存在を初めて意識した作品です.ただ,小さいお子さんにはあんまり見せたくないと思う今日この頃です. 【マー君】さん 6点(2004-06-12 13:43:12) 33.エドワートノートンの体がしょぼすぎ アメリカンヒストリーのときのほうがゴッツかったように思える。 本当にファイトクラブがこの世にあったらおもしろいのになぁ 【ネス】さん 6点(2004-05-17 13:38:20) 32.《ネタバレ》 まあラストがドンデン返しとは思わなかったので その辺の作り的にはいいかなと思います。 まあ喧嘩自体は別に普通といった感じです。 【とま】さん 6点(2004-05-13 01:11:37) 31.思ったよりはけっこうおもしろかった。 【kasumi】さん 6点(2004-03-29 23:35:27) 30.夢オチは“何でもあり”になってしまうので、いまいち好きになれない。ちょっとガッカリしたのも事実。だが、主役の2人は異常な役どころを上手く演じきっていたと思う(役者としてはクセのある方が演じやすいのだろうが)。ブラピはどんな役をやってもサマになるのはさすがである。ノートンは情けなさと神経質さがよく醸し出されていた。あの神経質さが、きちんとラストに繋がるのも彼の力量あってのことだろう。2人の演技は一流なだけに、ラストが悔やまれる。 【やすたろ】さん 6点(2004-03-13 01:39:25) 29.エドワード・ノートンが冴えてますな。この監督には、本当に感心した。 【ボバン】さん 6点(2004-03-02 01:39:42) 28.長かった・・・ブラピの肉体には惚れた・・・ノートンもかっこよっかった 【ピニョン】さん 6点(2004-01-06 23:55:00) 27.クライマックスからラストにかけての失速度には溜息をついたが、今までにない斬新でスタイリッシュな映画を見せてくれたので、6点。 【飛ばねぇ豚は、ただの豚だ】さん 6点(2003-12-20 18:41:39) 26.竹原が出てくるって友達に騙された。竹原が出てきていれば10点だった。 【kure】さん 6点(2003-12-07 23:43:35)(笑:1票) 25.賛否両論が分かれる代表的な作品のひとつです。やり玉に上げられるのは暴力描写と反政府的なメッセージ。 確かに、過度な表現を多分に含みまくる演出は「下品・外道」という意見が出るのは当然かと思うが、発言の自由が定められた制度の元では、このような考え方も有るということだろう。 馬鹿みたいに殴り合っているかと思うと、いつの間にかテロリスト集団が出来上がるアイデアは意外性が有って面白いし、モノに支配されている現代社会人の暮らしぶりに一石を投じたメッセージも 痛烈。 非常に破天荒でセンセーショナルな作品。 【おはようジングル】さん 6点(2003-11-17 16:08:44)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS