みんなのシネマレビュー

メン・イン・ブラック

Men in Black
1997年【米】 上映時間:97分
アクションSFコメディシリーズもの漫画の映画化
[メンインブラック]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1997-12-06)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督バリー・ソネンフェルド
演出ブライアン・シュメルツ(スタント・コーディネーター)
木村絵理子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストトミー・リー・ジョーンズ(男優)エージェントK(ケイ)
ウィル・スミス(男優)エージェントJ(ジェイ)/ジェームズ・エドワーズ
リンダ・フィオレンティーノ(女優)ローレル・ウィーバー博士/エージェントL(エル)
ヴィンセント・ドノフリオ(男優)農夫 エドガー
リップ・トーン(男優)エージェントZ(ゼッド)
トニー・シャルーブ(男優)ジャック・ジェブス
シオバン・ファロン(女優)エドガーの妻 ベアトリス
ヴァーン・トロイヤー(男優)エイリアンの息子
リック・ベイカー[メイク](男優)身体を二つにへし折られたカフェの店員
ティム・ブラニーパグのフランク
坂口芳貞エージェントK(ケイ)(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士エージェントJ(ジェイ)/ジェームズ・エドワーズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加ローレル・ウィーバー博士/エージェントL(エル)(日本語吹き替え版【ソフト】)
大友龍三郎農夫 エドガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫エージェントZ(ゼッド)(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕ジャック・ジェブス(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章パグのフランク(日本語吹き替え版【ソフト】)/エドガー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
茶風林(日本語吹き替え版【ソフト】)
成田剣(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【ソフト】)/(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
加瀬康之ジェンセン(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之エージェントK(ケイ)(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
東地宏樹エージェントJ(ジェイ)/ジェームズ・エドワーズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
唐沢潤ローレル・ウィーバー博士/エージェントL(エル)(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石田太郎エージェントZ(ゼッド)(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
角野卓造ジャック・ジェブス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
井上瑤エドガーの妻 ベアトリス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青野武ローゼンバーグ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
郷里大輔アルキリア星人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大川透ジェイナス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
加藤精三D(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田夕夜ジェンセン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内海賢二パグのフランク(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
後藤哲夫ワーム一号(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
さとうあいMIB本部のアナウンサー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村治学(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
出演ジョージ・ルーカスTVモニターのエイリアン(ノンクレジット)
スティーヴン・スピルバーグTVモニターのエイリアン(ノンクレジット)
シルヴェスター・スタローンTVモニターのエイリアン(ノンクレジット)
ダニー・デヴィートTVモニターのエイリアン(ノンクレジット)
原作エド・ソロモン[脚本](ストーリー原案)
脚本エド・ソロモン[脚本]
音楽ダニー・エルフマン
編曲マーク・マッケンジー(ノンクレジット)
主題歌ウィル・スミス“Men in Black”
挿入曲エルヴィス・プレスリー"Promised Land"
撮影ドン・ピーターマン
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター〔ノンクレジット〕)
フロリアン・バルハウス(カメラオペレーター:NY)
デヴィッド・M・ダンラップ(第二班撮影監督)
製作コロムビア・ピクチャーズ
ウォルター・F・パークス
ローリー・マクドナルド
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクリック・ベイカー[メイク]
デヴィッド・ルロイ・アンダーソン
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
辻一弘(造型)
エリック・ブレヴィグ(視覚効果スーパーバイザー)
美術ボー・ウェルチ(プロダクション・デザイン)
シェリル・カラシック(セット装飾)
振付バート・ミクソン(パペット操演)
ティム・ブラニー(パペット操演)
ハワード・バーガー(パペット操演)
衣装メアリー・E・ヴォクト
編集ジム・ミラー〔編集〕
録音ユージーン・ギーティ(音響効果エディター)
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳松崎広幸(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
12345


66.「 黒服を 身につけ見張るは エイリアン バグより先に “銀河”を探せ 」 詠み人 素来夢無人・朝 スライムナイトのアーサーさん [地上波(吹替)] 6点(2005-07-17 02:13:10)

65.飛行機の中で観たのだけれど、時間があっという間に感じられ、ちょうど良かった。 チャコさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-02 16:03:37)

64.どうもMIBとID4を混同する悪い傾向があるらしく、おまけにMIBⅡまで出してくれるもんだからもう頭の中がメチャメチャ。
でも区別できなくても実生活には支障が出ないので今後も改善されることは無いでしょう。
HLB傭兵さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-19 11:51:29)

63.気軽に見るには丁度良い感じ。”感動”とか”心に残った”という言葉とは無縁ですが、映画の原点ってこっちの方なんだろうなと思いました。この映画スタッフもノリで作っているのでは… TINTINさん 6点(2005-03-10 01:12:11)

62.こういうおバカな映画は何の集中力もいらず、途中抜かして見ても内容が分かってしまう手軽さがいいですね~。エイリアンの滑稽なデザインもさることながら、トミーリー・ジョーンズが終始ヒトチワワに見えてしょうがなかった。彼の顔もまた愛嬌のあるエイリアンです。 カーマインTypeⅡさん 6点(2005-02-20 11:35:52)

61.くだらない設定は設定なのですが、ウィルスミスがいいです。こういう役ははまり役ですね。トミーは安心してみられます。子供向けかな。 february8さん 6点(2005-02-20 08:24:45)

60.何も知らない一般人の刑事が、秘密組織に抜てきされ、未知の世界に足を踏み入れて成長していく。お約束のストーリーではあるが、見る側も主役の視点になって未知の世界に足を踏み入れるため、その過程がやはり単純明快、痛快で面白いのだ。だから、続編は正直それほど面白さを感じなかった。ウィル・スミスの主役は全く適任。あのピカッとする記憶消去装置は是非欲しい。‥‥‥しかし、いくら適任だからって、就任してわずか数日で、あんな重大任務を新人に引き継いでいいもんなんだろうか?? six-coinさん 6点(2005-02-14 17:16:41)

59.笑えるシーンがたくさんあって面白いんだけど、盛り上がりに欠ける映画ですよね。あれも見せたい、これも見せたい思いが先行して、追う者と追われる者の緊張感が全く無かったのが残念。LDしか持ってないので今日の地上波放送で初めて吹き替えで見たけど、字幕よりこっちの方が面白いね。 リンさん 6点(2005-02-14 02:32:16)

58.なんとも奇妙な映画。アダムス・ファミリーの延長みたい。

ご自由さんさん 6点(2005-02-14 00:18:02)

57.「ピカッ」てのほしい。 オビワンケノンコさん 6点(2004-11-26 20:23:27)

56.内容自体はバカバカしいけど面白い、よくもまーあれだけエイリアンのデザインが考えつくもんだなぁ~と関心してしまいます。死体検査官の女性がミニスカートを履いて、エイリアンに引きずり回されるので、見えるんじゃないかと、チョット期待してしまいました。 みんてんさん 6点(2004-11-14 17:44:35)

55.まあまあ面白かったかな。それなりに笑えたしね。あの記憶消す小さい機械がなんかすごい印象に残ってる。こういう馬鹿馬鹿しい映画にも大金だせるアメリカが羨ましいよ。 ういろうさん 6点(2004-09-05 13:51:34)

54.《ネタバレ》 ストーリーは面白いけど、後半のゴキブリの怪物との戦いはちょっと気持ち悪いだけで大したことなかった。 くうふくさん 6点(2004-07-06 07:03:41)

53.まあそこそこ楽しめたけど、一回みたら十分かな。トミーリー・ジョーンズけっこういい味だしてたね rainbowさん 6点(2004-06-25 12:19:05)

52.笑えるし、ウィルもいいし。宇宙人も個性的でよかった。2は作るべきではなかっただろう。 LYLYさん 6点(2004-06-24 21:00:44)

51.試写会で友達と見た。あっという間に終わった感じでちょいあっさりしすぎてる気もしたが、それはそれで面白かったってことなのかな? ◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん 6点(2004-06-23 02:02:38)

50.親父が結構おもしろかったって言ったから期待しすぎた!! ゲソさん 6点(2004-06-20 01:56:17)

49.設定云々は馬鹿らしいんだけど、それなりに楽しめた作品。それにしてもあのゴキブリは気持ち悪すぎ。幸い(?)観たのはテレビででしたが、映画の大スクリーンで体液がドヴァーと流れ出した日にゃ・・・。 ライヒマンさん 6点(2004-06-19 22:53:47)

48.トミーリー・ジョーンズが真面目な顔でやるコメディは、おもしろかった。ウィル・スミスとのかけあいもいいんじゃないでしょうか。それだけといえばそれだけなんですがね。 ちひろさん 6点(2004-04-12 10:11:56)

47.虫嫌いの人には拷問ですね。特にゴ○ブリが苦手な人は。オリオンのベルトには「宇宙」=「果てしなく大きい」と云う概念をちょっぴり変えられた。ますます、宇宙の雄大さを感じられて素敵なラストでした。    私の中学校の英語教師、彼はエイリアンかも知れない。いや絶対そうだっ、間違いない…!(笑) MAZEさん 6点(2004-03-22 01:17:26)

別のページへ(6点検索)
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 305人
平均点数 6.19点
000.00% line
130.98% line
292.95% line
3196.23% line
461.97% line
54715.41% line
68628.20% line
77424.26% line
84213.77% line
992.95% line
10103.28% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.90点 Review10人
2 ストーリー評価 6.53点 Review15人
3 鑑賞後の後味 7.23点 Review13人
4 音楽評価 8.27点 Review11人
5 感泣評価 5.60点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
作曲賞(コメディ)ダニー・エルフマン候補(ノミネート) 
美術賞シェリル・カラシック候補(ノミネート) 
美術賞ボー・ウェルチ候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞リック・ベイカー[メイク]受賞(メイクアップ賞  として)
特殊メイクアップ賞デヴィッド・ルロイ・アンダーソン受賞(メイクアップ賞  として)

【ゴールデングローブ賞 情報】

1997年 55回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS