みんなのシネマレビュー

ナインスゲート

The Ninth Gate
1999年【スペイン・仏・米】 上映時間:133分
ホラーサスペンス小説の映画化オカルト映画
[ナインスゲート]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-03-01)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロマン・ポランスキー
キャストジョニー・デップ(男優)ディーン・コルソ
フランク・ランジェラ(男優)ボリス・バルカン
ジェームズ・ルッソ〔男優〕(男優)バーニー
レナ・オリン(女優)リアナ・テルファー
エマニュエル・セニエ(女優)
バーバラ・ジェフォード(女優)ケスラー男爵夫人
平田広明ディーン・コルソ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木勝彦ボリス・バルカン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高島雅羅リアナ・テルファー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
湯屋敦子女(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
沢田敏子ケスラー男爵夫人(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中博史バーニー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/ウィトキン(日本語吹き替え版【テレビ】)
糸博ヴィクター・ファルガス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小林正寛リアナのボディガード(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石井隆夫パブロ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小島敏彦ペドロ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山路和弘ディーン・コルソ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田太郎ボリス・バルカン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子リアナ・テルファー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
深見梨加女(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
此島愛子ケスラー男爵夫人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠大典バーニー/リアナのボディガード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲垣隆史ヴィクター・ファルガス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ロマン・ポランスキー
音楽ヴォイチェフ・キラール
撮影ダリウス・コンジ
製作ロマン・ポランスキー
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
あらすじ
稀覯書発掘人のディーン・コルソ(ジョニーデップ)は腕利きのいわゆる本の探偵。欲しい本の為なら金など厭わない収集家、バルカン(フランクランジェラ)から、一冊の本「影の王国への九つの扉」を渡される。世界に3冊現存する中でどれが本物かを鑑定してほしいと言うのだ。早速のこる2冊の本の持ち主の元へ調査に出かけるコルソだが、レアナ(レナオリン)には本を買いたいと言われ、謎の女(エマニュエルセイナー)にはなぜか尾行されるように。そしてコルソの周囲では不可解な事件が多発する・・ 悪魔書をめぐるオカルトサスペンス

ショップガールinNY】さん(2004-05-11)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
12


17.《ネタバレ》 まず監督が好きなので見ました。双子のおっさん、ベロ出して死ぬおばはん、キャラクターに不気味さを感じました。 piggyさん 6点(2003-12-27 01:19:30)

16.見入ってしまうところはありました。最後もまぁ普通ですね。本ってあんなに高いやな・・・ ピニョンさん 6点(2003-12-17 23:58:47)

15.普通にサスペンスとしてはまぁまぁ面白いです。書物蒐集家という設定にもひかれる。ただ期待していた割にはラストが・・・。まぁどうしても納得いかないということはないですけどね。雰囲気とか結構好きです。 るいるいさん 6点(2003-11-18 15:09:46)

14.何か違う・・。 亜空間さん 6点(2003-10-26 21:47:34)

13.《ネタバレ》 なんだかこの映画を見ると、シャーロックホームズの冒険みたいに次に何がおこるのかわくわくするような気がした。 ラムザ2さん 6点(2003-07-13 22:52:25)

12.悪魔そのものを描写しないで雰囲気を盛り上げるのがいいですね。解いてはならない謎にしては単純すぎるのがちょっとね。悪魔を出さないのは正解。出してたら安っぽくなってただろうね。 tantanさん 6点(2003-07-12 00:41:45)

11.私は仏教徒なのでオカルトとか悪魔というものにはピンときませんが、この映画に関してはゾクゾクして面白かった。古文書にまつわる“謎解き”というのに興味をそそられたし、映像の雰囲気も格調高くオカルトというよりミステリアスなのが良かった。芸達者ジョニー・デップのキャラのせいもあると思うが、どことなくブラックユーモア調で、シリアス過ぎない味付けも最後まで見れた要因。 光りやまねこさん 6点(2003-05-11 15:38:11)

10.悪魔ものとか結構、複雑なストーリー多いけど、この映画は解りやすかったです。ストーリー設定もそこそこ良かった。でもやっぱり、エンジェル・ハート、ディアボリスのほうが悪魔的な緊張感あった。 四次元大介さん 6点(2003-05-06 10:12:07)

9.悪魔をもうちょっと掘り下げて欲しかった。女の正体がばれ気味なのが残念だった。その後の主人公が気になります。 無雲さん 6点(2003-05-06 01:57:13)

8.(ネタバレあります)なんかディアボロスっぽいなぁ。私の場合、こういうのは細かい理屈は抜きに、幻想的な雰囲気の中に漂わせてくれればいいというか。いかに非日常的空間にいざない、彷徨させてくれるかという点になってくる。誰に感情移入させようというストーリーでもないし。だから、ある意味ではそういうのが見たいというタイミングで見れたかどうか。波長が合うか合わないかだと思う。ある程度惹きつけられたのは、やっぱりジョニー・デップの持つムードによるところが大きいのかな。一緒に謎解きの旅をしている感覚というか、旅という構造そのものの持つ力だと思う。「9つの扉」の本を持ってるバアさんが舌を出して死んでいるショットなどは、ロケの光景を思い浮かべてしまい、笑ってしまった。熟練女優によくやらせたなぁみたいな。ちょっと作品の世界観から引き戻されたというか、自ら引き戻ったと言えばいいのか。それと、テリファー夫人が「プラザ・アテネ・ホテル」にいると分かって、コルソと謎の女がそこに行ったときに、エレベーターから出る日本人観光客とすれ違うシーンがある。コルソが宿泊していたホテルのスタッフに「探してくれ。たぶん五つ星ホテルにいると思う。」と言っていたのが前フリとして作用し、笑ってしまった。「洋画で邦人を描くときはステレオタイプに」みたいな定石はしっかり踏襲してくれていて半分嬉しくて、でも同じ日本人としてはどこか笑い飛ばせなくて。痛快の逆と言えばいいのか、「痛」のほうがちょっと強い感じの、シニカルで、手放しには笑えない苦々しい笑い。こういう感覚を味わうのは嫌いじゃない。 トリプルHさん 6点(2003-02-25 23:18:30)

7.ジョニー・デップ、いいですねー。なんかこの人、映画によって雰囲気がぜんぜん違いますね。ただ、こんなに渋い演技をしていて、しかもこすっからいブローカーという設定にもかかわらず間抜けなところが変。 KSさん 6点(2001-09-01 13:39:07)

6.ん?ラスト、まさかそんなこと無いよなあ。まさかそんなはずは、これで終りなんて・・・やっぱりそう来たか。やっぱりこの辺がロマン・ポラスキーなだよなあ~ イマジンさん 6点(2001-05-05 10:12:16)

5.楽しく観ていたんだけど、あのラストは俺みたいな凡人には理解不可能、あの後一体どうなったと言うんじゃ!! ひまじんさん 6点(2001-01-07 01:09:45)(良:1票)

4.謎解きですなぁ。DVDのゲーム・・・ムズ過ぎです。 ヒムキョーさん 6点(2000-12-25 19:27:49)(良:1票)

3.とっても雰囲気がよくてジョニー・デップの演技もさえていた。 たたたさん 6点(2000-12-21 13:51:42)(良:1票)

2.いかにもJ・ディップっぽい映画な気がする。ちと、くら~い。 まめさん 6点(2000-06-18 16:34:42)(良:1票)

1.本当に途中まではよかったんだけどねー!! ラストが惜しかった。もっと考えろよ!! masaoさん 6点(2000-06-13 20:50:39)(良:1票)

別のページへ(6点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 176人
平均点数 5.30点
010.57% line
121.14% line
284.55% line
32111.93% line
4158.52% line
55028.41% line
63721.02% line
72614.77% line
884.55% line
963.41% line
1021.14% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.75点 Review4人
4 音楽評価 5.75点 Review4人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS