みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
8.単眼的に差別をやめましょう、って主張を押し付けてくるのではなくて、人の心の中にある差別意識を見つめさせる内容で、その志は高い映画なのですが、役者や演出、脚本は、力足らずって感じがしました。娯楽映画ゆえの守りや逃げの姿勢が出てしまっていて、最終的に情でケリつけてしまうのはどうもちょっと。音楽を過剰に鳴らし過ぎていて、ドラマを安っぽいものにしてしまった感があるのも気になりました。 【あにやん🌈】さん 6点(2003-12-21 15:28:10) 7.観たのが数年前なので正直あまり憶えてない。確か主人公の家が火事になり、主人公が犬の心配をしているシーンで、「ハリウッド映画で動物(ペット)がそう簡単にいなくなるはずがないっ!!絶対走ってきたり鳴き声がするに違いないっ!!ほらっ、もうすぐだぞ、5、4、3、2、1」「ワンワンッ!!(鳴きながら駆け寄ってくる)」・・・・・・ドンピシャだった・・・・・ 【よっふぃ~】さん 6点(2003-12-15 16:32:06) 6.原作の方が面白かったです。サンドラ・ブロックの役割が映画だとちょっと薄いような。原作ではもっと激しくKKKにいたぶられてしまって、KKKの過激さを伝えるのに一役買ってました。映画では服も着てるし、髪の毛も切られてないし。 【gei】さん 6点(2003-12-08 15:42:19) 5.《ネタバレ》 ランゲージバリア、カラーバリアをこの身で感じた事が有る僕にとって、差別問題は本気で考えられる問題だけに、本編は真剣に見る事が出来ました。そしてそれ故に、差別の意識は人一倍に敏感だと感じておりましたが、最終弁論でのどんでん返しに『ハッ』と、した。そしてハッとした自分の中に、差別の存在を感じてしまった。自分も黒人として見ていたのではないかと。。。 まさに『差別』の問題は、ラビリンスです。 この世に神様がいて、世界を七日で作ったのならば、なんと苦しい試練を人間に残した物でしょうか?! 大切なテーマとは裏腹に、映画作品としての評価は個人的には、??なのでこの点です。すいません。 【Pizz】さん 6点(2003-10-04 02:28:11) 4.陪審員制度と人種差別。難解なテーマに挑む勇気は立派です。法廷モノが好きだし、ぐいぐい引き込まれて最後まで飽きずに楽しめたのですが、重たいテーマゆえに、底の浅さが際立ち残念。サミュエル・L・ジャクソンは良いですね。 【poppo】さん 6点(2003-04-05 14:40:09) 3.重いテーマなので好き嫌いが分かれると思います。社会派映画が嫌いじゃない人には面白いけど。マシュー・マコノヘーがかっこよかったですね。 【ぐり】さん 6点(2003-03-29 20:05:02) 2.この映画って舞台設定は現代でいいんですよね。だとすると人種差別問題に比較的無頓着な日本人の私としては、ああもあからさまな最終弁論で陪審員の気持ちが変化すること自体が空恐ろしく、且つ納得もできませんでした。いくら場所が南部でも、あのような考えが一般的なんでしょうか? ろくでなしでも人の命は人の命、黒人でも白人でもレイプはレイプ、という筋の通った内容の映画が作られることを期待したいです。確かに人種差別の根深さは解らせられたような気がし、良くできた映画だとは思います。6点献上。 【sayzin】さん 6点(2001-10-05 12:12:29) 1.実際には最終弁論のようなことがあっても判定は変わらないんでしょうけど、私には彼らと同じような強い差別思考がないため結構ぐっときた言葉でした。 【にゃん♪】さん 6点(2000-10-03 12:21:30)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS