みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
5.テレビで、何度か放送されているのを見かけた事あったのですが、ちゃんと観たのは、今回が初めてでした。だからスタートレックシリーズ初体験です。そして観た感想は、久しぶりにSF作品で、わくわくドキドキされました。こういう本格的な宇宙ものは、最近少なくなってきたので、よくぞ作ってくれたと感謝です。次回作も期待できそうですね。 【Yoshi】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-06-15 00:07:12) 4.旧シリーズは見たことがありません。スポックとカークの名前ぐらいは知っていましたが、それ以外は何も知らずに見ました。それでも楽しめました。息をつかさぬ早い展開で、約2時間がアッと言うまでした。なるほど、高評価の理由が納得できました。ただし、もう一度見たいとは思えませんでした。感情に訴えかけるようなストーリーではないので。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-06-08 20:00:20) 3.普通に面白いと思いました。ただ今まで見てきたスタートレックらしい地味な面白さとは違うような感じを受けました。でも、この新しいカーク達の冒険を見てみたいと思いました。 【ホースケ2号】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-06-07 20:29:21) 2.《ネタバレ》 シリーズもののマンネリ化を払拭するために、過去のシリーズとは一線を画したものにすること、それは「バットマン」シリーズ、更には「007」シリーズにおいて成功を収めた。過去のシリーズやファンに対する敬意を忘れず、新たな展開を用意し客層を拡大する。 このとき、一番の手っ取り早いことは、バットマンの、ジェームス・ボンドの、誕生を描くことだった。往年のファンは興味を抱かずにはいられず、はじめてシリーズに触れることとなる観客たちにとっては入り易い。 それらを踏まえた上でこの「スター・トレック」は新たなシリーズを華々しく迎えた。 J・J・エイブラムスという人は兎に角端折る、無駄をすべて削ぎ取る。この展開の速さは少し尋常ではない。カークの母親など、産んだときにしか出て来ない。こういった映画にあるであろう定番の訓練シーンなども一切ない。宇宙船がワープするように、話もワープする。 しかしこれくらいの展開の速度が実は丁度いいのだ。いつまでもだらだらとやって3時間くらいのかったるい映画を作るハリウッドなど誰も望んではいないのだ。 言葉と暴力と接吻という最小限の感情表現手段を用いて、強引で調子がよい展開という映画における特権を最大限までに活かして、それでこの映画が大スペクタルとして成立するならばそれで良いではないか。 素早いモンタージュを繰り返すせいか、もはや実写とVFX、CGの違和感など問題ではない。むしろこの映画のそれらは圧倒的なまでに素晴らしく良く出来ている。 カークという男はどんな時でも崖っぷちでぶら下がって生きている男だ。 この映画では彼は三度も何かの端に必死に両腕二本でぶら下がっている。しかし彼は決して落ちない。 彼にスポックが「死に対する恐怖を理解しろ」というようなことを言うのだが、そもそも彼は死んでもおかしくない状況で産まれてきているし(母親の胎内から産み落されるのと同時に、父親の船からも産み落されるという構造が良いではないか!)、常に両腕二本でぶら下がって生きている男なのだから、そんな奴に死の恐怖もへったくれもないわけだ。だからこそあっけなく彼はキャプテンの席に着くこととなる。 この映画のそのあっけなさは、決して落胆するようなものではなく、むしろ痛快ささえも感じるあっけなさだった。 【すぺるま】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-06-03 21:54:18)(良:2票) 1.いいねえ!今まで見たどの”スター物”より面白かった。カッチョヨカッタ!よくできたいた。特に、転送装置とワープはいいねえ!かっちょいいー!!おもしれー! あとブラックホール製造ドリル!??が、かっちょいいぜ!! 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-06-01 23:48:36)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS