みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
7.「Mr.インクレディヴル」とはまたひと味違ったヒーロー映画。ヒーローをメタ的に捉えていた「Mr.インクレディヴル」に対して、ベイマックスはあくまで王道。「復讐」という「スパイダーマン」ばりのダークな一面はありつつも、それを仲間とともに乗り越えていく。うーん健全! ケアロボット、ベイマックスくんのデザインが必要最小限でいいです。(●ー●)のバランスを絶妙に組み合わせて多彩な表情を見せてくれます。体に関していうと、基本的には空気で膨らんでいるものなので、萎んでしまうとまるで酔っぱらい。見た目は必要最小限だけど、表情や動きは本当に豊かにできています。シチュエーションによって形状をコロコロ変えることができるので、シーンごとに多彩な動きが楽しめるのが見所です。 主人公が発明好きという点や、ベイマックスとの初飛行、からの夕日。という展開など、「ヒックとドラゴン」と被ってしまう展開もあり、個人的には手放しに絶賛!という作品ではありません。いつまでも心に残る傑作!というテンションにはなれまんせんでした。けれど、家族揃ってワイワイ楽しめる、十分良い映画だと思います。アナ雪よりも男の子も見やすいと思いますしね。 【ゆうろう】さん [映画館(吹替)] 7点(2015-01-15 12:53:57) 6.《ネタバレ》 予告から想像していたストーリーと全然違いました。 主人公と兄・主人公とロボットの心の繋がりを表現したハートウォーミングな内容で、途中でStoryが流れるのを想像してたら、かなりの戦隊モノでした。(Storyはエンドロール2曲目におまけみたいに流れました・・・。) もう少し教授の背景なんかも掘り下げて欲しかったです。 ベイマックスはかわいくて癒されました。 【カルーア】さん [映画館(吹替)] 7点(2015-01-11 17:58:44) 5.アイアンマン3やスパイダーマン2を彷彿とさせるシーンが沢山ありました。正にディズニーマーベル制作!って感じで内容はどちらかと言えばアクションよりですね。笑いあり涙ありで楽しかったです。Mr.インクレディブルには感情移入出来ませんでしたが、こちらは登場人物たちが普通(?)の学生と言うこともあり、すぐに愛着が湧きました。ベイマックスのデザインや動きも面白い。また、こんなにも日本をフューチャーして頂いて嬉しい限りですね。 【Kの紅茶】さん [映画館(吹替)] 7点(2015-01-10 00:04:19) 4.《ネタバレ》 でました!4DX初体験!よかったところ。背中のコリか緩和した。悪かったところ。風邪をひいた。足元にゴキブリがはっていた。動きと匂いで気持悪くなった。しまいのほうは飽きた。いやでも、いいですよ、4DX!でもあのまんまじゃ、すぐに飽きられるね。時間の問題。さらに工夫が必要。。。。んで、作品のほうは、、、いいねえ!最初の方、兄貴が亡くなって、後にナゾの覆面悪役の登場、っていったら、もしや??、、、、という単純な予測はみごとにハズレ。”アイアンマン的”な、主人公達がなんでも自分で創造できちゃう!ってのは、みていて気持ちはいいんだけど、そうすっと、なんでもアリになってしまい、薄味にはなっちゃうね。まあでも、ラストのほうでは2回ほど、3Dメガネを取りました、、、ふえーーーーん!!(号泣) 【男ザンパノ】さん [映画館(吹替)] 7点(2015-01-07 22:34:46) 3.《ネタバレ》 後半はいつものマーブルといった感じで、前半の方がワクワク感が半端なかったですが、日本では作る事が出来ない面白さで悔しいです。全体的にとても丁寧に作られており、3Dも良かったです。原作はあまりヒットせずマーブル社内でも忘れられたコンテンツとの事ですが、これを多くの人の知恵とアイデアで万人向けの映画に仕上げた事は大変素晴らしいです。日本では古い漫画原作をそれなりの内容に仕上げ、金のなる木に変える事ができる才能を持った監督はいますが、文化的には大きく劣ると思うので余計に悔しいです。年末から読んでいる「MAKERS」と「シンギュラリティは近い」に関連があって余計に楽しめましたし、ガレージから次々と新技術を生み出すヒロに嫉妬しました。 【DAIMETAL】さん [映画館(吹替)] 7点(2015-01-02 11:48:35) 2.《ネタバレ》 よく練られた脚本ですが、ベタといえばベタです。でも邦画にはこのような映画をつくる力はないかと思います。飛行シーンは熱く燃えます。細かいところで日本への愛を感じます。でも日本での宣伝法はいかがなものか。感動ものであることには間違いないが、そこを強調しすぎ。ヒーロー物として価値がある映画なのに。配給会社に喝です。 【エイドリアン・モンク】さん [映画館(吹替)] 7点(2014-12-26 13:42:39) 1.操縦しているのは小山田マキ? 【マー君】さん [映画館(字幕)] 7点(2014-12-25 23:19:48)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS