みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
55.この作品は小さい頃に何度も見た。 今見ても充分におもしろい。 【ナラタージュ】さん [DVD(吹替)] 7点(2008-06-09 21:52:12) 54.シリーズ第2作。昔見たこのシリーズではいちばん記憶にある作品だったが、猿の脳みそだとかトロッコアクションだとか見ていて懐かしかった。ジェットコースタームービーと言われているシリーズだが、トロッコのシーンなんてまさにジェットコースターに乗っているような気分で楽しい。(今やるとしたら間違いなく3Dだろうなあ。)今回はインディとヒロイン、それにインディが連れている少年という三人のメンバーが冒険を繰り広げるわけだが、これが疑似家族のようであるところなど前作に比べてよりファミリー向けな印象でコメディー要素も強く、それが少し意見が分かれるところでもあると思うのだが、個人的にはやっぱり前作よりも娯楽要素の強い本作のほうが好きだな。多少の思い出補正も含めて少し甘めだけど7点を。(2018年9月24日更新) 【イニシャルK】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2006-01-12 01:14:36)(良:1票) 53.3部作の中ではちょっといまいちかも、、、 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-06 03:22:33) 52.大好きな冒険ものです。 一生に一度は見なくてはいけない映画です。 本当は8点なんだけど、次作と差をつけるために7です(笑) 【坊主13】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-01 05:02:31) 51.勢いだけでぐんぐん引っ張ってく展開はまさにジェットコースタームービー。最初に映画館で見たときはその面白さに絶句しました。それとBGMは文句なし。ジョン・ウィリアムスのサントラの中でも飛び抜けて素敵で、CDを今でも聴きまくっています。でも、2度、3度と観てると「ノリは最高だけど、結局はそれだけ」ってカンジで、薄っぺらさが気になってしまいます。大好きな映画で、エンターテインメントとしては高評価できますが、総合的な完成度を客観的に考えると7点が限度かなぁ。 【zinny07】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-31 23:42:58) 50.いやはや、本当に魔宮です。中学生の頃、何度かムカデに噛まれてひどい目に遭っている自分は、大ムカデがうごめいているシーンに「こんなんに噛まれたら死ぬで」と全身硬直してしまいました。他にもこれでもかという程グロテスクなシーンが満載ですが、何度か観ているのは怖いもの観たさの心理なのでしょうか。 【The Grey Heron】さん 7点(2005-02-06 21:33:31) 49.お宝を探しての冒険活劇、美女とのコンビ、ギャグも端々に、といった王道パターンではあるが、飽きさせない展開力(ジェットコースタームービーの典型だもんね)で、さすがに退屈しない。アジアンテイストも2作目のアクセントとして良かったのでは。ギャーギャー騒ぐ子どもと女性が楽しかった。 【やすたろ】さん 7点(2005-02-04 23:50:56) 48.話全体のまとまりとしては3作目のほうが面白いと思います。前半部と後半部のつながりに欠け、考古学者の立場が一番無視されているような気がするので。なによりも、ウィリーとのやり取りが見ていてうんざりする出来でした。ただ、後半部の舞台の独特の世界作りや、アクションシーンの連続はさすがによく出来ていて楽しめました。アトラクションの一番作りやすい映画だ、ということも再確認しました。 【マイカルシネマ】さん [地上波(吹替)] 7点(2004-11-20 20:24:10) 47.バランスがイイというか~やっぱ面白いねんな~何が面白いんやろうな~~テンポなのかな~~なんか見れるってすごいよな~~トロッコのシーンはやっぱいいです!前後のバランスもイイんやろうね~結構滅茶苦茶なシーンも多いのにね~~面白い映画は雰囲気が違う? まぁ子供向きのアドベンチャーコメディですな~ 【レスマッキャン・KSK】さん 7点(2004-11-20 01:43:35) 46.かなり不確かな情報で、今さら確認できないが、当初は、インディが野球のピッチャーをやるエピソードが入っていたらしい。当然、話の展開上つながらないので、ボツになって、予定されてた題名も変えられてしまったとの事。当初の題名は何かって?「インディ・ジョーンズ/魔球の伝説」 【パセリセージ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-08-04 18:47:19) 45.失敗しました。レンタル屋に「魔宮」→「聖櫃」→「聖戦」と並んでいたためインディ・ジョーンズ・シリーズの2作目のこの「魔宮の伝説」でを先にみてしまいました…。ストーリー的にも登場キャラ的にも何の問題もありませんでしたが、うれしいような残念なようなw。キー・ホイ・クァン君においしいところ全部もってかれてますね。 【ズパック】さん 7点(2004-06-11 16:20:45) 44.ちょっと、気持ち悪いシーンもあるけど おもしろかった。最後まで楽しめた。 【幕ノ内】さん 7点(2004-03-31 11:24:41) 43.トロッコシーンのスピード感が素晴らしい。いま見るとミニチュアバリバリな箇所もあるけど、やっぱこういう冒険ものは心が踊ってしまう。このシリーズはファンタジーとの絡め方がうまいと思う。 【カシス】さん 7点(2004-03-25 17:44:44) 42.一作目のインパクトに比べるとちょっぴり弱いですが、本作もアクションアドベンチャーとして十分に高レベルに出来ていると思います。やはり子供の頃ワクワクして観た記憶があります。 【ゆうしゃ】さん 7点(2004-03-09 17:07:35) 41.ギャ-ギャ-して緊迫感は無いけどコミカルで面白かった。 (ビデオ) 【zero828】さん 7点(2004-02-24 00:23:49) 40.初めて映画を見て興奮した。 【オカピ】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-01-16 02:37:31) 39.キー・ホイ・クァンの役柄を決定するまでに時間を要したと聞くが、実にはまり役に思える。ケイト・キャプショーがいなくてもなんとかなった気がするが、彼はそういかない。ジョーンズの邪魔になったり役になったり良いシチュエーションをユニークに演じきっている。彼がグーニーズと本作のみ知られているのが非常に惜しい。なので、日本のテレビにでて、「えなりかずき」と見事にかぶりたまへ 【(・∀・)イイ!!】さん 7点(2003-12-30 22:58:58) 38.お決まり評ではあるが、2作目なのに全然面白いところがすごい。テンポもいいし、正に王道アドベンチャー。猿の脳味噌が忘れられない。 【えいざっく】さん [地上波(吹替)] 7点(2003-12-27 16:11:16) 37.冒頭のタイトルバックでもう全身鳥肌たちました。理屈抜きで楽しめる映画。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2003-12-12 11:27:06) 36.楽しめたけど、ちょっとこのシリーズでは異色ではありますね。でもスケールは大きいです。 【たかちゃん】さん 7点(2003-12-06 22:53:43)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS