みんなのシネマレビュー

未来世紀ブラジル

Brazil
1985年【米・英】 上映時間:132分
ドラマSFラブストーリーコメディアドベンチャーファンタジー
[ミライセイキブラジル]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-06-24)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督テリー・ギリアム
助監督ジュリアン・ドイル
キャストジョナサン・プライス(男優)サム・ラウリー
キム・グライスト(女優)ジル・レイトン
イアン・ホルム(男優)M・カーツマン
ロバート・デ・ニーロ(男優)アーチバルド・“ハリー”・タトル
ボブ・ホスキンス(男優)スプール
ジム・ブロードベント(男優)ジャッフェ医師
チャールズ・マッケオン(男優)ハーヴェイ・ライム
イアン・リチャードソン(男優)ウォレン
バーバラ・ヒックス(女優)アルマ・テレイン
ピーター・ヴォーン(男優)ヘルプマン
ブライアン・プリングル(男優)スパイロ
マイケル・ペイリン(男優)ジャック・リント
デリック・オコナー(男優)ダウサー
ホリー・ギリアム(女優)
テリー・ギリアム(男優)(ノン・クレジット)
島田敏サム・ラウリー(日本語吹き替え版)
戸田恵子ジル・レイトン(日本語吹き替え版)
千葉耕市M・カーツマン(日本語吹き替え版)
池田勝アーチバルド・“ハリー”・タトル(日本語吹き替え版)
屋良有作スプール(日本語吹き替え版)
広瀬正志ジャッフェ医師(日本語吹き替え版)
村松康雄ウォレン(日本語吹き替え版)
宮内幸平ヘルプマン(日本語吹き替え版)
上田敏也スパイロ(日本語吹き替え版)
江原正士ジャック・リント/ダウサー(日本語吹き替え版)
京田尚子アルマ・テレイン(日本語吹き替え版)
長島雄一(日本語吹き替え版)
安達忍(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
伊倉一恵(日本語吹き替え版)
小野健一(日本語吹き替え版)
大滝進矢(日本語吹き替え版)
安西正弘(日本語吹き替え版)
辻親八(日本語吹き替え版)
脚本トム・ストッパード
テリー・ギリアム
チャールズ・マッケオン
音楽マイケル・ケイメン
挿入曲ケイト・ブッシュ"Sam Lowry's 1st Dream"
撮影ロジャー・プラット
製作アーノン・ミルチャン
特撮ジュリアン・ドイル
美術ノーマン・ガーウッド(プロダクション・デザイン)
キース・ペイン
ジョン・ビアード[美術]
マギー・グレイ(セット装飾)
衣装ジェームズ・アシュソン
編集ジュリアン・ドイル
字幕翻訳戸田奈津子
スタントヴィク・アームストロング
あらすじ
20世紀、徹底した情報管理社会のある国。政府は横行する爆弾テロに手を焼いていた。そんなおり、靴屋のバトル氏を容疑者のタトル(ロバート・デ・ニーロ)と間違えて逮捕してしまうという事件が起こる。情報省の役人サム(ジョナサン・プライス)がもみ消しに派遣されるが、彼は自分の夢に出てくる美女が、バトル氏の隣人ジルであることに気づく……。テリー・ギリアム監督が撮った近未来カルト・ムービー。タイトルの「ブラジル」は内容とは関係なく、主題曲の題名からそのまま引用したもの。

円盤人】さん(2004-12-11)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
12


12.この映画の良さが分かれば映画通!…だなんて、昔に誰かが言ってたっけ。高校生の頃に観ましたがあまりにも奇警な映画の為、かなり衝撃を受けた作品でした。当時、映画の話題性などその評価も高かったように記憶しており、その後の日本アニメにも強い影響を与えた本作。それだけ本作が齎した貢献度は高い…と言う事でしょう。主人公・サム以外のオプチミストなキャラの面々との対比で、より一層の違和感を覚えつつも、非現実的な社会がこの世界観を確立させている。なんと言っても、大物テロリスト・タトル(ローバート・デ・ニーロ)のキャラは最高だ! 今から20年近くも前に、作品が創られた事を考えると…もう二度と同じ映画は創れない事でしょう。そのレーゾンデートルの高さだけで十分評価に値する。ただ、あまりにも奇警で逸脱した舞台とオプチミストな登場人物とそのストーリーに嫌悪を抱くと、好き嫌いに別れるのも否めない。そう言う意味では万人向けではありませんね。自分は好きな映画と言うよりも認めたい映画と言う評価で。 _さん 7点(2004-03-12 02:56:11)

11.映像も音楽も未来像というかノスタルジックな感じのする作品だった。 guijiuさん 7点(2004-01-05 04:25:06)

10.この映画の少し後、「ペーパレス」という言葉が登場しましたが、みんなメール文書をプリントアウトしているのを見て、「未来世紀ブラジルかよ」とつぶやいていました。しかしこの世界観はスゴイ。デニーロも数ある出演作の中で、他とは違ったカッコ良さを見せています。ジョナサン・プライスの、監督にまで振り回され困っているようにも見える淡々とした演技がよい。マイケル・ペイリンにももう少し暴れて欲しかったけど。 神谷玄次郎さん 7点(2003-12-23 17:16:22)

9.そこそこ面白かったけど、理解不能な点もあった。まぁ妥当な点数ということで・・・・7点!!それにしてもこの世界観がスゴイ。テリー・ギリアムは天才じゃないのか!?よくこんなん思いつくな~~と感心しちゃいます。なんてったってあのデ・ニーロが出てた事を忘れちゃいそうなくらいにすべてに圧倒される映画。 こわだりのインテリアさん 7点(2003-12-18 10:45:04)

8.《ネタバレ》 スピルバーグの「1941」を面白いと思えるまでにかなり時間(年)がかかりました。
あれも2回目を観るまでは理解不能で記憶から消していた作品・・
これも今回が2度目で1度目は全く理解不能でした。
今回なぜか観たくなったのも時期があったからでしょう。
感性で観る難解な作品ということで、
最近「オープン・ユア・アイズ」にはまり、
「バーディ」「キューブ」といった
ああいうたぐいの答えのない作品に慣れて、
そういえば「未来世紀ブラジル」を前に観たことを思い出したのです。
自分からこの作品を観たくなったのです。
テリー・ギリアムのファンなわりにこの作品の世界は理解できなかった・・
今回も完璧に理解できたわけではないのです。
前回観たときのラストの暗さ怖さは今回もありましたが、
なんとその怖いシリアスさのあと感動までしてしまいました。
なぜこの作品で感動したのか??
オープン・ユア・アイズのような夢の世界もちりばめられ、
しかもデ・ジャヴか夢かもわからない後半・・
主人公に感情移入してしまいました。
全編に流れる♪ブラジルという明るい曲は、
音楽でもあり登場人物が口ずさむ理想郷です。
未来のいつかはわからない設定ですが、
なんというレトロさとの融合。
「宇宙戦争」のようなレトロさ。
「華氏451」のようなレトロ未来感のほうが近いかな・・
管理社会で融通がきかないことは、
今の社会よりもシビアです。
テロという題材もこの監督には楽しく破壊する反体制の娯楽でしかありません。
キューブリックの生き残りというよりも、
わかりにくいスピルバーグといったほうがいいかも。
もうすみずみまでお金かけてるなぁといつも思うのです。
あいかわらず中だるみの感があるところもいつものこと・・
それ以上にラストが秀悦なのです。
破壊し放題で夢でごっちゃにして、
実はそれが理想郷が夢の中でしかなかったという、
もしかしたら近い将来なのではないかとさえ思うのです。
コメディも面白いとよく見たら笑えます。
アルメイダさん [DVD(字幕)] 7点(2003-12-07 12:05:25)

7.なんか見ててジリジリしますねぇ。この居心地の悪さは何なんでしょうねぇ。まあそれがこの作品の味なんでしょうが。これ見た後で、”12モンキーズ”見ると”やっぱりギリアム・・・”って思います(笑) ◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん 7点(2003-11-27 05:57:35)

6.かなりの異作だが、意外と真面目かも。管理社会に対する皮肉を独特の世界観で描いているが、俺はすきだな。 たましろさん 7点(2003-10-13 21:11:21)

5.テリー・ギリアムのこういう映像感覚、大好きです。音楽も◎。デニーロも◎。 omutさん 7点(2003-07-27 04:37:12)

4.ビデオで観ました。借りたいビデオが貸し出し中だったので、おすすめのコーナーに置いてあるこの作品をなんの予備知識もなく借りました。未来世紀とあるのに、やたらガチャポンとうるさいコンピューターやスイッチ類に笑わせてもらいながらも独特な世界に浸っていましたが、そろそろ終わりになるかなという頃にはしつこく感じてきた。結局なんなんだ?この映画は!この時点では、評価にすると3点~4点。と思ったら終わらなくてどんどんぶっ飛んだ展開へ。そしてラストカット! しばらく動けなかった。とんでもなく凄い映画を観てしまったと思い呆然としてしまった。でも前半の夢の部分(翼の生えた主人公)のシーンがあまりにちゃちい。これは間違いなく夢だと解からせる為なのか、それともギャグなのか、どちらにしてもわざとしているのだろうが、かなりひいてしまった。 R&Aさん 7点(2003-07-07 12:02:38)

3.世界観はとても好きなのですが、ストーリーがよく分かりませんでした。多分現代社会を皮肉っているのだと思うのですが・・・アートな映画ですね・・・ cccpさん 7点(2002-11-03 20:32:06)

2.<決定的ネタバレあります>最後まで皮肉が効いていて(ラストは予想が付きましたが)、面白かったです。ラストについては、一体どこからサムの夢なのかと言うことを考えると、ますます皮肉が際立ってくる気がします(僕個人としては、ジルとベッドを共にするシーンから何だか飛躍の多い夢みたいな展開だったので、そこら辺が夢の始まりではないかと思っています)。一体いつの時代かわからない美術は見ているだけで楽しかったです。 マーチェンカさん 7点(2002-10-29 18:11:01)

1.妙な映像の洪水って感じでしょうか。なんだか皮肉めいた話ですね。ブラックですねブラック。でもね、みなさん。ギリアムは理解できないからいいのよ。理解できたら二度と戻って来れませんよー。 あろえりーなさん 7点(2002-08-08 21:35:21)

別のページへ(7点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 202人
平均点数 6.82点
010.50% line
183.96% line
252.48% line
3136.44% line
4104.95% line
5146.93% line
62512.38% line
73215.84% line
83718.32% line
93014.85% line
102713.37% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.45点 Review20人
2 ストーリー評価 5.65点 Review20人
3 鑑賞後の後味 5.54点 Review22人
4 音楽評価 6.95点 Review20人
5 感泣評価 4.00点 Review11人

【アカデミー賞 情報】

1985年 58回
脚本賞テリー・ギリアム候補(ノミネート) 
脚本賞トム・ストッパード候補(ノミネート) 
脚本賞チャールズ・マッケオン候補(ノミネート) 
美術賞ノーマン・ガーウッド候補(ノミネート) 
美術賞マギー・グレイ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS