みんなのシネマレビュー

ペット・セメタリー(1989)

PET SEMATARY
1989年【米】 上映時間:103分
ドラマホラーシリーズもの小説の映画化オカルト映画
[ペットセメタリー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-08-12)【3737】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督メアリー・ランバート
キャストデイル・ミッドキフ(男優)ルイス
メアリー・クロスビー(女優)レイチェル
フレッド・グウィン(男優)ジャド
ミコ・ヒューズ(男優)ゲイジ
スティーヴン・キング(男優)牧師
ブラッド・グリーンクイスト(男優)パスコー
野島昭生ルイス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
吉田理保子レイチェル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
加藤精三ジャド(日本語吹き替え版【VHS/DVD/フジテレビ】
あきやまるなゲイジ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山寺宏一パスコー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
林原めぐみ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大滝進矢ルイス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩田朋子レイチェル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川田妙子ゲイジ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士パスコー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
こおろぎさとみ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小宮和枝(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村松康雄(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山田礼子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石井敏郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴鹿千春(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
久川綾(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作スティーヴン・キング『ペット・セマタリー』
脚本スティーヴン・キング
音楽エリオット・ゴールデンサール
撮影ピーター・スタイン[撮影]
製作ラルフ・S・シングルトン(製作補)
パラマウント・ピクチャーズ
リチャード・P・ルビンスタイン
製作総指揮ティム・ジンネマン
配給UIP
特殊メイクデヴィッド・ルロイ・アンダーソン
特撮バート・ミクソン(視覚効果)
スコット・コールター(アニマトロニクス効果&ラボラトリー・テクニシャン)
ブルース・A・ブロック(光沢カメラマン)
美術マイケル・Z・ハナン(プロダクション・デザイン)
ニール・トンプソン〔タイトル〕(タイトル・デザイン)
衣装マルレーネ・スチュワート
編集マイク・ヒル[編集]
ダニエル・P・ハンレイ
スタントボブ・ヘロン
あらすじ
外科医のルイス一家は念願の一軒家を手にする。郊外の平和な生活が待っていたはずなのだが、そこは大型トラックが暴走する危険な道路に面しており、家の裏手にはペットの霊園があったのだ。さらにそこを越えて奥に行くと、ミクマク・インディアンの不思議な霊場があった。隣家の老人ジャドの話を最初は疑問視していたルイスだが、やがておぞましい出来事が一家を襲うことになり・・・。歪んだ家族愛・夫婦愛・親子愛が悲しい作品である。

オオカミ】さん(2004-04-21)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
12


9.《ネタバレ》 アキレス腱をメスで切る、と言う直接的な描写が無ければ+1点だったのに…。父親の、自ら抑えきれぬ愚かさと切なさが上手く描かれていると思うし、その心象側に絞っただけの方が良かったのでは?より品のある怖さ(なんじゃソリャ?)に仕上がったと思うんだけど。只のホラー以上の存在になれたのでは??「お父さんはズルイよ。」ってそうだよな。ゴメンな。天国で幸せにな。って、結構感情移入してるね、俺(笑)。 ぽろぽろさん 7点(2003-07-08 20:52:35)

8.大事にしてたペットが死んだことを子供が悲しまないようにと生き返らせたり、妻、子供を生き返らせたりする精神性こそが、怖いと思った。「死」を受け入れられない、その「真実」への心の「停滞感」から来る人間の悲しくも異常な行為は、「狂気」と「愛」の表裏一体から生まれているのである。この映画のサイコ感覚とカルトな風習のブレンドから生まれるオリジナル性は、ホラー映画の中でも、かなり異色だと言えるが、B級の匂いがしながら、ちっとも品が欠けてないのは秀作と呼んでもいいのかもしれない。 叫真さん 7点(2003-05-22 16:41:14)

7.怖かったですがそれだけではなく、家族の悲痛な愛情があり、すごく良かったです。ラモーンズの、エンディングの主題歌の迫力と、散りばめられた歌の数々が、この映画の哀しさを引き立てていました。 ごはんですよさん 7点(2002-09-23 23:04:40)

6.当時はキングに凝ってたのですが小説になかなか負けない出来だったと思います。残された少女はどうなったのかな? ビビンバさん 7点(2002-08-08 13:17:29)

5.中身がないと思って見れば、中身がない。けれども、死者を弔う気持ち、死者への責任感は今日の世界では結構人を動かしている。日本で死刑を求める感情も、海外での血みどろの民族紛争も、死者への哀惜の気持ちがそれをさせているのかもしれない。そのやみがたい気持ちをどうやって止めるのか。それは死者は決して帰ってこないと理解することだろう。そう考えるとこの映画のメッセージは深いのかも。けれど多分深読みのしすぎ。 モリブンドさん 7点(2002-06-22 17:46:50)

4.幽霊の青年が、いいものか悪者かなかなかわからず、印象に残った。結局一家滅亡に導いたのだから悪者だろう。 死亀隆信さん 7点(2002-03-10 23:33:18)

3.結構酷評みたいだけど個人的には好きだった。家族を想う気持ちが逆にここまでエグくさせるなんて最高だ。そういうの好き。 かぶさん 7点(2002-01-21 12:00:22)

2.原作がスティーブン・キングとあって、ストーリーは充実している。ようはゾンビもの。愛する者を生き返えらしたら別人になってしまった・・・しかしその別人が襲い掛かると言うシーンは、スクリーン上、予想したほど登場しない。映画とはいえ、小さい子供が狂気で襲い掛かるシーンを撮ることに躊躇したのだろうか? イマジンさん 7点(2001-01-30 12:20:01)

1.これずいぶん昔に一度見たことあったんですけど、未だに印象に残ってます、あの子供を二度も殺すのは酷いなあ、それにあのラストは今でも衝撃的だと思います。 T・Yさん 7点(2001-01-26 21:49:36)

別のページへ(7点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 6.49点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
333.33% line
455.56% line
51617.78% line
61820.00% line
72932.22% line
81011.11% line
966.67% line
1033.33% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review5人
2 ストーリー評価 7.44点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.11点 Review9人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 8.00点 Review4人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1989年 10回
最低主題歌賞 候補(ノミネート)"(I Don't Wanna Be Buried in A) Pet Sematary"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS