みんなのシネマレビュー

仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)

The Man In The Iron Mask
1998年【米・英】 上映時間:132分
アクションドラマ歴史もの小説の映画化
[カメンノオトコ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-14)【M・R・サイケデリコン】さん
公開開始日(1998-08-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ランドール・ウォレス
キャストレオナルド・ディカプリオ(男優)ルイ14世 / フィリップ
ジェレミー・アイアンズ(男優)アラミス
ジョン・マルコヴィッチ(男優)アトス
ジェラール・ドパルデュー(男優)ポルトス
ガブリエル・バーン(男優)ダルタニアン
アンヌ・パリロー(女優)アンヌ王妃
ジュディット・ゴドレーシュ(女優)クリスティーヌ
エドワード・アタートン(男優)アンドレ
ピーター・サースガード(男優)アトスの息子 ラウル
レオノア・ヴァレラ(女優)舞踏場の美女
草尾毅ルイ14世 / フィリップ(日本語吹き替え版)
田中秀幸アラミス(日本語吹き替え版)
大塚芳忠アトス(日本語吹き替え版)
銀河万丈ポルトス(日本語吹き替え版)
津嘉山正種ダルタニアン(日本語吹き替え版)
長島雄一(日本語吹き替え版)
辻親八(日本語吹き替え版)
西村知道(日本語吹き替え版)
浅野まゆみ(日本語吹き替え版)
寺内よりえアンヌ王妃(日本語吹き替え版)
相沢恵子クリスティーヌ(日本語吹き替え版)
青山穣(日本語吹き替え版)
原作アレクサンドル・デュマ「ダルタニアン物語」第三部「ブラジュロンヌ子爵」
脚本ランドール・ウォレス
音楽ニック・グレニー・スミス
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影ピーター・サシツキー
製作ランドール・ウォレス
ポール・ヒッチコック(共同製作)
ユナイテッド・アーチスツ
配給UIP
美術アンソニー・プラット(プロダクション・デザイン)
フランソワ・デ・ラモティエ(美術監督)
エリック・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
衣装ジェームズ・アシュソン
編集ウィリアム・ホイ
録音ロン・ベンダー
字幕翻訳戸田奈津子
その他ニック・グレニー・スミス(指揮)
あらすじ
17世紀、花の都パリでは庶民の困窮をよそに貴族は優雅な生活を送り、その中心で23歳の国王ルイ十四世は女遊びにうつつをぬかし、人の婚約者を横取りするなど目に余る振る舞いを行っていた。父王時代からの忠臣ダルタニャンは王を諌めようとするが、修道士アラミスら、元三銃士は、自分の身分も知らず仮面をつけたまま牢獄で暮らしている国王の双子の弟を救い出して王位につけるという静かなクーデターを画策する。双子の弟の存在を知らず、三銃士と袂を分かったダルタニャンはどう行動し、クーデターの結末はどうなるのか・・・。

かわまり】さん(2004-01-23)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
123


30.ディカプリオ以外の脇を固める役者が皆好いですね。ジェラール・”デカ鼻”・ドパルデューの役がいちばん好きですが、ガブリエル・バーンも格好いいですね。ストーリーは結論見え見えなんですが、それでも充分ハラハラドキドキ楽しめます。 オオカミさん 8点(2003-11-18 01:07:01)

29.デカプリオ映画は面白い☆正義が悪に勝つっていう単純さが良いです ピニョンさん 8点(2003-11-18 00:43:50)

28.いやいい作品でした。最後の突撃するシーンなんて結構いいシーンだったと思います。 きんたさん 8点(2003-11-16 23:35:39)

27.レオナルド・ディカプリオのスター映画として公開時は宣伝されていたが、今作はディカプリオ演じる2人の王をめぐる四銃士の物語で、演じた4人の名優たちの演技が絶品だった。文芸的かつ娯楽性に優れた仕上がりは、とても見応えのあるものだったと思う。脇役に徹したディカプリオも映画に華を添える意味で、効果的だった。 鉄腕麗人さん 8点(2003-11-12 12:06:19)

26.基本的にコスプレ映画が好きなので、史実どうこうはともかく、楽しめました。レオが美しいし、上手い。古い『鉄仮面』より、ラストに救いがある所も良かった。でも何と言っても、おっちゃん四人がいい味を出していましたね。特に敬虔なのにセクシーなアラミス役のジェレミー・アイアンズは、最高に素敵でした。 ともともさん 8点(2003-08-25 15:10:04)

25.ディカプリオは個人的にあまり好きじゃないが、おっちゃん達がかっこよかった。 ハッシーさん 8点(2003-07-06 22:44:31)

24.三銃士が好きな私めには非常に楽しく見ることができました。みんなの評通り 脇のおじさんたちが良かった! だだくまさん 8点(2003-06-29 10:08:47)

23.以外にも見ごたえたっぷりでした!なかなかよかったです。 いちごタルトさん 8点(2003-06-19 21:46:56)

22.私もディカプリオ主演だから避けてたけど、面白かったです。ダルタニアンが特にいいなぁ。忠誠って重いですね。初めておじさんがかっこいいと思った。最後にフィリップが報われてよかった。 ネフェルタリさん 8点(2003-06-19 14:38:40)

21.ストーリーも面白かったけど、三銃士とダルタニアン おじ様パワーが素敵でした! クラリスさん 8点(2003-06-17 15:01:25)

20.当時、絶大なディカプリオ人気に便乗し、安易に起用した作品だが、思いのほか、安定した演技力で、浮いた存在には感じなかった。ストーリーもシンプルながら、ドラマ性を明確に打ち出しており、史劇タイプにありがちな失敗例=「壮大な学芸会」には、陥っていないので、好感が持てる。何よりも、ベテラン俳優陣の起用の仕方が、かなりのヒット率で、ただの「豪華俳優人の展覧会」などと揶揄されることは、決して無い、いわば人選のセンスの良さを感じる。 叫真さん 8点(2003-06-13 17:02:39)

19.プリオが大嫌いな私がこの点数です。それだけマルコビッチやバーンとかがかっこよすぎです♪内容もどっぷりはまれました^^ あきさん 8点(2003-06-13 07:13:25)

18.期待せずに見たら、思った以上によかった!三銃士とダルタニアンがかっこよかった。 ayaさん 8点(2003-04-23 20:55:48)

17.つまらなさそうと思っていたら、間違いだった!ディカプリオは相変わらず演技上手いけど、ガブリエルバーンやジョンマルコビッチも渋くてかっこよかった!偏見はいけないな~って思った一作でした。 おぴょっぴょ星人さん 8点(2003-03-10 12:39:15)

16.痛快でよかったですよ~レオの脇を固めるのが名優ぞろいで重厚さもあるしかっこいい。楽しめる娯楽作品。 キリコさん 8点(2003-02-20 20:49:06)

15.思ったより良かった。「簡単Review」の点がそれほどでもなかったので期待しなかったのが余計よかったのかな。。 リョウさん 8点(2002-12-31 01:49:17)

14.<ネタバレ>ディカプリオが好きな人は楽しめるんじゃないかな?キャストいいし。でも最後(みんなで撃たれそうになるかもしれないところに立ち向かって走ってくところ)誰も死なないのはなんか変!! さん 8点(2002-12-22 20:47:30)

13.なかなかおもしろい。 しゅうさん 8点(2002-12-19 02:07:12)

12.ディカプリオいいっすね!人が最も望む人間と、人が望まない人間。
その対象の人間を双子という設定にした事によって、より望まない人間を
観ている側がより悪い人間だと感じるのだと思った。設定とストーリーに7点。
ディカプリオに1点。  ボビーさん 8点(2002-12-08 20:49:51)

11.ダルタニアンと三銃士を演じた4人が素晴らしい。レオも優れた俳優だけど、本作に関しては、インパクトは薄い。それだけ4人が凄いということ。特にバーンとマルコヴィッチ、泣かせます。 愚物さん 8点(2002-11-06 07:47:38)

別のページへ(8点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 209人
平均点数 6.78点
010.48% line
141.91% line
210.48% line
352.39% line
494.31% line
5199.09% line
63215.31% line
76531.10% line
85023.92% line
9136.22% line
10104.78% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review8人
2 ストーリー評価 6.55点 Review9人
3 鑑賞後の後味 6.88点 Review9人
4 音楽評価 6.60点 Review5人
5 感泣評価 5.20点 Review5人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1998年 19回
最低スクリーンカップル賞レオナルド・ディカプリオ候補(ノミネート)(双子)

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS