みんなのシネマレビュー

トンマッコルへようこそ

Welcome To Dongmakgol
2005年【韓】 上映時間:132分
ドラマコメディ戦争もの戯曲(舞台劇)の映画化
[トンマッコルヘヨウコソ]
新規登録(2006-09-18)【しろっぷ】さん
タイトル情報更新(2010-01-03)【イニシャルK】さん
公開開始日(2006-10-28)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督パク・クァンヒョン
キャストシン・ハギュン(男優)ピョ・ヒョンチョル
チョン・ジェヨン(男優)リ・スファ
カン・ヘジョン(女優)ヨイル
ソ・ジェギョン(男優)ムン・サンサン
リュ・ドックァン(男優)ソ・テッキ
スティーブ・テシュラー(男優)スミス
イム・ハリョン(男優)チャン・ヨンヒ
原作チャン・ジン
脚本パク・クァンヒョン
チャン・ジン
音楽久石譲(音楽&音楽監督)
主題歌麻衣
製作チャン・ジン
製作総指揮キム・ウテク
配給日活
字幕翻訳根本理恵
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


17.《ネタバレ》 話のコンセプトも映像もすごく好きで、これはDVD買いだなと思ってたのに!最後の展開だけは私の好みにあわなかった。なんだかんだ言おうが大切な何かを守るには戦わないといけないんだよねヤッパリ、というのはわからなくもないけど、それを超越した美しいものを見たくてこの映画を観たのに…。こんなの嘘でいいんだ。ファンタジーでいいんだ。うそっぱちでいいからハッピーエンドが見たかった。そうじゃなけりゃトンマッコルなんてただの村だ。村の神秘さ、映画を観る前のあのわくわく感が消えてしまう。私は夢を見に来たんだ。本当にくやしい。ていうかスミスもっと頑張れよ! デルモゾールG軟膏さん [DVD(字幕)] 5点(2008-01-15 05:21:05)

16.極めて韓国国内向けに作られた映画で他の国の人が観たらトンデモ映画の1つに感じると思う。でも日本で映画作っても外国人を使うとこのレベルですね。悪くはないけどちょっとあり得ない展開でした。 たかちゃんさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2008-01-06 19:39:45)

15.ここまでほがらかで、温かくも悲しい作品を見たのは始めてかもしれない。 純朴で、淀みのない村人と、敵対しつつも距離を縮めていく軍人との交流が、家庭の団欒の様な温もりがあって観ていて気分のいいものだった。 それ故に突然、日常が壊されていく様も味が出るもの。 絵本から抜粋したような風景や登場人物なども、魅力的で、観て損はない作品だと思いました。 ッュャさん [DVD(字幕)] 10点(2008-01-01 20:05:34)

14.《ネタバレ》 どこかで観た事があるような感は拭えないが良かったです。村長の台詞で「メシをたくさん食わせること」が印象的でした。あと、イノシシ絡みの場面が面白かったです。相手を攻撃し全滅する事でしか村を守れなかった結末とカン・ヘジョンがアクセントになっているかと思ったら中途半端浮いてしまってるのが残念で、ひとひねり欲しかったかも? ないとれいんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-10-01 11:56:50)

13.えらい宮崎作品の影響を受けてるなぁ・・・って思うのは私だけ?なんか、いろんな映画をツギハギして作ったみたい。ずっ~と楽しみにしてたのにぃ さらさん [DVD(字幕)] 4点(2007-07-09 11:52:00)

12.観終わった直後は8点献上と思ってたんだけど、やや時間を置いた今、6点にダウン。といった感の映画でしたか。。。しかし同じアジアでありながら、韓国の映像世界の持つ邦画にないパワーには、嫉妬さえも。。。 GUSUTAV03さん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-26 00:45:57)

11.《ネタバレ》 空腹を満たし、緊張をほぐし、語り合い、価値観を共有していく六者三様と村人達のやり取りが素朴でありながら素晴らしく、説教臭さも卑屈さも感じさせない展開が秀逸でした。難点と呼ぶべきか悩み所の空爆シーンでは、完全なる無血主義を貫けない理想論の限界を感じさせもした、が。ラストは何とも優しいピリオド。恐れ入った。この作品を支持することを、非現実で身勝手なユートピア思想だと笑われるかもしれないが、私は一向に構わない。秀作。 aksweetさん [DVD(字幕)] 9点(2007-05-19 23:02:12)

10.《ネタバレ》 一時的に村民を緊急避難させることは出来なかったの? 自己犠牲の滅びの美学が無駄死に堕してしまってないか? NINさん [映画館(字幕)] 6点(2007-04-13 01:05:41)

9.《ネタバレ》 もっとファンタジックな感じかと思っていたので、もろリアルな戦闘シーンにビックリ。村に入ってもなかなかポスターのようにならないし、和解までに待ちくたびれた。それに、あの女の子は浮いてたなぁ。殺されてもイマイチ悲しくないという・・・。もちろんいいシーンもあったけど、これがファンタジーと言えるかなぁ? にゃ~さん [映画館(字幕)] 5点(2007-04-12 00:16:42)

8.《ネタバレ》 毎日新聞の社評がよかったので、楽しみにしていました。ほかのレビュワーの方も書かれていましたが、村長が「村人をまとめるのは、腹いっぱい食わせたこと」。これは真理ですね。とても印象に残りました。最後のシーンも、想像していたラストとはぜんぜん違っていて、なんだか国連軍が侵略者のような扱いを受けていました。この監督は、左に傾斜しているように見えるのは僻目でしょうか。それとも、私が右に傾いているのでしょうか。 ジブラルタの星さん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-05 16:36:25)

7.良い作品でした。ストーリーや物語の構造はとても単純ですが、その分純粋に物語の世界観に浸れます。ラストに大団円を持ってきたあたりは少し好みから外れますが、最後に皆が寝ている中の回想シーンでは、静かに感動できました。 camelさん [DVD(字幕)] 8点(2007-03-31 22:34:44)

6.《ネタバレ》 ラストの破局を反戦と取っていいのか難しいが、朝鮮半島の、現在も緊迫したそのシチュエーション故に夢見てしまうユートピアとはこういうものなのか。 SUMさん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-22 20:55:29)

5.《ネタバレ》 敵対する兵士達が、トンマッコルの平和な雰囲気の中で徐々に打ち解けていく様子がとても 心に残りました。ファンタジックな映像と久石譲の音楽もとても素晴らしかったです。  ただ、印象に残ったのがトンマッコルの村長が、どうやって村民を統制しているのかと聞かれ「たくさん食わせることだ」と答えていることです。これは要するに、トンマッコルは理想郷というよりも、豊かで争う必要がないので平和な状態にあるだけだということなのかなと解釈したんですが、これってまるで日本みたいだなと感じてしまいました。豊かさ(格差社会と言われてはいますが・・・)、非武装(一応)、外の戦争より内の問題が重要等々共通点が多いような気がしました。    しかし、南北の兵士達が打ち解けるのはいいんですが、戦闘シーンで「南北連合軍」とか言い出して米軍機を撃ち落したりするのはちょっと行き過ぎなような気がしましたね。ちょっと残念でした。 TMさん [映画館(字幕)] 8点(2006-11-25 22:40:24)

4.自分が思っていた映画と違って残念。韓国で大ヒットした映画なんですね。要するに大作でした。お金がかかってるなぁて感じ。でもこの映画のふれこみはもっと心温まるようなものだった気が・・・。そのギャップについていけずもうひとつの評価です。それと、役者。女の子とアメリカ人役はもっと別のをつかえなかったのだろうか。女の子は孤立した村の素朴な少女という感じがまったくせず、逆にシティーガールっぽかった。アメリカ人はとりあえずアメリカ人だったらオッケーみたいなキャストで、演技が下手すぎ。泣ける場面のはずなのにあまりのへたっぷりに笑いをこらえるのに一苦労でした。 kanekoさん [映画館(字幕)] 3点(2006-11-21 15:43:53)

3.《ネタバレ》 最初はかなり期待させる出だしでこれは面白いかもと思ったのですが、映画が進むにつれてだんだんとつまらなく・・・・。シチュエーションとしての面白さや、幻想的な映像の雰囲気というものに頼りすぎてる感があって、他に大切な何かが欠けているような気がした。例えば、手榴弾で村人の食料庫を爆破してしまったから畑仕事を手伝う、そしてなんとなく敵対していた仲間とも仲良くなって、そしてなんとなく村を救うために命がけで戦いに行く━という具合で、そのなんとなくっていう部分に説得力を感じないんだよなぁ。もっと、絶対にこの村を守るんだ!と思わせてくれるような強い意志みたいなものが必要なんじゃないかと。あと、イノシシのシーンはもっとどうにかしてほしかったですね。重要な場面なのに、あれじゃ「スイングガールズ」と同じノリだよぉ。 ヴレアさん [映画館(字幕)] 4点(2006-11-05 21:37:28)

2.《ネタバレ》 なんてゆうか,感動感動とか宣伝するわりには,結局演者を殺して自己犠牲で成り立つ上での感動かよっ!!とか思った。『いい人』が誰かのために体はって犠牲になれば,どんな映画でも多少なりとも感動するはず‥。それが,トンマッコルでなければならなかった意味がイマイチわかれへん。。もっと,ちがうトコロで感動させて欲しかった。1つ思ったんは,いい年して純粋やと,ヒトからみたらあほにみえるってコト。でも,その『あほ』にたいして武力を行使しようとすれば,よりもぉっとあほらしくみえるってコト。 小星さん [映画館(字幕)] 4点(2006-11-04 01:03:32)

1.この映画はまったくもって、純然たるファンタジー。ただしそれは脆弱な現実逃避ではなく、現実を反映したある切実さと強度を伴っている。トンマッコルという村、そしてそこで起こった奇跡は、単なる絵空事ではなく、もしかしたら現実にありえた(ありえる)かもしれない、もうひとつの可能性。もし戦争が、憎悪や恐怖といった観念から生ずるものであるならば、同じく観念である夢や希望をもってそれに抗うことができるのだ、という作り手の強い信念を感じた。残念なことにこの映画には二箇所、冗長すぎると思える部分があるのだが(監督が長編は初めてらしいので、編集で短くすることに躊躇いがあったのか)、それを差し引いても観る価値のある作品だと思う。思うぞ。 ぐるぐるさん [映画館(字幕)] 8点(2006-11-03 18:34:26)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 5.86点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
3513.51% line
4513.51% line
5616.22% line
6718.92% line
7616.22% line
8513.51% line
925.41% line
1012.70% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 8.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review3人
4 音楽評価 8.50点 Review4人
5 感泣評価 9.00点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS