みんなのシネマレビュー

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い

The Hangover
2009年【米・独】 上映時間:100分
コメディシリーズもの犯罪ものミステリー
[ハングオーバーキエタハナムコトシジョウサイアクノフツカヨイ]
新規登録(2010-03-28)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2018-03-22)【TOSHI】さん
公開開始日(2010-07-03)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督トッド・フィリップス
キャストブラッドリー・クーパー(男優)フィル・ウィネック
ザック・ガリフィナーキス(男優)アラン・ガーナー
エド・ヘルムズ(男優)ステュ(ステュアート)・プライス
ジャスティン・バーサ(男優)ダグ・ビリングス
サーシャ・バレス(女優)トレイシー
ジェフリー・タンバー(男優)トレーシーとアランの父 シド・ガーナー
ヘザー・グレアム(女優)ジェイド
ケン・チョン(男優)レスリー・チャウ
マイク・エップス(男優)黒人のダグ
レイチェル・ハリス(女優)スチュの恋人 メリッサ
マイク・タイソン(男優)本人
トッド・フィリップス(男優)Mr.クリーピー
桐本琢也フィル・ウィネック(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕ジェイド(日本語吹き替え版)
佐古真弓トレーシー・ガーナー(日本語吹き替え版)
田原アルノトレーシーとアランの父 シド・ガーナー(日本語吹き替え版)
岡野浩介レスリー・チャウ(日本語吹き替え版)
柳沢栄治黒人のダグ(日本語吹き替え版)
山野井仁マイク・タイソン(日本語吹き替え版)
音楽クリストフ・ベック
ランドール・ポスター(音楽スーパーバイザー)
製作トッド・フィリップス
ダニエル・ゴールドバーグ〔製作〕
製作総指揮ウィリアム・フェイ[製作]
クリス・ベンダー
トーマス・タル
ジョン・ジャシュニ
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクトニー・ガードナー[メイク]
美術アンドリュー・マックス・カーン(美術監督スーパーバイザー)
編集デブラ・ニール=フィッシャー
字幕翻訳アンゼたかし
スタントケイシー・オニール
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


69.こういう映画が日本で興行収入1位にならない限り映画業界は本当の意味で発展はしていかないでしょう。DVDスルーってどんだけ日本終わってるの?って思いましたけど、いくつかの劇場で放映しているということで少し安心しました。つまり私が言いたいのは、興行収入が1位になるほどみんなに見て欲しい。そんぐらいこの映画おもしろい!!! トニー・モンタスキューさん [映画館(字幕なし「原語」)] 10点(2010-07-06 16:02:54)(良:1票)

68.《ネタバレ》 ブラッドリー・クーパーのインタビュー番組で存在を知り面白そうを思いながらも長らく放置、鑑賞後に調べたら3まであったとは知りませんでした。 こういうバカなノリの作品は大好きです、でも好みが噛みあわないと、ただのくだらない物になるかと思います、評価ヒストグラムにもそういう特徴が出ていますね。タイソンには意表を突かれました、トラとか飼ってそうなイメージあるけど実際はハト好きらしいですね。 普段なら6~7点としそうですけどタイミングよくハマったのと何年経ってもこの馬鹿馬鹿しさは忘れ無さそうです、あと中国嫁も楽しめた様なので8点です。 過度な期待をせずに2,3も観たいと思います。こちらのグラフdataの傾向から2はそこそこ行けそう、3はちょっと失速かも?嫁は駄目出ししそうな予感、下手すると2でもうええわ!も考えられます。シリーズ物は全部観たい派ですけどね。 ないとれいんさん [インターネット(字幕)] 8点(2023-07-07 13:44:20)

67.ぶっ飛んでるね。バレーパーキングから自分の車としてパトカー出てきたらビビるけど、めっちゃ盛り上がってノリノリで街に繰り出してしまうかも。 センブリーヌさん [インターネット(吹替)] 7点(2022-12-26 20:54:37)

66.《ネタバレ》 結婚を控えたダグと親友二人+一人による最後の独身旅行での一幕 ラスベガスのホテルで目が覚めると ダグが失踪しており、部屋は滅茶苦茶 あらゆる謎が残っている状態からスタート 酒とドラッグにより記憶が抜けていたことが途中で分かり、部屋の中にある謎を一つずつ辿っていくことで 何が起きたのかが少しずつ明かされていく ギャグ要素はイマイチだが。サスペンス要素もあり 娯楽映画としての完成度は高いと思いました。 メメント66さん [インターネット(字幕)] 7点(2021-07-11 23:28:54)

65.《ネタバレ》 バカだな~・・・良い意味で(笑) それにしても、タイソンの家からかっさらってきたトラ。ホテル入れる時どうやったんだろう~・・・w そして恐らく警戒厳重だと思われるタイソンの家。どうやって侵入したんだろう~・・・・・・・・・w てなことなんかどーでもいいですね。バカバカしいことに理屈なんていらない!! 最高のエンターテイメントだぜ! それにしてもストリッパーの彼女。めっちゃタイプ。性格可愛くって好き。指輪返すとこも健気で泣けちゃいました。 それと最後に一言。この監督さん、汚いおケツ好きね~(笑) Dream kerokeroさん [インターネット(字幕)] 6点(2019-10-12 00:42:48)

64.《ネタバレ》 アメリカの独身パーティーに誤解を生みそうな作品ではありますが、みんな楽しそうで何よりです。これだけ弾けて楽しめるなら、この先の未来も明るいことでしょう。このノリ好きです。 いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-09-20 00:00:28)

63.《ネタバレ》 いかにも的なアメリカカンなコメディ感で楽しく見れた。これを楽しめるか楽しめないかは人によって分かれるのは当然と思う。スタンガンのとこは僕のツボ。2も見ようとは思う。 タッチッチさん [インターネット(字幕)] 6点(2019-08-07 15:59:20)

62.バカですね笑。警察署のくだりでは腹を抱えて大笑いしました。各々キャラが立ってて良かったです。話題になっている時にもっと早く観ておけば良かった。続編は評判今ひとつの様ですが観ようか検討中です。 Kの紅茶さん [インターネット(字幕)] 8点(2019-05-05 10:06:50)

61.《ネタバレ》 面白い作品ではあるんだが、色々微妙な部分も多い。【ネタバレ注意】高級スイートなんだから調度品も安くないはずの部屋の破壊っぷりがハンパなく、その修復費用がいくらかかるのか。貯金が1万ドルとかいうレベルで回復できそうな気がしない。そもそも宿泊費が4200ドル×2泊のはず。怪しげな組織のボス、高々8万ドルを盗まれたくらいでよっぽど高そうな自分の高級車を相手にぶつけるし(相手も高級車)、その前には子分がパトカーを破壊していた。なのに8万ドル返ってきたら、すべて解決みたいに引き上げていく。金銭感覚が不明。“被害額”を一桁増やせって感じ。あと、マットレスを回収するときに、業者はダグに気付かなかったのだろうか。 mohnoさん [インターネット(字幕)] 6点(2018-10-28 08:09:10)

60.二日酔いの恐さは知らないわけがない。ただ、こういう悪ノリを延々と見せられても、元は彼らの自業自得であり、それを紐解く過程に興味が持てなければ退屈な"ミステリー映画"でしかない。3部作だそうだが、同じことに何度も付き合わされるのは御免だ。 Cinecdockeさん [DVD(字幕)] 3点(2017-11-27 19:42:45)

59.《ネタバレ》 ヘザー・グラハムの「無駄脱ぎ」を堪能しました(笑) すごく綺麗で好きな女優だけど、脱ぐのに全くためらいが無さそうなところが素晴らしい!この作品でも「えー!そこで脱ぐ!?」みたいなシーンで脱いでて、もはやお色気というより笑わせるシーンになっちゃってます。なんだか「ヘザー・グラハムが脱ぐ」ことばっかり書いてしまいヘンタイと思われそうですが、頭からっぽで楽しめるおバカ映画(褒め言葉です笑)です。 mickeyさん [DVD(字幕)] 7点(2017-02-22 23:15:53)

58.《ネタバレ》 とても好み。 何が好みって、どうしようもない愚かしい失敗が自分にも思い当たる節があるため。 自戒の念を最初にちょっと込めつつも、映画を見進めるに連れて 「こいつら本当にバカだなぁ、いきなりパトカーぱくるかよ」なんて他人事として 楽しんでいっている私が一番反省してない気がした。 ストリッパーめちゃめちゃいいオンナですね。 元祖さん [地上波(字幕)] 7点(2017-01-21 09:32:58)

57.かなりバカバカしいけど、こういうノリ嫌いじゃない。 謎解きというか、こいつら一体どんなアホな事やらかしたんだ!?と、想像しながら楽しめるというのは斬新だと思った。 そして、その愚行を目の当たりにして、やっぱりねと納得してしまった。バールを持った全裸の男に襲われるなんて、その絵面だけで爆笑ものでしょう。 ヴレアさん [DVD(吹替)] 8点(2016-07-29 03:22:12)

56.バーベキューで泥酔しⅢ度熱傷を負いながら、「記憶が無い、痛みが無い」とアッケラカンとしている娘を叱り飛ばした出来事を思い出す。映画にするくらいなので、ありえないハチャメチャさは百歩譲るとして、それがドラッグによるのは一歩も譲れない。蛇足なエンドロールがつまらなさにとどめをさす。 The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 3点(2016-07-03 16:34:58)

55.コメディは合うか合わないかですよね。正直個人的には笑える箇所が少なかったかな。様々な手掛かりから記憶を辿っていくという設定は良かったと思いますが、その種明かしがほとんどワンパターンで意外性がなかったのが残念でした。 素晴らしき哉、映画!さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2016-05-11 15:54:45)

54.こういうおバカな独身男性の映画は、やっぱり海外の方がうまいかな。必ずいるとぼけたキャラもいい。 nojiさん [地上波(字幕)] 6点(2015-10-11 21:36:48)

53.《ネタバレ》 バカだこいつら…。 ハメを外してホテルに散乱するやっちまったモノを頼りに辿って行く小規模な冒険はなかなか痛快だ。 コメディにしてはやたらと伏線が多くそれがどのようになったものなのか…というかコイツらがハメを外しまくったせいなんだけどさ。 とにかくその理由がいちいちため息をつくようなバカっぷりで面白い。そのつどそのつど出会う連中も3人よりイカれた奴らでそれもまた笑える。 若干予想出来ちゃう所と下ネタが多いのはアレだったけれど続きも見たくなりました。ちなみに一番面白かったのはあの警察官。 えすえふさん [DVD(吹替)] 6点(2015-09-19 22:56:10)

52.《ネタバレ》 ドタバタ・コメディー+謎解きミステリーというプロットはなかなか斬新だったと思います。きわどい下ネタと人種ネタは拒否反応がある人も多いでしょうが、すいません私“黒いダグ”には心底大笑いしてしまいました。フィル・スチュ・アランのキャラもキレまくってます。いちばん悪そうなフィルが教師と言うのは強烈な皮肉ですよね。マイク・タイソンが出てきたのはびっくりでしたが、このネタでⅡまで引っ張るとは思いもよりませんでした。可笑しかったのはMr.チャウで、だってグラサンを外したら不祥事でバッシングを受けてすっかり干されてしまったあのお笑いタレントにそっくりなんですもの。でもこいつが実はシリーズ最重要のキー・パーソンだったとは、Part.1では想像できませんでしたね。ネタがヤリ過ぎ状態になったりタッチがちょっと変わってくる『国境を越える』や『最後の反省会』と比べると、やはりこの第一作が笑いのバランスが取れていていちばん愉しめるんじゃないでしょうか。 S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-05-28 20:53:43)

51.よく出来た映画です。序盤に伏線散りばめといて回収するストーリー展開なので常に画面に関心を持たせて観客を飽きさせません。 音楽や映像表現がよくあるハリウッドのコメディと異なり「ちょいお洒落やんな~」っとセンスありげなので異性受けもいいのではないかな?と思いました(女性のおっぱい見えたりちょっとした下ネタもありますが)。 ただ笑わせることより男同士の友情を描いたドラマとしての側面が強いので、ゲラゲラ笑えるコメディ映画を期待してたら微妙に肩透かしを食らうかもしれませんね。 がんばれ阪神タイガースさん [DVD(吹替)] 6点(2015-02-17 15:55:34)

50.《ネタバレ》 ○3人の関係性が面白く、テンポも良いため楽しめた。○唯一イラついたスチュの彼女も最後やっつけたのはOK。○エンドロールのネタばらしが想像の域を超えていなかったのは残念。 TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-11-17 21:46:27)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 89人
平均点数 6.26点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
377.87% line
466.74% line
51011.24% line
62224.72% line
72730.34% line
81314.61% line
933.37% line
1011.12% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review7人
2 ストーリー評価 6.63点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.12点 Review8人
4 音楽評価 5.42点 Review7人
5 感泣評価 4.20点 Review5人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2009年 67回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS