みんなのシネマレビュー

座頭市(1989)

Zatoichi
1989年【日】 上映時間:116分
アクション時代劇シリーズもの小説の映画化
[ザトウイチ]
新規登録(2003-10-15)【まさサイトー】さん
タイトル情報更新(2023-07-26)【イニシャルK】さん
公開開始日(1989-02-24)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督勝新太郎
キャスト勝新太郎(男優)座頭市
樋口可南子(女優)おはん
陣内孝則(男優)八州取締役
片岡鶴太郎(男優)
鴈龍太郎(男優)五右衛門(名義「奥村雄大」)
ジョー山中(男優)車助左衛門
安岡力也(男優)用心棒
三木のり平(男優)儀肋
泉谷しげる(男優)桶屋
川谷拓三(男優)旅の按摩
蟹江敬三(男優)
内田裕也(男優)赤兵衛
緒形拳(男優)浪人
上田耕一(男優)
大村千吉(男優)
堺左千夫(男優)
粟津號(男優)
長谷川弘(男優)
久遠利三(男優)
山崎満(男優)
久保晶(男優)
伴大介(男優)
姫ゆり子(女優)
多々良純(男優)
北見治一(男優)
梅津栄(男優)
田武謙三(男優)
高山千草(女優)
江幡高志(男優)
立木文彦(男優)
脇中昭夫(男優)
松本朝夫(男優)
原作子母沢寛
犬塚稔(劇化原作)
脚本勝新太郎
中村努
中岡京平(脚色)
音楽渡辺敬之
主題歌ジョー山中(名義「Johnny」)「THE LONER」
撮影長沼六男
製作勝新太郎
プロデューサー真田正典
配給松竹
美術梅田千代夫
江川悦子(特殊造型)
編集谷口登司夫
録音堀内戦治
照明熊谷秀夫
その他東京現像所(協力)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


20.集大成であるこの作品がシリーズ初見ですが、半端なくかっこええ。とにかく殺陣が凄い。見たことのないスピード、ダイナミックなカメラワーク、地形をいかした戦い。うっとりしてしまいます。勝新すごい。無敵。 その他の場面でも時に美しく、時に陰惨、時にコミカルにと様々な場面の出鱈目なセンスに脱帽。ただ、英語の曲には多大な違和感を感じますが、これも狙ってるのかな。それぞれの役者にも力があって、見せ場も充分なのでそれもまたグー。 ややストーリーの進行具合がわかりづらいかな。 すべからさん [DVD(字幕)] 9点(2008-04-18 18:50:12)

19.《ネタバレ》 最後の殺陣シーンは真剣でやってるだけあって迫力がある。エンタメ映画としてはかなりいい線いってるのではないか。内田裕也の「これで死んだろ?」の口真似が恥ずかしながら一時マイブームになってた(汗)。 こまごまさん [ビデオ(邦画)] 6点(2006-12-30 23:50:24)

18.《ネタバレ》 宿場町を支配するやくざ二家を抗争させて残った方を全部斬って捨てる。黒澤の「用心棒」や座頭市の過去作品にも登場した筋書きです。それ以外にも多くの魅力的な人物が登場しますが、これが肝心の本筋にはあまり関係なく、まったく伏線になっていない(笑)。それでいて各シーンのこの魅力はどうだろう。役者の力、演技というもののパワーを感じる。鶴太郎や2~3歳の子役まで名優に見える。いろんな意味で凄い映画だ。 tubirdさん [DVD(邦画)] 6点(2006-06-17 18:06:15)

17.第26作。最終作ということで見てみたけどあんまり…。イカサマ賭場、暗闇での斬りあいとか見たことあるようなシーンが続いて集大成なのかなと思ったり。燃え上がる提灯のなか斬るまくるシーンが一番印象的。最後の大殺陣でも勝新50過ぎてもまだまだって迫力が凄い。完全にエンターテインメントしてます。 バカ王子さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-11-01 23:31:06)

16.惨殺シーンや濡れ場はちょっとやりすぎ。制作側は何の気なしにやっているのかもしれませんが、これでは万人受けは無理でしょう。特に必要性も感じないし・・・。ただ、殺陣は見事。圧巻です。それにしても陣内孝則さん、見事に役にハマってます。これほどの演技ができるなんて失礼ですがちょっと意外でした。 長毛さん [地上波(吹替)] 7点(2005-10-30 04:07:21)

15.勝新太郎の自身の欲求を完全に満たすために作られたかのよーな作品なのに、出鱈目に格好いい。三木のり平との掛け合いが、何か可愛いですよ?勝新め! aksweetさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-08-15 13:46:55)

14.殺陣、最強。話、普通。勝、万歳。北野、駄目。 アルテマ温泉さん 5点(2005-03-08 22:02:20)

13.勝新太郎が精魂込めて創っただけあります..ただ、脚本がイマイチだったかな~ ちょっと残念... コナンが一番さん [DVD(邦画)] 6点(2005-02-23 12:29:32)

12.話がいまいち分らなかったです。何で座頭市さんはあんなに狙われていたんでしょうか?でもそんな疑問を吹き飛ばしてしまうくらい勝新の殺陣が凄い!白目向いてあんなにも早い殺陣できるんですか!?これ観てからたけしの殺陣を観ると見劣りします。あの当時の撮影技術であんな殺陣をやってしまうなんて勝新は凄いよ!あと印象的だったのが陣内さんの演技です。今ではもの凄くわざとらしい演技ばかりしてる役者なのにこの作品ではけっこう普通な演技してます。 リトルバードさん 7点(2005-02-23 01:48:47)

11.座頭市の小走りでの歩き方は最高。実際はありえないと思うが・・・ なお全体が黒澤の用心棒に影響を受けているように思えた。 ’08.2/13 2回目鑑賞。勝新は監督としての力量もありそうだが、この映画の撮影時に起き、当時大きく報道された長男の過失死事件から、何か転落していった感がある。+1点。 ご自由さんさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2005-02-04 15:31:13)

10.今まで見た北野監督の座頭市などと比べるといかにも時代劇って感じの時代劇。でも面白いかと言われると微妙。このくらいの点数になってしまう。 A.O.Dさん 4点(2005-01-23 11:08:36)

9.撮影当時は真剣による殺陣で死者を出してしまったことが話題になりました。今更ながら”座頭市はやっぱり勝新が良い”ってことを思い知らされた座頭市シリーズ26作目。しかし、鉄腕麗人さんに似ていると思いますが、過去のシリーズと比べると何か違和感を感じてしまいました。初期の作品の市は何か強気な発言をする度に見ているこちらはドキドキさせられたものなのですが、この作品の市はどうも落ち着いていて危なっかしいところが無く感じるのです。これは勝新太郎という俳優の貫禄(体格も含む)がそのまま市の役に出てしまっているからでしょう。とは言え、殺陣シーンのスピードはもちろんの事、迫力もかなりパワーアップしていますし、市の行動に「クスッ」っと笑えるような所を自然に取り入れてるところは”さすが勝新座頭市”と唸ってしまいます。北野版だとギャグがあからさま過ぎでしたからね。 カズゥー柔術さん 7点(2004-12-10 15:49:24)

8.やっと勝新の凄さに巡り合う事ができた。とんでもない役者だったんですね。始めの床に落とされたみそ汁をずずーっと口で吸うシーンでマジ惚れちゃいました。肝心要の殺陣のシーンも早い、早い、早い。殺陣が続けば飽きてくるもんなんですけど、提灯の火を使った美しさや宿屋での大虐殺などシチュエーションを上手く変えていてまったく飽きない。見ている間、息飲みぱっなしでした。それに最初に出てくる三木のり平がいい味出すんだわ~日本映画界も惜しい人二人も亡くしましたね。物語の核を担う悪役である内田裕也の笑えよ~笑えよ~にはビビりました。自分の中では革命的面白さです。 一番星☆桃太郎さん [DVD(字幕)] 9点(2004-11-23 02:32:49)

7.鼻が、耳が、腕が、首が飛ぶ血みどろの殺陣と終わった後の死体の光景に、斬られる痛みと犬死にの虚しさを感じました。ヤクザと役人共に下品なだけのキャラクターで血しぶきを派手に上げて死んでいっても、悲しみを堪えて人を斬る、潔く散っていく心の痛みが感じられなく、響いてくるものがありませんでした。市と浪人との対決は一瞬で台詞も無く、表情も見られませんでした。物足りない気もしますが、二人の心中を思い自分の頭の中に思い浮かべる楽しみを残しておいて下さったようにも思いました。見せ過ぎる事と見せない事を考えさせられた作品です。 The Grey Heronさん 5点(2004-10-20 20:11:43)

6.勝新の座頭市には時代の生々しさが表現されていてすごく画面に惹きつけられた。(逆に、北野版はあまりにもスタイリッシュ過ぎたため入っていけなかった)。 まあ、親分役の内田裕也、勝新の息子がイマイチだったり、途中外人の歌が入ってきたりとかいろいろと引っかかる部分はあるんだけど、それも勝新のド迫力で美しい殺陣で帳消しって感じ。 夏目さん 8点(2004-08-31 11:16:06)

5.この作品を見てしまうと北野作をどうしても見る気になれないですな。それだけに自分の中では傑作だと思います。なぜ日本ではDVD発売しないのでしょうか。 にゅうたいぷさん 8点(2004-04-26 14:36:16)

4.《ネタバレ》 宿屋に泊まる市を殺しに行った浪人 緒方拳が、何も気がつかぬ風の市の背後に立って刀を抜いたものの、その市の姿にどうしても切る気にはなれずにそっと刀を収める。じーんとくるシーンではありませんか。剣を振り回すところを見せず、音や天井に突き刺さる刃、刀を収めるカットなどで、剣豪による一瞬の早業を見せるシーン。子供達が無心に遊ぶシーンや群衆のさりげない表情など、監督勝新太郎でなければ撮れないカットが満載の映画である。麻薬問題などで晩年を棒に振ってしまったが、私生活はともかく、俳優、監督としては日本の中で彼にかわるものはいないと思う。 駆けてゆく雲さん 9点(2003-12-29 15:52:51)

3.久しぶりに観た。やはり凄い映画だ。観客に媚びない乾いたストーリー、絶妙な台詞回し、壮絶で華麗な殺陣、陰影を大事にした丁寧な照明とつぼを押さえたカメラワーク。娯楽映画はかくあるべしという潔さが気持ちよい。 勝新太郎は私生活ではいろいろあった人だが、ここまでクオリティの高い映画を撮れるとは恐れ入るしかない。 ただひとつ、英語のテーマ曲がどうしても合わないと思ったので9点。 ロイ・ニアリーさん 9点(2003-12-12 12:23:28)

2.《ネタバレ》 勝新の存在感が凄い。バイオレンス度も高く、濡れ場もあったりで主演監督の勝新はすき放題やったな、と。出演しておきながら、「バカ野郎、ロッカーは死なねぇんだっ!」と、なかなか死ぬのを承諾しなかった内田裕也はガチ。 ロカホリさん 9点(2003-10-21 23:55:57)

1.勝新太郎恐るべし。ブルース・リーに影響を与えたとも言われる座頭市の集大成がここにある。残虐この上無いので好き嫌いは分かれる所だろうが、有無を言わさぬ殺陣は一見の価値有り。 まさサイトーさん 9点(2003-10-18 11:31:47)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 40人
平均点数 6.72点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4512.50% line
537.50% line
61127.50% line
7820.00% line
8512.50% line
9820.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.75点 Review4人
2 ストーリー評価 5.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.71点 Review7人
4 音楽評価 5.83点 Review6人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS