みんなのシネマレビュー |
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
6.《ネタバレ》 いっそのことオール新キャラでやれば良かったね■ロアークあんな簡単に殺せるならハーティガン死ぬ必要なかったのでは?幽霊で出てくるとシックスセンスを思い出す■そもそもケイディに集まりすぎ■マーヴを都合よく使いすぎ■ドワイト最後撃てるの?撃てないのが男だろ■ジェシカアルバの顔面のキズ良かった・・・でもあれが自傷というのはちょっと・・・ 【わんたん】さん [映画館(字幕)] 4点(2015-01-19 02:07:45) 5.3Dにて鑑賞。 モノクロ+αのアニメのような映像なので、結構立体感があった。 オープニングからの洒落た展開に前半はニヤニヤしながら楽しく観ていたが 中盤以降、この映画には「もしかしたら何も無いかもしれない」との思いが湧き上がり 観終わった後、確信に変わった。 そんなに期待はしていなかったが、映像アイディア以外に評価できるものはないかも。 タランティーノがガッツリ絡まないとロドリゲスの作品はガッカリが多いなぁ~ 【カーヴ】さん [映画館(字幕)] 5点(2015-01-18 17:50:08) 4.《ネタバレ》 エロいねーちゃんが沢山出て、男たちはカッコいいポーズを取って、戦闘で血がドバドバ出まくる、ザ・男子中学生用映画って感じでしょうか。でもこの頭の悪さは嫌いじゃないです。フランク・ミラーの作品の映画化としては前作に引き続き正しい手法だと思うものの、何年も開いてしまうと既にその手法も斬新に見えなくなっているのがやや残念でしょうか。 見所はヱヴァ・グリーンの体の張り方。今までも散々お色気要因として悪女を演じていましたが、本作ほどに激しい露出は初めてだったのではないでしょうか。その女優根性に拍手でした。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 7点(2015-01-13 20:07:40) 3.前作「シン・シティ」がもう10年も前の映画であることに驚く。公開時に観て以来再鑑賞は出来ていないが、あの限りなく悪趣味で且つ限りなくスタイリッシュな映画世界のインパクトは今も記憶に新しい。 前作公開の直後から続編の噂は聞いていたがなかなか完成の報を聞かず、そんな噂も忘れかけていた頃に満を持しての今作の公開。勿論、年明けの公開初日に劇場に足を運んだ。 キャストは若干の入れ替わりはあったものの、前作並みの豪華キャストが揃い踏み。ジョセフ・ゴードン=レヴィットやジョシュ・ブローリンら新しいスターの顔ぶれも期待感を加味した。(個人的に最も嬉しかったのは、クリストファー・ロイドがキャスティングされていたこと!) 素地的には前作に勝るとも劣らないものだったけれど、残念ながらそれに伴うべき“インパクト”は無かった。 続編として前作の衝撃を超えることまでは期待していなかったけれど、それにしても魅力が大いに半減していたことは否めない。 その最たる原因の一つは、メインストーリーの推進力の弱さだろう。 今作も前作と同様に、“罪の街”シン・シティを舞台にして、いくつかのエピソードが入り乱れるように描かれている。 ただし、前作はメインストーリーを主演のブルース・ウィリスが持ち前のスター性で引っ張っていたのだけれど、今作についてはその部分が明らかに目劣りしていた。 はっきり言っちゃえば、ヒロインであるジェシカ・アルバにメインストーリーの主人公としての存在感が無かったと言える。そのことが直接的にストーリー展開の推進力の低下に繋がってしまっている。 他のエピソードで、ジョシュ・ブローリンやジョセフ・ゴードン=レヴィット、そして最悪の悪女を演じたエヴァ・グリーン(衣装の殆どは裸体!)らの存在感が流石に強かったことも、より一層にアルバ嬢の弱さを際立たたせてしまっている。 とは言え、今作のクオリティーが前作に対して著しく低いことをジェシカ・アルバ一人のせいにするのはあまりに可哀想だ。 尺そのものは大幅にコンパクトになっているにも関わらず全体的に感じるテンポの悪さや、“色”が増えてスタイリッシュさが低減してしまっている画づくり、そして何と言ってもストーリーそのものの弱さなど、結局は総てを取り仕切るロバート・ロドリゲスの監督力の低下が最も問題だろうと思う。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 4点(2015-01-11 22:40:33) 2.《ネタバレ》 第1作及び原作未見。それでも本作を観るに当たって障害にはなりません。特に第1作を見てなくても最初に前作のおさらいが入るので問題なしです。にしても何のために出てきたのか分からないようなキャラもいるのは原作を読めば意味が分かるんでしょうか?感想としては思ったよりは面白かったです。ロアーク上院議員の極悪っぷりはなかなかよろしい。後で知ったがミッキーローク、ほとんどバケモンじゃないか。あれは特殊メークか?レディー・ガガ?どこに出てた?ああ、あの眉毛の太い女か、とか予備知識なしで見ると後でいろいろな発見があります。ケレン味たっぷりなのはいいが、演出が若干淡白でもう少し緊迫感あるやりとりも見たかったです。 【ぴのづか】さん [映画館(字幕)] 6点(2015-01-11 22:04:35) 1.《ネタバレ》 原作未読。グラフィック・ノベルの世界を光と影のモノトーンで映像化した斬新な映像美は健在で楽しめる。前作の前日談と後日談で構成されており、無敵の女暗殺者ミホがデヴォン・青木じゃなくなってしまい残念だったけど、前作で逝ったキャラも登場するためファンは楽しめるでしょう。エヴァ・グリーンは『ダークシャドウ』と『300 帝国の進撃』で味をしめたのか、すっかりエロ悪女化してますがハマってて良い感じでした。 ただ、概ね悪くはないけどアクの強いキャラが少なく、エヴァのエロシーンばっかりでストーリーも間延びしてるし、黒い感情が渦巻く罪の街も緩くなったなと思った。今作のメインであるナンシーの自傷行為もやりすぎな気がする。顔面をやり出した時は「顔はやばいよ、ボディやんな、ボディを。」と、思わず三原じゅん子の名セリフを言いたくなりましたわ。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 6点(2015-01-11 00:25:10)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS