みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
106.《ネタバレ》 冒頭、世捨て人のようになっているランボーのもとにトラウトマン大佐が訪ねる。 一緒に行ってくれという要請を断るが、トラウトマン大佐が捕らえられたと聞くや、 即決でアフガン行きを決断。そしてアフガンに行くまでで映画が始まって20分程度だったかな。 前振りはさっさと終わらせて、ランボーの超人的活躍にたっぷり時間を使う。 第1作で戦争はもう終わったんだと投降を促した大佐が、君は戦うマシーンだと作戦への同行を求めたり、 ランボーを戦わせる理由がシリーズの継続につれて苦しくなってきている感はありますが、 細かいことを言わなければ、このシリーズは相変わらずアクション映画としては十分なのでしょう。 【とらや】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-06-25 21:30:37) 105.《ネタバレ》 相変わらずの筋肉無敵映画でした。 戦車VSヘリでヘリの戦い方がアホ過ぎて面白かったです。 あと謎の乗馬スポーツシーンが気になりました。 あれに夢中で襲撃にあっちゃうし。 【とむ】さん [地上波(吹替)] 3点(2017-07-22 21:43:24) 104.《ネタバレ》 それまで出陣を断っていたのに、大佐が誘拐されたというだけで単身敵陣へ乗り込むという、この変化がちょっと信じられ無い。 もうちょっとストーリーを工夫して、実は大佐がソ連側のスパイだった、とか、ひねってほしいなぁ。 【チェブ大王】さん [地上波(吹替)] 4点(2017-04-23 18:00:32) 103.《ネタバレ》 一人対多数のコンセプトで創られ始めたランボーシリーズ。本作では一人対ソ連(この頃はまだロシアじゃなかった)。それにしても銃弾飛び交う中、上半身裸で暴れまくるランボー。彼の筋肉は防弾チョッキなのだろうかと思ってしまう。とにかくアメリカ人は退かないとスタローンは言いたいようだ。最後の戦車対武装ヘリの対決が、映画「戦闘機対戦車」を思い出した。 【トント】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2016-09-03 10:25:15) 102.ランボーは毎回とりあえずは依頼を断るのである。2から彼は超強くてラッキーなNOと言えない善人の人生が始まっちゃうのである。そして今作は今となっては黒歴史以外の何物でもない作品になっていまいましたね、いろんな意味で。でもエンターテイメントとしてはつまらなくは無かった。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 4点(2016-05-07 04:10:40) 101.1作目の名言、名シーンを無かったことにしたような中の下のヒーローアクション映画。悪評判ばかりだけど見ればそれも納得する。見てもしょうがないけど 【ラスウェル】さん [レーザーディスク(字幕)] 3点(2016-02-17 00:18:37) 100.ランボーはロッキーと並ぶ記号でありスタローンのブランドでもあるわけで、ロッキーが一人の男の人生模様を描くのに対し、ランボーは国際政治や社会情勢を背景としなければならない宿命があります。どちらも1人の戦いなのですが、後者は相手が複数なのでどうしても派手で強引な展開になってしまう。当時は冷戦時代であり、3年前にロッキーもソ連人と戦うという、タイミング的には同じ時代ではあるのですが、ランボーの方はこうなってしまうのは仕方ないですね。でも中年にとっては憧れのキャラクターであり、愛すべきシリーズモノであるのは間違いありません。 【東京50km圏道路地図】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2016-01-18 13:21:43) 99.《ネタバレ》 今となっては悪い冗談としか思えない内容の作品ですが、大国の掲げる「正義」とやらが如何に身勝手で都合のよいものであるかを教えてくれます。 シリーズ物の宿命ではありますが、1作目、2作目で訴えたかった戦争に翻弄された人々のランボーの悲哀さはほぼ亡くなり、ただの超人が大活躍するだけの作品になってしまっています。 まあ、娯楽作品として、スカッとしたいだけなら悪くはないですが・・・ 【TM】さん [地上波(吹替)] 5点(2015-12-19 11:25:58) 98.《ネタバレ》 ランボー3/残りのアフガン見ました。これだけ見てなかったんですよね やっと鑑賞。 でもなんやぁ これ アフリカンとちゃうやんけぇ 森林なんてさっぱりないやんけぇ 象やらバッファローやら全く関係ないやんけぇ アフガンてアフガニスタンのことやったんですね 今頃知ったバカが約一名、勝手にジャングルイメージしてましたよ すっげぇ勘違い 自分 絶対にランボーよりもバカなんとちゃうん? 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-11-23 23:25:16) 97.これはちょっと…。 怒れば良いってもんじゃないほど雑になっちゃいました。 【mighty guard】さん [地上波(吹替)] 4点(2015-07-27 12:44:21) 96.熱烈なランボーファンの友人にロードショーにつれて行かれた映画です。レビューを控えたいほどの酷い出来だったことだけは覚えていますが、今でも友人とはイイ友達です。ある意味イイ思い出が残っている映画です。 【アラジン2014】さん [映画館(字幕)] 1点(2014-10-01 18:42:21) 95.《ネタバレ》 ランボー・ランボー2のファン、特に2の大ファンとしては、ただの馬鹿アクション映画に成り下がってしまった今作が嫌いで嫌いでしょうがありません。2から引き続いて登場したあるアイテムを馬鹿ガキに渡して魂の継承だ、その調子でソ連をやっつけろ、なんて人間が考えたストーリーとは思えません。その後現実に起きた大事件についての皮肉を言うつもりはありませんが、ふざけている。ふざけている。許せません。ここまでのことであれば1点でもいいのですが、ランボーとトラウトマン大佐のやりとりがあっさりしすぎです。ようやく二人の熱い友情を肉体的な意味で見ることができるのか…!と期待して見ただけに、失望しました。なので0点ということで。シリーズの汚点ですが、この映画がなければランボー4はあのような話になっていなかったかと思われますので、どんなに嫌いでも息の根は止めないであげましょう。 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 0点(2013-08-10 21:17:49) 94.ずいぶん以前に観て、あまり憶えていないという訳ではないのだけどそもそも憶えるべき内容が無い作品で、2度と観ることも無いだろうと思ってたのですが、1作目を観て大いに喜んだウチの子供たちが2作目3作目も見たがったもので……。ほら言わんこっちゃない、どっちも1作目ほど面白くはないんだよ。でもこの3作目、画期的だと思います。何しろ、今となっちゃ、汚点と言う以外に言いようの無い、この驚異のデタラメさ。“グリーンベレーの精鋭”という設定はどこへやら、マンガのような無謀さを連発し、ソバットを繰り出すランボーのカッチョ良さは、まさにプロレスラーのそれ。スタローン自身も、ただただ、体張ってます的なデスマッチ系スタントアクションを披露することのみに全エネルギーを注いでおり、その挙句にもはやストーリーもまるでまともに繋がっちゃいない、パッチワークのような思いつきの構成。クライマックスで戦車部隊を前にしたランボーとトラウトマン、新たな危機に「呆然とする」というより、どこか「手持無沙汰」に見えてしまう、繋がりの悪さと緊迫感の無さ。これだけアクション第一に徹して、中身を削ぎ落し、面白さすらも削ぎ落し、ある意味恥も外聞も投げ捨てたのは、これはこれで立派じゃないでしょうか、普通はマネできません。ただ、ここまでやってもラジー賞の受賞は容易ではない、のですね。厳しい世界ですね。主演男優賞だけはカタいですけれど。 【鱗歌】さん [CS・衛星(吹替)] 2点(2013-01-28 22:27:41) 93.結局やはり、一作目とは全然別の作品。大体、ランボーをコントロールできるほどの歴戦の勇士であるはずのトラウトマンがあんな扱いって、そもそも続編を真摯につくろうという意思が感じられない。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2012-10-26 00:44:14) 92.ロッキーシリーズと比べるとランボーシリーズは2以降の失速感が半端ない。でも観てる間は普通のアクション映画として楽しめます。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-05-06 06:08:29) 91.《ネタバレ》 スケールと火薬が大きくなって、わたしのレビュー魂も吹っ飛びました。 意外と観てるときは楽しいんですけど! 【ろにまさ】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-02-16 20:40:56) 90.ランボー・シリーズの第3弾。 ランボーの活躍を描く本作も、3作目となるとさすがに理由づけとしてはチト辛い。 ストーリーのほうも、「2」とほぼ同じ展開で新鮮さはなし。 アクションシーンは相変わらずで、新しい武器とヘリコプターのシーンが印象に残っている。 作品全体の感想としては、まあ普通のアクション映画として楽しめる範囲といったところ。 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2011-08-20 14:11:00) 89.いやー内容が薄い薄い(笑)テーマとかあるんだけど全然悲壮感が(笑) 小学生の戦争はいけないことなんだと思いました。って感想文みてるみたい(笑) アクションも今からみると全然たりないし。でもそー考えてるとかなり麻痺してるな自分。 【とま】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2011-07-31 15:08:38) 88.《ネタバレ》 ランボー怒ってばっか。 前作と同じく映画としては予定調和で手堅い。 舞台であるアフガンの乾いた雰囲気がいい感じ。 そして前作よりもソ連が憎くなる映画に仕上がっている。 ソ連いいとこなし。ただし現実、アフガン侵攻に関しては個人的にはそう扱われてもしゃぁないとおもっているので映画を見るうえでそうストレスにはならなかった。 やりすぎだとは思うが。 あと、マスードをもうちっと男前の俳優にやってもらいたかった。 そしてスタローンのステロイド丸出しの肉体・・・。 あれはあかんやろ。 【CBパークビュー】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-03-03 01:25:24) 87.《ネタバレ》 2で転換したメッセージ性の薄いアクション映画の域からは脱却できず、次の舞台は旧ソ連のアフガン侵攻。次回作はリチャード・クレンナ死去の為、ランボーとトラウトマン大佐のエピソードは今作まで。 【シバラク・オバマ】さん [地上波(吹替)] 5点(2010-07-24 11:14:15)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS