みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
186.《ネタバレ》 イーストウッド映画らしく話は明快でかつ余計な説明なしに進んでいく。が、これはちょっとゆるすぎる。まず4人の絆が強調されるんだが、若い頃の場面と上手くつながらなくて最初誰が誰かよく分からない。別に分からなくても特に問題はないが、若い場面では2人が印象的なのであとの2人はどこから出てきたという感じになる。 ちょっと致命的だと思うのは音楽。勇壮なスペースオペラ風テーマはすべっているし、何も問題ない場面で不安を煽るようなBGMが流れる。そして危機の場面では緊迫感のある音楽が「かすかに」流れるんだな。これはいくらなんでもおかしいでしょう。ドカシャカ鳴らすかあえて静謐にするかどちらかにしないと。宇宙でもバコバコ衝撃音がする設定ならせめて音楽で盛り上げるのが普通だと思うが。音楽自体もありもの適当につなぎ合わせたようなちぐはくな印象がある。 じいさん達は格好良いので若い娘にモテモテでも別にいいのだが、イーストウッドが「真面目」「賢い」「熱血」の全部持っていってるので肝心の主役がうっとおしい。あとこの映画は「SF」のカテゴリーに入っていることが多いが、これSFじゃないよね。サイエンス絡みのフィクションだがサイエンス・フィクションじゃなくてあくまで宇宙も舞台に入る現代劇。 【tubird】さん [インターネット(字幕)] 5点(2018-01-24 08:40:56) 185.《ネタバレ》 今頃ですが、なかなか面白かった。いろいろあり得ない設定はありましたが 話の勢いがあり、終わりまで楽しめました。特撮もいいですね。宇宙の雰囲気でてます。 ゼロ・グラヴィティより10年以上前に創られた映画ですが、遜色は少ないかと。 因縁の相棒ホークに、最後の花道を贈った件は意見が分かれるトコロでしょう。 問題は月に横たわるホークのカットですかねー(笑 夢があっていいんですが・・ 自分は映画に変な気ぐるみの宇宙人が何種類も出てきたらもう、基本0点です。 というより、観ませんので点数付ける事もないか。それらはSFとは認めないんデス。 その点こういう、リアルとの乖離の少ないSFは好みなので、点数は甘めです。 【グルコサミンS】さん [DVD(字幕)] 8点(2017-03-19 20:59:45) 184.《ネタバレ》 ありえないとか、出鱈目とか そんな、野暮は言いっこなし 帰れない旅路の準備をする TLジョーンズの 「げっへへへ、こっちのほうが楽そうだ」 って笑い方が格好よくて 大好きで大好きで大好きで。。 どんな苦境でも、どんなことを背負っても どんなことを思っていたとしても あんな風に人に笑える自分でいたいと そう思って生きてきました 大げさですかねw 【こっちゃん】さん [映画館(字幕)] 9点(2016-07-02 18:05:29) 183.現実的ではないかもしれないが、ファンタジーでもない。 最初はのどかな雰囲気の映画かと思ったけど、後半から緊迫するところもちょっとあり、想定よりも面白かった。いろんな部分がもう少し掘り下げられそうだけど、こういう作品があってもいい。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-05-05 22:10:57) 182.これはひどい。つまらない。 【aimihcimuim】さん [DVD(字幕)] 2点(2014-10-03 01:26:39) 181.いくら40年前に訓練を受けたからといって、長いブランクと短期間の訓練それに年齢的な体力の衰え、どれひとつ取ってみても土台無茶苦茶な設定である。映画だから楽しめさえすれば良いと言ってしまえば成り立つのかも・・・。また癌とわかっていながら連れて行ってその結果犠牲になってしまうのもどうかと思う。もう少し若者を前面にバックアップする年寄りであってもらいたいものだ。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 4点(2014-02-24 06:54:35) 180.評論家の日垣隆が絶対泣ける映画として挙げていた。正直、大嫌いな「アルマゲドン」を思わせる大味さで、別の意味で泣けた。 【えぴおう】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-07-28 01:34:25) 179.《ネタバレ》 地球に帰って来られて嬉しかったです。結果的には若造が話を盛り上げはしましたが、老人宇宙飛行士たちの夢とロマンの物語に感動。イイです♪イイです♪ 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 8点(2013-04-02 19:38:40) 178.無茶苦茶な映画かもしれませんが、確実に高齢化社会に向う現代。何歳になっても夢にトライする、タフで愛すべき爺さん達があり得ない大活躍をする、こんなあり得ない映画があってもいいじゃないか。こういう男のロマンものって好きなんです。 みんな本当に楽しそうでしたね。そんな彼らを見ているだけでも(特に宇宙に行くまでの前半!)楽しかったです。悲しくもホークが夢を実現したことをそっと見せてくれるラストも良かった。そこに流れるシナトラの歌もいい。 イーストウッド、スペースシャトルに乗って宇宙へ行く。そして宇宙に行ってもやっぱりイーストウッド・イズ・イーストウッド。いくつになっても何をやってもカッコいい人です。 【とらや】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-11-12 21:41:37) 177.老人版『スペース・キャンプ』といった感じの作品。『アルマゲドン』などという、ポンコツどものくせに「オレ達が地球を救ってやる」みたいな作品には閉口しちゃうけど、本作みたいに軽いノリで宇宙に行っちゃうと、リアリティがどうのと突っ込む気も起らず、むしろやりたい放題の部分に痛快さを感じちゃう訳ですね。そこはいいと思う。ただ。宇宙に行っても「オレがイーストウッドだぜ」というノリを通し続けるのって、ちょっとついて行けない部分もあるのです。40年という歳月を肉体的にのみならず精神的にまでも簡単に埋めてしまう。宇宙に行ったらさすがにもっと感動しないのかい? 謙虚な気持ちにならないのかい? 多分このノリなら、死ぬときも軽いノリで天国に行って、「天国でもイーストウッドだぜ」とスカしてるんじゃなかろうか。と、そもそも本作、題材とノリとのギャップが、しっくりこない、だもんでなーんだか物足りないのです。「宇宙に行ってもイーストウッド」よりも、「宇宙に行ったらイーストウッドは?」っていう方に、興味があるのだけど。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-08-18 17:13:26) 176.《ネタバレ》 ジジイの痛快活劇!確か『宇宙+ジジイ=ノリノリだぜ』みたいなフレコミだったと思うけど、前半の宇宙に飛び立つまではそんな感じで観てるこちらも結構ノリノリ。 しかし後半がいただけません。 宇宙に行ってからは、何やってるかさっぱりわかりません。 わからないから危機感もいまひとつ。。。 まぁ、核弾頭6発が地球に落ちちゃう?トミー・リー・ジョーンズが命を賭けてそれを阻止する?ってことぐらいはわかりますよ、雰囲気で。 でももうちょっとわかりやすい説明をしてくれないと、いまいちノレないです。 核の危機だし、すい臓ガンかかっちゃてるし、ってことで生贄(自己犠牲)みたいなのも、正直受け入れがたいものがありました。 ジジイだからこそ、全員生きて帰ってきて欲しかった! 【ろにまさ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-07-12 14:40:09) 175.《ネタバレ》 あのロマンスのところはラストを悲しくするために必要だったのだろうか、蛇足にも思えました。また、動きがないシーンでは説明のための台詞が必要になるわけですがちょっとしらけてしまう点があります。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-06-25 09:37:33) 174.前半、じーちゃんたちがはっちゃけてるあたりはとても楽しい。宇宙へ出てから予想外のトラブルに見舞われて~以降がちと強引で雑。つまりは旧ソ連のばかやろーっていう安易さもなんか乱暴だなあ。でも革ジャンにジーンズにサングラスをこんなに着こなせるじーさんたちってそうはいない。さすがのかっこ良さ。ロマンスを挿入しても違和感ないだけのことはあります。 【tottoko】さん [地上波(吹替)] 6点(2012-06-03 15:01:22) 173.タイトルが内容とぴったり合った、とてもわかりやすい映画。 これはちょっと無理なのでは?と思いながらも、一応そこがテーマになっているので、 細かいことは気にせずに鑑賞したほうがベスト。爺ちゃん四人のキャラもわかりやすくていい。 終盤からラストの展開が甘くなったのが、ちょっと残念だったけど、 何となく元気を与えてくれる映画だった。 【MAHITO】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2012-01-29 03:48:06) 172.訓練シーンや宇宙に上がってからのシーンなどをもう少し増やしてもらいたかったです。とはいえ単純に楽しめました。 【アフロ】さん [地上波(吹替)] 7点(2012-01-17 15:36:29) 171.宇宙に出てから、何をしているのかがわかりにくくて、緊張感が伝わりにくいところがいくつかありました。ジェットコースターで平気でバナナ食べているシーンが一番かっこいい。 【たきたて】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-07 14:00:27) 170.もう、おじいちゃん達、最高です。何やっても許しちゃいます。往年の名俳優が一堂に会して、肩の力を抜いて競演する、なんてのが近頃流行ですが、この映画あたりが先駆けかしら。 【ジャッカルの目】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-01-30 01:44:29) 169.《ネタバレ》 ジジイたちが頑張る映画ということで、嘘くささのギリギリラインでした。軌道上から見る地球がとてもきれいで、それは宇宙に行きたかった者の気持ちを雄大に代弁していました。実際、望み続けて実現せず諦めていたことを、生きているうちに叶えられたらどんなに嬉しいだろうか。そんな夢は誰にもひとつやふたつはあるはずで、これはそんな燃えカスがむず痒くなる映画でした。それにしても本作のイーストウッドは若造に手厳しいですなぁ。事故を引き起こしたイーサンって奴にフォローなしですか。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-11-01 23:32:03) 168.《ネタバレ》 なぜか自分の見る映画に出てくるサザーランドは、いつも女好きです。 自分もああいう爺になりたい。 平成22年9月27日追記 単に自分の理解力のせいかもしれないけど、ちょっといろんな面で説明不足を感じた。 例えば、若い宇宙飛行士は何をしたかったのか、その結果どういう状態になったのか、 それを爺さん達はどのような手段で解決したのか、そのために人工衛星にどうしてホークが乗る必要があったのか(もっとも自分的には、あの人は長い地球観察をようやく終え宇宙に帰れるからいいと思いましたけどw) もう少し、説明があってもいいと思われ。 あと、老人と女性スタッフの恋愛もね。やはりあれだけ年齢差があるのなら、出会って好きになりましたじゃ誰も納得できない。似たようなケースの携帯電話のコマーシャルでさえ、通話料が安かったからという説明が入るのにw 【rhforever】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-05-19 10:21:18) 167.《ネタバレ》 無理有りまくりなストーリーですけど、おじいちゃん達がノリノリで訓練を受けるシーンは面白いですし、イーストウッド、トミーリージョーンズのお尻を眺めれたので満足です。ラスト、顔は映りませんがホークはきっと月から地球を見ながらニヤニヤしてたと思います。 【関白宣言】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-02-07 13:46:39)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS