みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
83.「韓国映画ブームの火付け役」なんて安い表現してほしくないほどお気に入りの映画です。もちろんけちをつけようと思えばつけられるけど(編集が明らかに雑だとかこんなストーリーあるかよとか)。そういうのは抜きにしてただただ感動できるよい映画だと思います。DVDも買っちゃいました。 【ひろ】さん 10点(2003-03-10 15:41:12)(良:1票) 82.思い出しただけで泣けてくる映画なんて、初めてかも。 【やんいー】さん 10点(2003-01-24 12:44:08)(良:1票) 81.初めて観た韓国映画です。舗装されていない道路、懐かしさを何故か感じる町並みがスッと僕の中に入り込んできた。違和感なく。こういう愛もあるということを忘れていました。良い映画でした。これからも意識して韓国映画を観てみたい。 【潤平】さん 10点(2002-10-28 23:22:12)(良:1票) 80.こんなに温かい作品があるなんて。制作費をかけなくとも、本当に素敵な映画は生まれるのですね。主人公の心理描写も言葉無くとも伝わってくる。これほど心に沁みる映画はありません! 【AU】さん 10点(2002-04-22 20:28:50)(良:1票) 79.穏やかに流れる作品。余韻が残ります。 【みき】さん 10点(2002-03-13 11:48:34)(良:1票) 78.ハン・ソッキュのやさしい笑顔が、大好き。とても、切ないお話だけども、観終わったあとはなんかやさしい気持ちになった。彼女が、遊園地のベンチでソフトクリームを食べている彼に、ジュースを渡すシーンが、なんか2人ともとてもかわいく思えた。 【okピーちゃん】さん 10点(2001-09-18 02:25:07)(良:1票) 77.全てにおいて感動しました!!一番大好きな映画です!!これがきっかけでハン・ソッキュさんのファンになりました!! 【まるこ】さん 10点(2001-08-11 17:41:09)(良:1票) 76.とにかく、せつない。 【やまたん】さん 10点(2001-07-03 04:43:51)(良:1票) 75.こういう映画を求めてたのよ~!と感動しまくりでした。決して押し付けがましい演出はなく、本当に静かなで映画 【ぶどり】さん 10点(2000-11-25 20:53:40)(良:1票) 74.《ネタバレ》 愛した女性の写真を店頭にディスプレイするのが、彼の流儀なのかな。 いたずらっぽくはにかんで写った彼女の写真は、彼にとって一番かわいく見える瞬間を切り取ったもの。 それをちゃんと理解して、彼の死後、店頭に飾った父親。 彼の手紙は、きっと彼女に届けられたに違いない。 自分を想ってくれる人がいた、ということは、死を間近に控えた彼にも、彼のいない人生をこれから歩んでいく彼女にも、勇気を与えてくれたはず。 無駄な説明を必要としない、潔いまでにただ美しい映画。 【roadster316】さん [インターネット(字幕)] 8点(2022-01-16 09:52:27) 73.《ネタバレ》 よかったー。 自分の遺影を撮影するところは胸が苦しくなった。 【へまち】さん [DVD(吹替)] 9点(2017-12-04 16:13:13) 72.《ネタバレ》 この映画は、"死"はいつかは誰にでも訪れるものとして、あまりにも淡々と描いている。彼の落ち着いた様子に、死ぬことは怖くない、とあやうく騙されそうになる。だがそれは大きな間違い。"死"が怖くないはずがない。彼だって本当は毎日泣きたいくらい怖いのだ。死への恐怖に立ち向かう勇気を与えてくれたのが彼女であり、そしてその愛の力に他ならない。二人は結ばれなかったけど、これは珠玉のラブストーリー。愛して愛される歓びは死の恐怖にも勝ることを教えてくれたから。きっとこの出会いは、誠実に生きてきた彼のために神様が特別に与えてくれたプレゼントだったと思いたい。もう誕生日を迎えることのない彼の最後の夏の物語、八月のクリスマス。 【タケノコ】さん [DVD(字幕)] 8点(2016-07-21 23:48:48) 71.《ネタバレ》 過剰な演出を控えた良作。 中盤までは恋愛映画の王道かと見せかけ、病に倒れた後若い彼女から姿を消してしまうストーリーがただ切ない。 ハンソッキュ演じる主人公の優しい微笑みが印象的で、見ているこちらまで嬉しくなる。 また、勝ち気なヒロインと仲を深めていく様子が実に自然で違和感がない。 トレンディードラマに毒されたすぎたせいか、身近な生活感が逆に新鮮に感じられた 。 【mhiro】さん [DVD(邦画)] 8点(2015-03-06 22:17:35) 70.《ネタバレ》 余計な説明もなくドラマチックな展開がある訳でもなく淡々と話が進んでいくのだが、何故か不思議と引き込まれる。 笑顔に隠された、実にピュアな“オジサン”の切ない物語でした。 状況は違えど、思春期の頃とかに想いを寄せていても告白出来ないで終わった淡い恋心みたいな感じ。 自分の運命を受け入れつつ笑顔でいられる力強い姿と、最後の写真になるであろう自分の写真を撮るシーンにぐっときました。 【ぐうたらパパ】さん [インターネット(字幕)] 7点(2012-03-08 15:08:08) 69.しまった、これは全くのダメダメゴミ映画だった。 【Snowbug】さん [DVD(字幕)] 0点(2011-11-12 15:04:29) 68.じーんわり、いい映画。 【longsleeper21】さん [映画館(字幕)] 7点(2011-11-11 11:35:32) 67.《ネタバレ》 最初から、いい感じの空気感を出していたので、「これはいける!」と思いましたが、ちょっと消化不良気味です。恋愛的な要素をもっと抑えて、2人の距離感を保ったままで終わってくれればもっと質の高い内容になったかもしれないのに・・・。お父さんにビデオの使い方を教えているシーンは良かったです。 【ramo】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-07-08 21:49:32) 66.病に冒されて長く生きることができない。このような状態になった時、人は自分はどっちを選ぶのだろう。寂しさを埋めるように愛を求めるのか。または、避けるのか。現在進行形の愛ならばお互い最後の一秒まで愛するのが良いのではないかと思う。しかし、これからの愛ならばそのままの胸の中にしまっておいた方が良いかなと思う。自分だったら最後の最後まで誰にも言わないかもしれない。自分が余命わずかなことを知って接してくれる相手を見るのが非常に辛いから。ラブストーリーもの嫌いですが、韓国の作品は自分によく合う。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-06 22:19:05) 65.《ネタバレ》 美しく、そして厳粛たるドラマ。 人は死に直面して、どういう選択肢を取るか。 愛する人を悲しませないために、一人で死んでいくのか。 それとも、死ぬその最期の瞬間までそばに居てもらうか。 普通なら後者を選ぶだろうが、この作品における男は違った。 結婚していたならば、また話は違ってくるであろうが、結婚もしていない女性を悲しみのどん底に落としたくない、そういった気持ちがこの作品から強く伝わってくる。 自分が死にふれて孤独だから寂しいから、愛する女性に最期までそばに居てもらいたい。 そういう気持ちはエゴである。 だから、この男は一人で死んでいく選択肢を取ったのだ。 そこに悲壮感がないかと言えば嘘になるであろうが、相手を愛すればこその選択としては、あながち間違えていないのではないだろうか。 だけど、自分がこの男の立場に立たされたら、こんな選択はできないに違いない。 余生を、愛する女性と一緒にいたいと、ただそう単純に思うだろう。 結果として、相手の女性を悲しませてしまうに違いない。 死んでいく自分はそれでいいだろうが、残された女性はどうだろうか。 そこまで深い考察をして、この男は一人死んでいく選択をとったような気がする。 そういう風に考えてみたりすると、この作品は、とめどもなく深く、そして悲しいドラマなのだ。 韓国映画にしか出せない趣きが、この作品には感じられた。 これがもしアメリカ映画だったなら、こうは仕上がらないだろう。 韓国映画の底力、特に、ラブストーリーにおける懐の広さみたいなものを見せ付けられた気がするのである。 それにしても、愛しい女性を窓越しに手でさするシーン。 この作品を象徴するかのような、切なく、そして美しいシーンだった。 【にじばぶ】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-04-08 21:55:41) 64.淡々とスローペースで物語が進んで行くので、一体何時サプライズがあるのかと期待して鑑賞していましたが、そのままエンディングを迎えてしまい「えっ!?これで終り??」と言う感じでした。印象に残るシーンが無く、感情移入もまったく出来ませんでした。評価が高い映画なので期待していたのですが・・・残念。 【ぽんピー】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-02-18 01:32:51)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS