みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
10.こんな電器屋さんいてくれたら、助かります。 【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-03-16 00:09:05) 9.《ネタバレ》 心に沁みるいい映画やったけど、主人公の態度見ててイライラした^^;もうちょっとほんのちょっとだけソフトな方がよかったかな。キャストは誰もいい味出していてよかった。やっぱ一番は店長かな。前半は主人公の態度にイライラもしてたけど、後半は見ていて心地よかった。幸福のスイッチか~なるほどなるほど。 【天国のコロ】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-02-06 01:23:18) 8.《ネタバレ》 小、中学生のような親の浮気でのうろたえぶりやなんか主人公の幼さを表現しているのかもしれませんが、ちょっといきすぎのような感じがしました。結局最後もあまり成長しているように見えないし。 【紫電】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-01-18 21:21:42) 7.次女の性格やら経験はかなり自分と被るものがあったので、興味深く鑑賞出来ました。 まあ、印象だけでいえばかなりの好印象なのですが、ドラマに於ける変化は早々にみえてしまい、以降がドラマの駄目押し的エピソードの積み重ねの役割にしかなっていないのが残念。構成をもうちょっと考えたほうがよかったと思う。 余談。元気な地方が描かれていて気持ちいいですが、実際田舎に帰ったりすると不景気な話ばかりで気が滅入っちゃうことが多い。日本はどうなるんだろうな~。 【カラバ侯爵】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-12-30 03:13:12) 6.ナショナル製品が凄い勢いで壊れる映画。 電球は切れるし、冷蔵庫は冷えなくなるし、テレビは映らなくなる。 まあ、そんなことはどうでもいいんだけど、町の電気屋さんも必要かも知れないという妄想を抱かせる作品だった。 微笑ましい三姉妹と憎めないお父さんの人情物語で、ラストの温かい町の灯りがなんだか心も照らしてくれているようで嬉しかった。 でも、物語としてはそんなに面白いわけでもないので、温かい雰囲気を楽しむ程度のものだけどね。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-08-23 17:00:25) 5.出演者の演技がすごくうまかった。特に沢田研二はピカイチです。話も悪くないし、飛びぬけておもしろいとは言えないけれど、安心して見れる良い作品です。 【アフロ】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-06-05 00:01:00) 4.《ネタバレ》 凄い山場があるわけではないですが、沢田研二のやってる電気屋を中心に一家のふれあいが見てて楽しかったです。どこの家庭にでもあるような他愛もない会話が心地いい感じです。 【うさぎ大福】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-05-31 16:53:29) 3.題名でネタバレをさせているわけで、何か釈然としないスイッチであった。 【monteprince】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-04-19 00:24:07) 2.悪くはない、悪くはないけど、..良くある展開、と言うか..もう一捻りほしいところ.. 【コナンが一番】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-04-17 14:41:36) 1.《ネタバレ》 沢田研二も本当に良い年のとり方をしていますね。まあ、「8時だよ全員集合」でも志村けんとコントを演じてたりしてたんで、コメディアンの素養はあると思ってましたけど、「あの」ジュリーが完全に喜劇役者になってますからね・・・・・。まさに「時の過ぎ行くままに」という感じなんですけどね(どんな感じだw)。 上野樹里は相変わらず良いです。やはり関西人なので関西弁が板についていますね。こういう気の強い役が本当にはまります、この人は。 何せデストロイヤーですからw まあ、ストーリーは小さな町の電器屋さんが舞台で、松下電器が特別協賛ということもあり非常にベタですけど、こういうの好きなんで楽しめました。新屋英子(「ジョゼと虎と魚たち」でも思いましたけど凄いインパクトありますよね)のエピソードなんかも、ちょっと心が暖かくなる感じで好きです。 まあ、浮気の真相がうやむやなままで終わったのがちょっと気になりましたが、見終わった後ほんわかと幸せな気分になった作品でした。 【TM】さん [映画館(邦画)] 8点(2007-03-23 19:10:25)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS