みんなのシネマレビュー

●REC/レック(2007)

[Rec]/[REC]
2007年【スペイン】 上映時間:77分
ホラーサスペンスパニックもの
[レック]
新規登録(2008-07-03)【尻軽娘♪】さん
タイトル情報更新(2022-01-05)【イニシャルK】さん
公開開始日(2008-06-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャウマ・バラゲロ
キャストマニュエラ・ヴェラスコ(女優)アンヘラ
本田貴子(日本語吹き替え版)
てらそままさき(日本語吹き替え版)
松本保典(日本語吹き替え版)
秋元羊介(日本語吹き替え版)
脚本ジャウマ・バラゲロ
製作フリオ・フェルナンデス〔製作・1947年生〕
製作総指揮フリオ・フェルナンデス〔製作・1947年生〕
あらすじ
消防士の過酷な職場を取材中の女性レポーター。カメラクルーとともに緊急出動に同行した先は古びたアパート。なにやら住人に異常が生じたらしい。しかし、そこには予想だにしない戦慄の展開が待っていた…。全編主観撮影によって描かれるソリッドシチュエーションホラー。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2009-03-21)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


65.《ネタバレ》 単純なストーリーではあるがワンシチュエーションでドキュメンタリー風の画がいい雰囲気をだしていた。何も解決せず終わるのもこういう作品にはあっている。 ぷるとっぷさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-12-13 19:01:48)

64.《ネタバレ》 評判が良かったのと知り合いが面白いといっていたので見てみました。出だしのドキュメンタリー的な流れで「おっ、面白くなりそう」と思いましたがそれ以降は想定内の展開で、そのままエンディングまで行ってしまいました。なんか途中からカメラのブレで少し疲れたし、主人公の女の子もちょっとうるさく感じました。 珈琲時間さん [DVD(字幕)] 5点(2015-08-12 11:09:58)

63.単純に言ってしまえばフェイク・ドキュメンタリーの手法で制作されたゾンビ映画だが、これが非常に面白い! 
カットのない長回しシーンの連続で、スピーディにストーリーが展開していくさまは本当に見事だし、現場のパニック感にもとてつもないリアリティを感じる。
「騒ぎ過ぎて不快」、「主人公の女性が不必要にエロティック」、「どんな緊迫したシーンでもカメラを回し続けるのは違和感がある」……という批判は確かに的を射ている。
しかし、個人的には今までにはない映画を観ているという興奮の方が圧倒的に勝り、上記のような批判は些末な問題のように感じた。
また、余談だが、上映時間が短いのもうれしい。世の中の映画は、みんなこれぐらいにまとめるべきだと思う。 ポン酢太郎さん [インターネット(字幕)] 8点(2015-01-22 15:39:09)

62. アンヘラさんがかわいやらしいので成功した作品でしょう。えぇいゾンビはいいからアンヘラたんを映しやがれ!!。という気分で疾走する75分です。
 とはいえ作品内容もよく計算して丁寧に創られているので、POV系がお好きな方ならかなり楽しめるのではないでしょうか。
 ただラストにかけてのありがちな展開が残念です。わざわざ理由をほのめかす必要はなかったんじゃないかと感じました。続編を創るうえで必要だったのかもしれませんが、この作品のみに限っていえば完全に蛇足でしょう。 swamiziさん [インターネット(字幕)] 6点(2014-12-21 20:57:45)

61.《ネタバレ》 出演者たちの熱演で面白かったです。主人公が巻き込まれ型なため、うまく追体験できました。終盤で『サイレントヒル』に出てくるような部屋が現れてツボでした。そこで解決の手がかりを得られるかと思いましたが、途中で終わってしまった印象なのが残念です。 DAIMETALさん [インターネット(字幕)] 5点(2014-09-21 18:05:25)

60.《ネタバレ》 どうやら私も“ホラーがちっとも怖くなくなる年齢”に達したらしい。もっと恐ろしいことは実生活でリアルにあるのだ。
で、このスペイン映画である。事前知識が無かったから、「なんだこれはつまりゾンビじゃないか」と気付いた瞬間から興味は急降下。尺は短く、不必要にだらけずに済んでいるのは良しとするも、でも怖くない。ゾンビものは名作がたくさんあるし、数多の趣向を凝らした先達に比べると、新しいアイデアや演出は何も見当たらない。ヒロインは報道の権利をやたら主張する小うるさいマスコミ気取りで、こいつが咬まれようがどうでもいいや、と客に嫌われるキャラクターになっているんだがいいのか。
ぶれぶれの手持ちカメラ映像とわあわあとアパートの上下を走り回るだけの展開。ゾンビの首を落とすべく、刃物的な武器を誰も取りに行かないのが不満。まあ尺が無いか。でもとって付けたような解説部屋もいらないな。
B級ならば、アイデアで勝負というB級ならではの意地があるべきだ。他人のふんどしで相撲を取りっぱなしの本作にはがっかりした。 tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-09-05 00:24:08)

59.手ブレのするドキュメンタリーな雰囲気のこわさ。特に暗視モードなんてのは、かなり先駆けて使われているのかな、今みてもあの青白い雰囲気は恐怖をあおられる。

この作品はシリーズ化しており、恐怖、なによりシナリオの解かれていっての面白さは2以降に持ち越しかな。
謎が謎を呼ぶ、そんな世界観が好きな方におすすめです。
ゾンビ系の映画を想像すると、敵は走るの早いからそれが緊迫感あるかな。 元祖さん [DVD(字幕)] 5点(2014-08-31 19:37:51)

58.《ネタバレ》 こんな見ていて不快な映画も久しぶり。登場人物たちがどいつもこいつもヒステリックに大騒ぎしすぎなのだ。細かいことでいちいち興奮し、怒鳴り、喧嘩して、映画全編にわたって何かしら大声で騒いでいる。主人公の女が一番うっとうしいが、どうでもいい端役のマンション住人達までが全員こんな感じなのだ。主人公の女は、いちいち「報道の自由」などとわめいて、勝手にカメラを回し、警察とひともんちゃくするのもうっとうしい。それに加えて、モキュメンタリー方式のため、ずっと画面はカメラの手ブレ状態。見ていて本当に辛い。怖いとか感じる以上に、不快感がすごい。
話としてはパンデミック+ゾンビな内容で、今となっては新鮮味が全くないが当時としては目を引く内容だったのであろう。
もっとバイオ的な話かと思ったら最後は悪魔憑きのような話が出てきて、オカルトな結末だった。なぜこんな結末にしたのか意味がわからない。必要性が全く感じられない。まず伏線が全くはられていないので、取ってつけたような感じしかしない。
あと、警察官、消防士、住人といった人たちが、妙に自己犠牲で主人公たちを助けようとするのもよくわからない。お互いさっき会ったばかりの赤の他人なのに、なぜみんなそんなに献身的なの?普通ならもっと「自分が助かるために!」と生き残るために身勝手な行動をするだろ。不自然極まりない。
映像面ではB級には収まらない十分なクオリティはあったが、とにかくダメなところが多すぎる。色々残念な映画。 椎名みかんさん [DVD(吹替)] 6点(2014-07-01 21:25:03)

57.《ネタバレ》 テンポが良い。数あるゾンビ物よろしく、未知のウィルスか!?
と見せかけてのオーメンやらエクソシストといった悪魔祓いの要素が絡む。
序盤、主役であるリポーターのアンヘラの胸が気になったので見入る。
食い入るように見入る、ホラー&スプラッタには付き物のセクシーシーンを求めて。
何事も無く短時間の放送は終わった。憑かれていたのは私でした。 HIGEニズムさん [地上波(字幕)] 6点(2014-01-05 13:56:37)

56.《ネタバレ》 かなり怖かったし面白かった。

怖さの中、終始キャッキャッうるさくも時折魅せる程よい重量感のオッパイ女性レポーター・アンヘラ嬢(マニュエラ・ヴェラスコ)・・・
この恐怖とエロさは、遠い昔に彼女との初デートで遊園地のお化け屋敷に入った際、キャッキャッ騒がれつつも、しがみつかれ肘にオッパイがあたった私のトキメキ体験そのものではないか・・・違うか?

そんなどうでもよい個人的思い出はさておき、一番ビビったのは少女が急変した場面・・・マジで全身ピクッとイッてしまった。

他にも、お約束通りビビらされ続けたヘタレな私・・・本当、ダレずに最後まで観れる作品でした。

ぐうたらパパさん [インターネット(字幕)] 7点(2013-12-21 22:12:47)

55.何の前情報もなしに、ホラーということさえ知らずに見た。面白い! ◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2013-11-29 20:47:24)

54.《ネタバレ》 私はホラーには全く興味がなくPOVにもさほど魅力を感じませんが、この映画は気に入りました。謎や変な違和感だらけなのが凄く面白いです。
序盤からとにかく細かい違和感が多かったです。老婆が一人で叫んでるだけなのに皆が下の階に集まり怯えるのは大袈裟ではないか?自称研修医はなぜドアの前にいたのか?なぜ研修医という設定?若い女性がなぜ老婆の部屋にいたのか?住民のインタビュー時の言葉のチョイスがおかしくないか?日本人はなぜおじいちゃんを長時間放置?など。
深く考えなければそういうもんかとさらっと流せたり、雑な作りの映画なんだろうと思えば気にならない微妙なことばかり。鑑賞時はテンポの良さと恐怖感に圧倒されあまり気にしてなかったのですが、よくよく考えてみるとしっかりした裏(前)設定の元に作られた緻密な脚本ではないかと思いました。
REC0を作ってほしいです。0を見た後に1を見たら新たに楽しめそうです。
ただ…思わせぶりなだけの可能性も否定できません…。 エウロパさん [DVD(字幕)] 7点(2013-11-22 19:13:44)

53.《ネタバレ》 追い詰められながら破滅に向かう感じが好きですね。最初に出てきた感染したお婆ちゃんとか雰囲気があって良かった。その後のドタバタは激しいお化け屋敷みたいでお決まりなんだけど、感染の原因やら外部の状況がはっきりしないまま次々と感染していくので、良い緊張感があった。特にオチの15分はしびれましたね。部屋真っ暗にしてヘッドホンで鑑賞してたんですけどラストでケツが浮きました。 コロチンさん [DVD(字幕)] 7点(2013-10-05 16:39:07)

52.《ネタバレ》 ホラー映画を見ている時に笑ってしまう瞬間って、2種類あるんですよね。怖くて笑ってしまう時と、怖くなさすぎて笑ってしまう時。なんというか、重量感がないんですよね。感染して暴れまわる人人たちがドアに対してはとても親切で違和感ありあり。その割にギャアギャア騒いでる。でも、カメラが鍵のかかった部屋に入るとだんまり。ネット住人かてめえらは!「うわ…怖い」という恐怖ではなく「うわ、ビックリした!」というお化け屋敷型ホラーなんだからさ、その辺は大切だと思う。彼らは幽霊なの?幻覚なの?そうじゃないなら、彼らはなぜドアを叩いたり騒いだりしないと。騒いでる騒いでるって言われることが多い映画だけど、全然騒いでないからね。パニック映画の何たるかをわかっているのかしらん…あと、ラストシークエンス長えよ! カニばさみさん [DVD(字幕)] 2点(2013-09-14 17:09:55)

51.なんか、ホラーで評判みたいなので、観てみました。観た瞬間、はっはーん、これは、あれやね、ちょっと前に流行った、ドキュメンタリー風で、ブレブレカメラで、必死になりながらもぜってぇー撮るぞーてゆう、ブレアで火が付き、クローバーで怪獣映画にしちゃったスタイルやねって思った。このスタイルって前置きがちょっと退屈なんよねーって思って観てると、まさか、まさかの、あの分野との組み合わせ。なるほど、それは、意外に盲点やったなー。そのジャンルをこのスタイルで撮るかーって、関心してもーた。所々は、確かにビビった。最後も暗闇の中のあいつは、怖かった。ただ、リアリティーっぽさを出そうとすればするほど、なぜか役者の過剰演技と、ずっとカメラを回す世界観に、現実に引き戻されて、イマヒトツ、冷静になっちゃう自分がいた。体感映画なのに。DVDで見たからかな。いやでも、人によったら、かなり怖いと思います。 なにわ君さん [DVD(字幕)] 5点(2013-09-14 14:02:59)

50.ハンディカムカメラものはブレア・ウイッチ・プロジェクトだけで十分という結論でした。生きるか死ぬかのパニック状態でもカメラを回し続ける不自然さを解消しない限り世界に入り込めません。中身についても、ゾンビは飽きたもういいよという感想。 次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 2点(2013-05-23 10:38:26)

49.《ネタバレ》 やってくれました。全く新しいゾンビ映画をみました。
あるのはバイオハザードの地獄そのものです。
演技を超えた演技ではないヒステリーやパニック、発狂があります。
現場では集団ヒステリーが実際に起こってます。
こんなものをホラー映画に求めていた人は多いかもしれません。
自分もこれほどまでに臨場感のある地獄の光景を再現したホラー映画があるとも知らず、、、度肝を抜かされました。
悪魔に憑かれたような雰囲気があります。
理性を失った空間があります。
この極限の状況を再現するのに一人称視点は成功しています。
架空の現象をよくもこうまで生き生きと再現したものです。
たぶん一発屋なので複数回の鑑賞に堪えうるか心配ですが、自分はあと数回は観ると思います。
作り物っぽく無さがあります。
嘘であることを感じさせない迫力です。
「悪魔のいけにえ」以来の奇跡が起こったんじゃないですか?
この作品の素晴らしいのはゾンビ映画からオカルト映画へと急展開するところです。
どうりでゾンビを超えたオカルトチックなにおい、それはまるでオーメンの悪魔憑きの様な迫力に満ちていると思ってました。
最近のCG映像に対抗できる人間の生々しい演技です。
最後の暗がりにあまりにも不快な存在を見ますが、超怖すぎて耳をふさいでました。ヤバイです。
これは何かの映像コンテストがあれば確実に賞をとるレベルの映像です。
ホラーの新しい次元の恐怖を見ました。
ゴシックヘッドさん [DVD(吹替)] 8点(2012-09-08 21:06:27)

48.《ネタバレ》 スペイン語って、すんごい巻き舌&長弁舌(センテンスが長い!)なんですね。
同じ内容の文章でも、日本語の方がずっと簡潔。
ナゼ?日本語は主語がなくても通じるから?でも、英語と比べても長いよね…。

本題に入りまして、
内容は、現代版ゾンビもので古いマンション(アパート?)が舞台。
このマンションが、小規模で狭い(部屋の中は広いようだが)。政府に隔離されて閉じ込められるという設定は珍しくないのですが、狭くて古くて縦に長いようなマンションの圧迫感が手伝って、全編通してずっと、密室モノのような緊迫感がありました。

ゾンビたちに追っかけられて、上へ上へと逃げていくしかなく、しかし逃げれば逃げるほど逃げ場がなくなり、追いつめられていく、という図。
「28日後…」でも同じようなシーンがありましたが、あっちは対ゾンビという覚悟があっての籠城、こっちは何が何だかわからないパニック状態での逃走。
当然、こっちの方が恐ろしさはハンパなかったです。

登場人物たちのキャラクター造詣も自然で、ごく普通にいそうな人ばかり。
女性リポーターというと好き・嫌いがハッキリ別れそうですが、ヒロインのアンヘラちゃんは可愛いけど可愛すぎず、庶民的で、ガッツとプロ根性があり、適度に女性らしくてヨカッタです。つーか、日本の女子アナとか女性リポーターの位置づけがかなり特殊なんでしょうねぇ(苦笑)。
消防士さんたちも、最後まで顔を見せないカメラマンさんも、みんな頑張り屋さんでした。合掌。

視点が手持ちカメラ(POV)という設定なので、途中で酔うかな~と思ったら、大丈夫でした。
やっぱりTV局のプロカメラマンが撮影、という設定だからでしょうか。「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」では酔いまくりだったのですが、今回はそれはなく、「ヤバイ婆さんが襲いに来てるってば!撮ってないで早く逃げろ!」とジリジリしたくらいでした(笑)。
いやほんと、部屋に入った途端に、スリップ一枚の半裸の血まみれバーサンが絶叫しながら飛びかかってきた時は、怖くてこっちまで悲鳴を上げましたよ…。
さっきまで助けてくれた消防士さんがゾンビの形相になって階段を追いかけてくるのも怖かったですが、あのバーサンの恐ろしさにはかないません…。
77分間、たっぷり怖がらせてもらいました。スペイン・ホラー、いいですね。 りりらっちさん [DVD(字幕)] 6点(2012-09-06 22:31:55)

47.《ネタバレ》 全編カメラのPOV(主観)で描かれるパニック映画になっていて、ゾンビ達に自分が襲われてるかのような臨場感が味わえます。これがまたすごく怖いんです。ビデオカメラの特徴をうまく利用していて、視野が狭い分、見えないところの恐怖がハンパないです。そして終盤に暗視カメラに写ったアレが最高に恐ろしいです。B級映画ですが、超必見です。ちなみに主人公の女性記者が今は懐かしい「だけじゃないデイジン」の人に似てます。
nyarameroさん [DVD(字幕)] 8点(2012-04-24 14:55:20)

46.逃げ道が最初から限定されすぎてるというのが欠点で、もうみんな共倒れになるということが解っている。それがつまらなさの一番の要因。 カップリさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2011-12-07 19:04:17)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 85人
平均点数 6.18点
000.00% line
100.00% line
222.35% line
344.71% line
467.06% line
51416.47% line
62124.71% line
72023.53% line
81315.29% line
955.88% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review7人
2 ストーリー評価 7.62点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review8人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS