みんなのシネマレビュー

13日の金曜日(2009)

FRIDAY THE 13TH
2009年【米】 上映時間:97分
ホラーリメイク
[ジュウサンニチノキンヨウビ]
新規登録(2008-11-25)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2019-03-21)【たろさ】さん
公開開始日(2009-02-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マーカス・ニスペル
助監督マイケル・ワックスマン
キャストジャレッド・パダレッキ(男優)クレイ
ダニエル・パナベイカー(女優)ジェナ
アマンダ・リゲッティ(女優)ホイットニー
トラヴィス・ヴァン・ウィンクル(男優)トレント
アーロン・ヨー(男優)チューウィー
アーレン・エスカーペタ(男優)ローレンス
ジョナサン・サドウスキー(男優)ウェイド
ジュリアンナ・ギル(女優)ブリー
ライアン・ハンセン〔男優・1981年生〕(男優)ノーラン
アメリカ・オリーヴォ(女優)アマンダ
クリス・コッポラ(男優)ガソリンスタンドの親父
リチャード・バージ(男優)ブラッキー保安官
デレク・ミアーズ(男優)ジェイソン・ボーヒーズ
内田夕夜クレイ(日本語吹き替え版)
佐古真弓ジェナ(日本語吹き替え版)
来宮良子パメラ・ボーヒーズ(日本語吹き替え版)
原作ヴィクター・ミラー(キャラクター創造)
音楽スティーヴ・ジャブロンスキー
撮影ダニエル・パール
ドン・レディ(第二班撮影監督&カメラ・オペレーター)
製作マイケル・ベイ
ニュー・ライン・シネマ
パラマウント・ピクチャーズ
プラチナム・デューンズ
ショーン・S・カニンガム
製作総指揮ブライアン・ウィッテン
ウォルター・ハマダ
配給パラマウント・ジャパン
特撮アサイラムVFX(視覚効果)
編集ケン・ブラックウェル〔編集〕
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


16.《ネタバレ》  ケヴィン・ベーコンは  出てないなと・・ 3737さん [CS・衛星(吹替)] 3点(2010-10-25 22:34:43)

15.オリジナル1作目は観ました。2作目は観たはず。3作目以降は記憶がない。そんな立場での感想です。一言で言えば、可もなく不可もなし。インパクトのある殺し方は散見されるのですが、全体的に大人しめ。そもそもジェイソンに狂気が感じられません。ごくごく普通のマザコンレベル。あれなら正直怖くない。ただ、あの武器(刀みたいな鉈)は悪くなかった。チェーンソーや斧のような武器に迫力では劣りますが、実戦的な殺傷能力は抜群です。でも大勢生き残っているうちに逃げずに戦えば、負けはないなと冷静に考えられるようでは、ホラーとしては物足りないのでしょうね。 目隠シストさん [DVD(字幕)] 5点(2010-07-21 18:47:07)

14.《ネタバレ》 リメイク1作目ですが、旧作シリーズの1作目と2作目を序盤でサクッと片付けてしまいます。
最近のホラー系の映画の中では“グロ”はずいぶん控えめなので、スプラッターが苦手だという人でも恐らく大丈夫じゃないかな。

映画は相変わらずツッコミどころ満載でしたが、この作品(シリーズ)にツッコむのは野暮だと思いますね。
続編への臭いプンプンの〆方は「13日の金曜日」らしくて良かったです。 Hiroさん [DVD(字幕)] 5点(2010-06-23 23:07:20)

13.基本演出にスプラッターを味付けして帰ってきた作品でした。内容は前作と同じかとおもいます。 SATさん [DVD(字幕)] 5点(2010-06-14 21:33:15)

12.ホラー映画として,何もかもが普通だったような。 Yuさん [DVD(字幕)] 4点(2010-06-07 16:31:43)

11.旧作は幼少期のぼんやりとした思い出程度なので、新鮮に見ることが出来て、それなりに怖かった。 リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-05-16 16:47:27)

10.《ネタバレ》 30年前に登場したときは、こういう内容が凄く怖かったでしょうね。ただ映画も進化してるしグロ描写も進化してるので、それに見慣れたせいか怖くなかったです。セルフパロディ化してしまった「13日の金曜日」を原点回帰でリメイクする意気込みは伝わってくるものの、やはり同じマイケル・ベイプロデュースの「テキサスチェーンソー」シリーズと似通ってしまい、キャンプ地で次は誰が殺されるかのみに終始する展開も起伏が少なく、97分なのにもっと長く感じてしまいました。

あとこれは映画のせいというより、DVD化などの時に考慮してもらいたいですが、展開上ずっと画面が暗いので、誰が何でどう殺されたのかが一瞬分からない時が結構ありました。ただでさえ観る人がみたら登場人物の外見が似通っていて、登場人数自体も多いので、そういう意味でも誰が殺されたのか分かりやすいほうがありがたいです。

それとママの写真入りのペンダント、普通似てると言われたとか可愛いってだけであそこから持ち帰りますかね?それがジェイソンに殺されないための重要な伏線ではありますが、そもそもそこが強すぎて説得力がありません。リメイクの際、キャラクターも物語も設定や背景がもっとしっかりしてて一ひねりあれば、もう少し緊張感を持続できたのではないかと思いました。

ジェイソンに対してまったく恐怖心が芽生えなかったのは、ある意味致命傷だと思いました。でもそれって、そもそも殺される側のキャラが全体的に軽く、感情移入できなかったというのも一因ですかね。無駄に長いエッチシーンは脳天気ですしご愛嬌。 まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 5点(2010-04-02 10:27:27)

9.《ネタバレ》 罠を張ったり、女の子監禁したり、電気使ったり…。ジェイソンは成長してます。内容は可も無く不可も無く。時間潰しにはイイんじゃないでしょうか?オリジナルの1~3を鑑賞してから見たら話が解り易いかも。 キノコ頭さん [DVD(字幕)] 5点(2010-03-12 16:43:35)

8.やっぱジェイソンはホッケーマスクより紙袋の方が萌え。 Junkerさん [DVD(字幕)] 4点(2010-02-21 01:55:23)

7.獲物を一撃で確実に仕留めてくれるジェイソン。その分、恐怖感は削がれている。やはりテキサスチェンソービギニングに比べると、質は落ちる。またエロの描写が結構長い。こういう映画にエロ描写はつきものだけれど、必要性は感じない。 はりねずみさん [DVD(字幕)] 3点(2010-02-11 18:31:53)

6.PART2~PART3のリメイクだったのかな。随分と時間軸がかけ離れちゃってますけどね。ノリはいつもの「13日の金曜日」だったけど、妙に軽い感じがしました。GPSとか出てきて新鮮だったなぁ。どうせなら、もっと現代風なアレンジを加えても良い気がしたけど。 真尋さん [DVD(吹替)] 5点(2009-11-23 11:51:40)

5.《ネタバレ》 PART1のラストから始まる本作、頭巾姿のジェイソンが若者たちを殺しまくる前半が特に良かった。本筋に入ってからはちょいと中だるみを感じないでもないが、変に設定やストーリーを凝ることもなく、おバカな連中があれよあれよとジェイソンに殺られていく様を描き、良くも悪くも『13金』のスタンダードな作りとなっている。今回のジェイソンは全速力で獲物を追い、罠を仕掛けたり、飛び道具を使ったりと、意外と知的な一面がある。ヒロインはママに似ていたことから殺されずに済んだようだが、6週間も監禁されていたことを考えると、ジェイソンは彼女に食事を出したり排泄物の処理をしたりと甲斐甲斐しく世話をしていたのではないか?そんな健気な姿も見てみたいものだ。残酷シーンは今どきの映画らしくCGを使っているようだが、あまり違和感はなく、結構きっちり撮っている(もうちょっと殺しのバリエーションがあってもいいが)。アメリカではアンレイテッド版DVDが存在するらしいので、そちらも気になるところ。 フライボーイさん [DVD(字幕)] 6点(2009-08-27 23:25:05)

4.おなじみマイケル・ベイ製作ホラー。
ジェイソンはほとんど一撃で殺してくれるので『テキサス・チェーンソー』みたいな陰湿さはないね。
グロさもあまりない。迫力でガンガン押してくる感じ。
まぁ正直予想通りだったけど、ファンなら必見レベル。 テツコさん [映画館(字幕)] 6点(2009-03-01 16:11:17)

3.《ネタバレ》 初期シリーズ作品にオマージュを捧げつつも現代風にうまくアレンジしている。スラッシャー映画としてのお約束ごともしっかりやっているし物語は無いに等しいわけだし、演出や描写にも目新しさはないもののしっかり「13金」していたなぁと思います。ジェイソンはフットワークが軽快に、相変わらずのテレポーターぶりは健在でした。クライマックスもお決まりの終わり方で「来るぞ!来るぞ!きたー」って感じ(笑)まぁ何も考えずに見るのが吉。 シネマブルクさん [映画館(字幕)] 3点(2009-02-24 11:54:01)

2.程よいエロと程よいグロで程よく楽しめます。ジェイソン観たのなんかXとVSフレディ除けば小学生以来だったのですが当時は純粋にジェイソン怖いと思えたのが今では面白いと感じますね。カップルがフラグをたてると、こちらのワクワク感はもう止まりません。ボートを運転する男の殺し方には笑ってしまいました。 ケ66軍曹さん [映画館(字幕)] 7点(2009-02-19 01:20:24)

1.《ネタバレ》 リメイクではなくオリジナル1~3のエピソードを持ってきたって感じ。マイケル・ベイのおかげか映像はクリアで綺麗。でもママさんの活躍が見たかったなぁ。 殺しはCG使ってる割にバリエーションも見せ方も凡庸でガッカリだし、音楽も緊迫感が無く、ストーリーもどうでもいい兄妹話で引っ張っててノレませんでしたね。ジェイソンも風紀委員っぷりはさすがでしたが、動きが軽やかで重厚感が無くなってたし、死体を秘密基地(?)に持って帰って来て、食ってるのか知らんが何やらしているような描写は不要。レザー・フェイスとは違うんだけどなぁ。 シリーズファン的にこの作品は「無い」な。本家の方も人間離れしちゃって作り辛いとは思うけど、コレの続編だったら作らなくていいです。 ロカホリさん [映画館(字幕)] 4点(2009-02-15 17:35:28)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 36人
平均点数 5.14点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
3411.11% line
4719.44% line
51130.56% line
6925.00% line
7411.11% line
812.78% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 4.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review2人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS