みんなのシネマレビュー

サブウェイ123 激突

THE TAKING OF PELHAM 1 2 3
2009年【米・英】 上映時間:106分
サスペンス犯罪ものパニックものリメイク小説の映画化
[サブウェイヒャクニジュウサンゲキトツ]
新規登録(2009-05-01)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2018-01-21)【TOSHI】さん
公開開始日(2009-09-04)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督トニー・スコット
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
キャストジョン・トラヴォルタ(男優)ライダー
デンゼル・ワシントン(男優)ザカリー・ガーバー
ジョン・タトゥーロ(男優)カモネッティ警部補
ルイス・ガスマン(男優)フィル・レイモス
マイケル・リスポリ(男優)ジョン・ジョンソン
ジェームズ・ガンドルフィーニ(男優)市長
ジョン・ベンジャミン・ヒッキー(男優)
ブライアン・ヘイリー(男優)Police Captain Hill
山路和弘ライダー(日本語吹き替え版)
石塚運昇ザカリー・ガーバー(日本語吹き替え版)
後藤哲夫フィル・レイモス(日本語吹き替え版)
天田益男ジョン・ジョンソン(日本語吹き替え版)
池田勝市長(日本語吹き替え版)
原作ジョン・ゴーディ『ペラム123』
脚本ブライアン・ヘルゲランド
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
撮影トビアス・A・シュリッスラー
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
製作トニー・スコット
スティーヴ・ティッシュ
トッド・ブラック
製作総指揮バリー・H・ウォルドマン
特撮アサイラムVFX(視覚効果)
美術クリス・シーガーズ(プロダクション・デザイン)
編集クリス・レベンゾン
録音ゲイリー・A・ヘッカー
ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳寺尾次郎
スタントダニー・アイエロ三世
デヴィッド・バレット[スタント]
その他バリー・H・ウォルドマン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


57.《ネタバレ》 オリジナル未見。犯行目的が曖昧な元証券マンらしからぬ残忍性溢れる犯人と始終モッサリしたガーバーの対峙に魅せられず。派手な現金移送シーンで「何故ヘリを使わんのだ」という市長に「ごもっとも、でもアンタがそれを言うのか」と苦笑させられる。空回り感が強い作品。 The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 6点(2017-05-03 09:52:21)

56.人質取られて時間迫ってるわりにノー天気で緊張感がなく、迫力不足でした。いろんな過去や思考があるのにその表現が浅くて印象に残らない。 ラスウェルさん [DVD(字幕)] 4点(2016-11-16 11:42:20)

55.なんか「ふーん、そうですか」って感じで面白くないです。
人物描写や背景が粗いです、だから入っていけません
ほんと、これぞまさに暇つぶし映画です。デンゼル、太り過ぎー envyさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-03-14 18:14:15)

54.「アンストッパブル」と勘違いして鑑賞..冒頭 「あれっ」と思いつつ観ることに..うん~ それなりに楽しめたかな..娯楽性の高い演出と、B級映画の臭いが若干する、作品..地下鉄運行司令部で運行管理をしている ガーバー(デンゼル・ワシントン)を、主役にしているところが、ちょっと斬新だったかな..暇つぶしに観るには、良いかも... コナンが一番さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-02-04 19:35:19)

53.まあ、ジョン・トラボルタとデンゼル・ワシントンの演技でもってる映画かな。脚本はかなりしょぼい。トラボルタがこの犯罪を起こすきっかけになったエピソードとかを描いてもよかったと思う。金融マンだったみたいだけどその辺を掘り下げたらもっと人物とストーリーに深みが出ただろうに。ネズミに脚かじられて暴発するドジ警官には笑えた。 イサオマンさん [地上波(吹替)] 6点(2015-07-19 15:37:54)

52.《ネタバレ》 ○定番のトニー・スコットとデンゼル・ワシントンのタッグだが、今回ばかりは特に脚本が良くなかった。○犯人の相手役にも黒い過去があるのは良いが、全く生かされていない。○犯人側も逃走計画があまりにもずさんでびっくり。○細かいことだが、事件に巻き込まれた主人公があっさり帰宅できるラストはいかに。 TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-05-17 16:25:42)

51.《ネタバレ》 デンゼルとトラボルタの個人技による会話の応酬だけでそこそこ楽しめるので、その点でオリジナルより上。しかし、しつこいくらいの細かいカット割やコマ送りは、何でそうする必要があったのか分からないし、終始目障り。あと、デンゼルの収賄の告白、あれは私は実際にもデンゼルはシロであり、ただ人質を殺さないためにあえてその場を取り繕ってでっち上げたものと思っていたのですが・・・。 Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-04-13 01:39:56)

50.《ネタバレ》 トニー・スコットらしいメリハリある展開はとてもスピーディでなかなか面白い。が、観終わって考えると疑問な点がいっぱい(苦笑)。大体「金」の相場があんなに簡単に上がらなそうだし、そもそも逃亡計画がずさん過ぎてダメダメっしょこれは。何か疑問がいろいろと残るものでゴザイマシタ Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-05-09 21:25:35)

49.《ネタバレ》 主人公は射殺をしているので、少しだけでも取調べをした後で、開放、そしてミルクを買って帰宅、の流れのほうが良かったと思いました。映像はスピード感が有った。 山椒の実さん [地上波(吹替)] 5点(2014-02-08 11:38:48)

48.交渉は割とクレバーな会話が多く、なかなか面白い。まあ、ラストがあっけなかったり、あと一捻りあればもっと面白くなるのになとは思ったけど、総じて悪くない印象。 もんでんどんさん [地上波(吹替)] 5点(2013-11-08 13:59:52)

47.《ネタバレ》 普通に楽しめましたが、設定に無理がある。さすがにあの短時間で金相場を変動させるのは厳しいかと。ジョン・トラヴォルタの悪役はハマっていましたが、デンゼル・ワシントンにオーラは感じない。犯行の動機も曖昧で、感情移入できない。タイトルだけ見るとスリルのありそうな感じですが、地下鉄といえども車両が停まっているので、スピード感は皆無です。 マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 7点(2013-11-03 08:59:29)

46.トラボルタが良かった。 黒ネコさん [地上波(吹替)] 6点(2013-10-26 15:59:03)

45.《ネタバレ》 評価の高いオリジナルにも関わらず、目を覆いたくなるほど酷い脚本に堕している。事件の概要や各キャラクターからして、地下鉄の専門職員と知能犯と市長を含めた警察の三つ巴の知能戦が繰り広げられると期待するが、これといった捻りもなく、数々の伏線も回収されずに終了、消化不良どころか、欲求不満になる。そもそも、「59分以内に1000万ドル持って来い」という要求が無茶だ。いくら市の公金とはいえ、そんな大金を簡単に用意できないだろう。ましてや場所は、地下鉄のどこか。途中、現金輸送車両が交通事故に遭うが、間に合ってしまうのだから呆れてしまう。たとえ身代金を奪ったところで、札番号が記録されているので使えない。スーツケースを要求しているが、発信機が付いているくらいの察しはつくだろう。「小型飛行機を用意しろ」という要求はどうなったのか、話題にすら上らない。身代金とは別に、金相場で儲ける算段だったようだが、地下鉄の人質事件発生程度で、金相場が変動するはずもない。発生から1時間しか経っていないのだ。犯人と職員とのやり取りだが、意味が汲み取れない恨みがある。犯人は職員に何故あれほど拘るのか。職員の収賄事件の真相はどうか。犯人が自分の事について正直に話すのは何故か。会話の意図が不明なのだ。犯人の身元が簡単に割り出されてしまうのも興ざめだ。逃げおおせるつもりなら、目出し帽くらい被るだろうに。従犯の二人があっさり警察に包囲されてしまうが、どうして犯人とわかったのか。完全包囲の状況で拳銃を撃つのは自殺行為だ。単純に馬鹿なのか。職員と妻の会話も不可解だ。妻が牛乳1ガロン要求しているのに、職員は半ガロンといい、実際半ガロンしか持参しない(ようにみえる)。4人家族なのに子供達は登場せず、子供達とうまくいっていないことが示唆されている、収賄裁判があり、ハッピーエンドにはみえない。感動が得られないのはこのため。それ以前に、事件後、職員が何の取り調べも受けずに家に返されるものは解せない。射殺して取り調べ無し!警察は、最初あれほど犯人との関係を疑っていたのに。結局、犯人によせ、職員にせよ、警察にせよ、一貫性がないので混乱させられるばかり。その他、思わせぶりの市長、職員を敵対視する同僚、パソコンのウェブカメラ、暴走電車など、好材料が生かされていない。身代金は1000万ドルだが、映画制作費は1億ドル。こちらの方が驚き。
よしのぶさん [DVD(字幕)] 5点(2012-10-19 03:31:02)

44.悪くない。という感じ。
デンゼルワシントンも、トラボルタもすごい迫真の演技で、映画に入り込めるし、
スピード感もある映画なのだが、最後がいまいち。
それから、金相場の話ももっと詳しく説明しないとなぜ?という疑問が残ります。
シネマファン55号さん [DVD(字幕)] 5点(2012-09-10 15:19:52)

43.《ネタバレ》 中盤ぐらいまでは面白かったんだけど…。犯人の動機が謎すぎる。最後もイマイチ。
株をよく知らないので地下鉄が止まると金の相場が上がる理由がよくわからなかった。 虎王さん [DVD(字幕)] 5点(2012-06-18 02:21:40)

42.「地上で起こっていることは地下ではわからないしまたその逆も」というのが原作やオリジナル映画だったが、今やネット社会、リメイク版では犯人やガーバーの素性から何までわかるという展開。だからこの映画では設定は同じでもオリジナルとは現代風に大きく変えられた。その意味で原作映画と比較してみるとおもしろい。
しかし、それも中盤までで後半は恐ろしく雑な作りで、トラヴォルタとワシントンの二大スターのパフォーマンスだけになってしまうし、人命も軽くなってしまう。やはりオリジナルの方が断然好き。 ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 4点(2012-04-19 07:07:21)

41.《ネタバレ》 何か中途半端なんだな、何か・・・

ジョン・トラボルタがよく太っていてはじめ誰か分かりませんでした^ ^ KINKINさん [DVD(字幕)] 5点(2012-03-05 19:32:06)

40.内容がありきたりか。犯人に魅力を感じず、行動が不明。 たこちゅうさん [DVD(吹替)] 6点(2012-03-05 00:14:34)

39.《ネタバレ》 デンゼルもトラヴォルタも何となく容姿が変わって見えて一瞬、誰?って思ってしまった。さくさく進んで爽快感もあるが、ライダーの考えや行動がよくわからない場面が多かった。 civiさん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-19 04:57:05)

38.楽しめました。NYの風景も画になっているし、緊迫感もあります。地下鉄ものとしては十分おもしろいです。デンゼルは太りましたね。もう少し昔のようにキレを取り戻してほしいです。日曜洋画劇場で見るといいんじゃないでしょうか? たかちゃんさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-05-08 15:05:05)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 77人
平均点数 5.26点
011.30% line
100.00% line
211.30% line
367.79% line
41215.58% line
52431.17% line
61722.08% line
71316.88% line
833.90% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.75点 Review4人
2 ストーリー評価 4.42点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.80点 Review5人
4 音楽評価 5.50点 Review4人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS