みんなのシネマレビュー

エグザム

EXAM
2009年【英】 上映時間:101分
サスペンス
[エグザム]
新規登録(2010-07-03)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2010-07-29)【マーク・ハント】さん
公開開始日(2010-07-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スチュアート・ヘイゼルダイン
キャストコリン・サーモン(男優)
ルーク・マブリー(男優)ホワイト
ジミ・ミストリー(男優)ブラウン
脚本スチュアート・ヘイゼルダイン
製作スチュアート・ヘイゼルダイン
配給クロックワークス
あらすじ
高額年棒を条件に採用試験を行う、近未来のとある大企業。最終試験に残ったのは8人の男女だった。密室の会場で理不尽な条件を付けられ困惑する受験者たち。やがて本性を露にする一部の受験者たち。果たして質問の回答とは?

タコ太(ぺいぺい)】さん(2011-10-24)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


11.《ネタバレ》 設定だけは面白い。だけどそれを使ったやりとり、試験の答えなど、肝心な部分が面白いとは思えなかった。 虎王さん [DVD(吹替)] 4点(2011-09-03 11:26:40)

10.《ネタバレ》 「質問は1つ、回答は1つ」。試験用紙の裏側に、あの文字が見えたとき。「おお、そうか。試験用紙に「1」と書いて提出すればよい」、と思ったワタシは、IQサプリをよく見てたモノです。そんなアホみたいなオチじゃなくて良かった。しかし、そもそも文字を書いた時点で自ら損じたコトになりそうなのに、試験用紙の横に鉛筆とか置いておくなよなあ。もやっとボールをいくつか放り投げたい。 なたねさん [DVD(字幕)] 6点(2011-06-18 16:22:32)

9.《ネタバレ》 『CUBE』『SAW』などを思い出すし、『12人の怒れる男』も思い出す。けれど、そんなに二番煎じぽく感じない。早々から大きな突っ込みどころが出てくる(「・・・かもしれない」レベルでライトを全て割って消すというのは、ライトが必要だった場合に後戻り不可能でアウトだし)けれど、そこらへんの強引さは「テンポよく進める為に」と観るこちらも割り切れた。自分の答案用紙を燃やした女性については、ふつうなら「これ、誰のよ?」と一応確認しそうなものだけど、まぁいいです。もともと、ほとんど期待していなかったせいか、あまーく観ることが出来たんでしょうか。紙ナイフのシーンなどはあるものの、それほどグロやバイオレンスで見せようとしていないところにも好感を持ちました。で、僕はなによりもこの映画の終わり方が好きでした。トリックで唸らせるのも好きだけど、僕の場合、それよりも人間味の方で余韻を味わえる方が好みに合っているんだなと思います。理屈だけで観ちゃうと「銃使わなくても殺し合いは可能やし、そうなってたら・・・」とか考えて冷めちゃいそうですが、善い行いをしようと思う人間が、善いことの為に手を取り合う瞬間をもって締めくくってくれたのは、映画全体の印象を持ち上げたなと思います。もっと練り込んでリメイクされて欲しい作品です。 だみおさん [DVD(吹替)] 7点(2011-03-23 00:29:08)

8.《ネタバレ》 面白くないわけではないが、ちょっと無理のある展開。【ネタバレ注意】現代の話じゃないとわかった時点で、前提条件は発散してしまうが、“採用”試験で人を殺してまで合格しようとするだろうか。状況によっては本当に死人が出ていたわけで、それが許されるというのは疑問だ。ところでライトを破損して非常灯を点けるという仕組みは一般的なのだろうか。ライトを消す前にやることは色々あったと思うのだが。
mohnoさん [DVD(字幕)] 6点(2011-03-09 18:43:55)

7.《ネタバレ》 おもしろそうなDVDパッケージのフレーズから期待しすぎて肩すかしをくらう。もう少し答えにひねりがあればよかったのだけど。 長谷川アーリオ・オーリオさん [DVD(吹替)] 5点(2011-03-08 18:19:08)

6.《ネタバレ》 お話にならない話でした。受験番号1番キモすぎ。 まいるどへぶんさん [DVD(字幕)] 3点(2011-02-26 03:57:46)

5.《ネタバレ》 以前から見たいと思っていた本作。はあ~~、ガッカリ・・・。どうしても入社したいと思えるほどの企業という設定は別に悪くないが、難関を突破してきた最終候補者に救いようのない下種がいるってどうよ!?こいつ、そこまでして受かったとしても、嵌めた相手からの報復とか予測できないほどのアホなのか!?この企業の位置づけが崇高であればあるほど、このあたりの矛盾感が頭に引っかかり、全く入り込めなかった・・・。謎解き自体もあまり大したことはなく、完全な肩透かし。 Endorphineさん [DVD(吹替)] 5点(2011-01-22 00:11:56)

4.《ネタバレ》 受験者1番がキーマンであることそしてその後の展開で正体の予想がつきます。だから会社自体がなんならのオチのなると予想したのですがありきたりで残念です。 ミッドさん [DVD(吹替)] 6点(2011-01-06 12:52:30)

3.みんなでまともに議論すると、結構、すぐに到達する結論じゃないかと思う。みんなが話し合って合格になったら、みんなを通す気があったのだろうか。それから、こんなトンチものなのに、ちゃんと回答用紙に書かないで合格にして良いのか?疑問百出で、スッキリ感が全く得られない苦しい映画であった。 みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 3点(2010-12-25 09:57:26)

2.就職試験だけという点のみを描いた作品で、考えながら見れる作品だった。最近よくあるグロいシーンもなく、すっきりとしていて好感がもてた。 コショリンさん [地上波(字幕)] 6点(2010-11-26 22:16:37)

1.登場人物10人、撮影場所1箇所という、物凄く低予算なんだろうなという想像の出来る映画ですが、面白かったですね。緊迫感を最後まで維持できる構成とシナリオ、それと役者が非常に表情を含めて色々な面で面白いんです。
まぁ、ネタ的には古くからあるシナリオだし、謎解きに関しても、この試験の合格者は誰かも、この手の推理物が得意な人や、SF的な見方でも分かりやすいのですけど、最後まで話に付き合いたくなるぐらいの緊迫感を維持できていたのがこの映画の秀逸な所でしょうね。
奥州亭三景さん [映画館(字幕)] 9点(2010-09-29 12:24:16)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 5.74点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
339.68% line
439.68% line
5412.90% line
61238.71% line
7825.81% line
800.00% line
913.23% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS