みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
9.参考にしている各サイトでの結構な酷評にかなりビクビクしながら観始めたが、私は結構平気だった。 確かにいろいろ抜け落ちてる映画だとは思うが、何しろ食い付きがいい! 冒頭5分前後で一気にとんでもない状況になっちゃうんだから、こりゃ面白くなるぞと思ってしまう。 中盤までのいろんなゴタゴタはとりあえずの鑑賞に耐えるし楽しめる。 さて問題の後半だが、ここからがツッコミ所満載、しかしあまりに満載で、これは故意か?と思ってしまう程、エピソードは回収しない、不意に驚くような登場人物が5人登場、などなど完全に脚本崩壊状態。これどうやって終わるの?と思わずにいられない、観終わった後も、オイ!これで終わっちゃマズイだろ。と目が点になるぶっ飛び映画。 勝手な想像だが「撮影中あまりに木村多江が良い顔するから、彼女が追い込まれる状況を足して足して楽しんじゃいました、だからその他はテキトーに処理しました。ゴメンネ!」 みたいな感じの映画でした。 【カーヴ】さん [DVD(邦画)] 5点(2011-02-12 17:00:11) 8.見所は木村多江の演技のみ。何気ない仕草やひとつひとつのセリフに魂こもってて好感。 【以下バレ】 「どんな振舞いをしようとやっぱり女はえらいのだ」という、いけずうずうしい主題が最終的にかろうじて読み取れるのも彼女の力量のみによる。 これは俳優にとって不幸なことだ。映画の中心は演技者ではなくあくまで監督である。堂々たる演出の中でキラリと光ってこその俳優冥利であろう。しかしこの監督はたぶん、彼女と窪塚以外のものを撮る気がないのである(自信がないから)。監督が俳優に頼ってどうすんだ。 出産するのに日本人より中国人のいる場所を選ぶ、といった露骨なメッセージが表出した次の瞬間フィリピーナを出してごまかす。気持ちはわからなくはないが、気合が足らんのである。原作なんぞ変えちまえと思う(未読だけど)。監督は世界一えらいのだ。 【アンギラス】さん [映画館(邦画)] 4点(2010-10-01 00:49:05) 7.前半、43歳のたった1人のオバサンがチヤホヤされながらの無人島生活はけっこう面白い。 しかし中盤以降はサバイバルより人間関係にスポットが当てられ、人数も増えたりして徐々につまらなくなっていく。秩序を前面に出したはいいが、若者1人1人の個性がいまひとつ描かれていないため、集団の崩壊もうまく表現できなかった印象。窪塚洋介はさすがの怪演だが出番が少なかったのが残念。 エロい場面はないので楽しみにしてた人は残念でした(笑) 【テツコ】さん [映画館(邦画)] 4点(2010-09-22 12:57:43) 6.《ネタバレ》 原作既読。原作に比べて、明らかに悲壮感や危機感が足らなさ過ぎる。原作がそれほど面白かったわけではないけれど、この映画はあまりにも酷いのではないでしょうか?だいたい、この作品からエロさを除いたらただのリゾートバカンスではないか。エロさを求めて観たのに、その片鱗も観る事ができないとは。。。ガッカリにも程がある。 【いっちぃ】さん [映画館(邦画)] 4点(2010-09-12 00:08:48) 5.《ネタバレ》 風変わりな作風のコメディ・サスペンスで前半は楽しめましたが物語のシリアスさとコメディ調のかみ合ってなさ、間延びした雰囲気に飽きて見放してしまいました。木村多江の熱演ぶりは伝わってきました。 【獅子-平常心】さん [映画館(邦画)] 5点(2010-09-10 01:39:05) 4.《ネタバレ》 妊娠したお腹が作り物感丸出しで硬そうだった。 【osamurai】さん [映画館(邦画)] 3点(2010-09-05 20:45:27) 3.《ネタバレ》 ふつーさー、男の集団の中に女が一人ってなったら、もっと争奪戦になるでしょ。 もっと口説こうとするでしょ。で、ダメなやつはレイプしようと企んだりするでしょ。 そういう危うさが全然ない。なんで、みんなのんびりしてんの? もしかしてこれって、ぬるま湯でやる気も性欲もない現代の日本男児たちを皮肉ってるの? だから腑抜け男児たちに対して、女性が強かなのか。 その対比としてバイタリティ豊かな中国人が描かれてるのか。 派閥争いとか、仲間同士で裏切ったり、結束したりと言った駆け引きとかもないのは物足りないな。序盤に人死んでんのに、犯人探しとかしないの?疑心暗鬼になったりしないの? まー、ツッコミ出せばキリがない。 主演の木村多江ちゃん以外のキャラクターは記号でしかなく、それぞれが考えを持ってる気がしなく、人間味がない。だから、終盤での登場人物たちの行動も脈絡がなく、しっくり来ない。全てがヌルく、物足りなく、面白くない映画だった。 ロケーションは良かったのに。 ・・・それにしても、この島、漂着率の高さが凄まじい。 【すべから】さん [映画館(邦画)] 3点(2010-09-05 16:47:28) 2.《ネタバレ》 面白い。けど、かなりシナリオというか、設定に大きな穴がある。いや、こういう映画でそうしたアラ探しをしてはいけないのかもしれないけど、やたらと気になっちゃったからね。ラストで東京島を脱出したときに、なんで東京島の探索をその後でしなかったのかとか、そもそも東京島って日本近郊の島であるのに、知られてない筈無いよなぁ、とか。折角面白い内容なのに、そうしたところには微塵もケアされていないっていうのがどうしてもわからないんだよね。 役者はそれぞれ個性的な演技が出来ていて良かったのだけど、窪塚のちょっとぶっ飛んだ感じの役って良い加減パターン化してきてる気がする。もうちょっと演技に幅がある役者だと思っていたのだけど、何かを踏み外してしまったような感じがあるんだよね。 【奥州亭三景】さん [映画館(邦画)] 7点(2010-09-04 15:42:17) 1.このネタから想定できるあれこれにまるで興味がないので、想定できるあれこれが展開されないことにほっとする。■木村多江は目まぐるしく推移する状況に行き当たりばったりで対処するだけのいい加減な女で、ちっともタフじゃないし、「自分で」何も「決める」ことのできない女なのだが、それがつまり「タフ」だと言われるならそうかもしれないなぁ、という映画で、このいい加減さが面白いと言えば面白かった。篠崎誠がそれを狙っていたとは到底思えないのだが。■というわけでロカホリさんの粋で大人な行動に10点。これが言いたくて、久々にレビューしてみた。だからシネコンは嫌いなんだよ。 【まぶぜたろう】さん [映画館(邦画)] 10点(2010-09-02 09:19:01)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS