みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
4.《ネタバレ》 村人たちが疑心暗鬼に陥る辺りで、人の邪悪なダークサイドを描く映画なのかと思ったら、わりとミステリっぽく、驚くべき伏線を持った謎解きがあって、ビックリ。っていうか、これミステリだったんだ。単なるファンタジーだと思ってた。 で、肝心の人狼というのが、実はそんなに邪悪な悪魔ではなく、(まあ、人を襲うのは別として)ちゃんと人としての理由を持った、悲しい運命の人。村人を平気で拷問する神父の描写とあいまって、「正義」の胡散臭さや狼側の事情などもあり、必ずしも単なる「悪」とは思えなくなってくる。 原作童話では、「悪い事をすると悪い結果が待っている」という教訓だったのに、その「悪」の具現に、観る者の気持ちを持っていかれちゃうと、もう原作の教訓が成り立たない。もちろん、そういう物語はアリだとは思うけど、何も『赤ずきん』という題材でやらなくても、というのが、正直な感想。 【Tolbie】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-11-11 04:05:24) 3.《ネタバレ》 『赤ずきん』と言うよりは、人狼によるホラー映画に『赤ずきん』の要素を無理矢理詰め込んだという感じでしょうか。 誰が人狼なのかと言うミステリー的な展開は面白かったが、与えられている情報が少なくミステリーとしては消化不良気味だ。 だけど、結構間抜けな人狼だったなぁ・・・ ねぇ、お父さん。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-10-31 00:42:04) 2.《ネタバレ》 誰でも知っている童話『赤ずきん』のエピソードを織り込みつつ、物語を発展(劣化?)させた本作ですが、雰囲気は良かったものの色々と強引に混ぜ合わせたんだなぁとしか思わなかったですね。人狼のくせに嫁の不貞に気づかず、嗅覚が鋭いはずなのに長女が自分の子と見抜けず、逆切れでその相手の男を殺し、嫁にはお仕置きで顔にひっかき傷、退治しようとした村人や神父+兵隊を殺しまくり、婆ちゃん煮込みスープを娘に食べさせるなど計画性の無さがうかがえます。都会に行きたかったのならとっとと話しかけて娘を連れて行けばいいのに、あれだけ親しくしていた村人を無駄に殺したりどんだけ遠回りしてんだよ、と思いました。もっとダークなものを期待してましたが、スノーホワイト+ウルフマンの簡易版って感じかな。赤いマントを羽織ったアマンダ・サイフリッドが映えてただけに惜しい。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 4点(2011-06-16 20:31:19) 1.《ネタバレ》 「ジェニファーズ・ボディ」でファンになったアマンダ・セイフリッド目当てで公開初日に観賞。アマンダ嬢の顔ばかり映っているアイドル映画かと思いきや良い方向で予想を裏切られた。世界中の誰もが知っている童話、しかも古典中の古典を現代の解釈を交え舞台は昔のままでセンス良くアレンジしている。ダイナミックな空撮、お金の掛かっているであろうセット、脇を固めるベテラン俳優陣、これらが上手くバランスし陳腐な作風になりがちな題材をエンターテイメントに昇華させている。 肝心の人狼のCGが個人的にはイマイチだったが、人狼が誰なのかを探し当てるサスペンスの要素も盛り込まれていて飽きさせない。 (ちなみに、私は「トワイライト」は面白いと思ってます) 最後に、アマンダ嬢の「瞳」が好きな男性諸氏は本作必見です。 【たくわん】さん [映画館(字幕)] 7点(2011-06-11 16:12:02)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS