みんなのシネマレビュー

ファミリー・ツリー

The Descendants
2011年【米】 上映時間:115分
ドラマコメディファミリー小説の映画化
[ファミリーツリー]
新規登録(2012-03-24)【放浪紳士チャーリー】さん
タイトル情報更新(2019-03-20)【たろさ】さん
公開開始日(2012-05-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アレクサンダー・ペイン
キャストジョージ・クルーニー(男優)マット・キング
シェイリーン・ウッドリー(女優)アレクサンドラ・キング
ボー・ブリッジス(男優)いとこのヒュー
マイケル・オントキーン(男優)いとこのミロ
マシュー・リラード(男優)ブライアン・スピアー
ジュディ・グリア(女優)ジュリー・スピアー
磯部勉マット・キング(日本語吹き替え版)
佐々木梅治(日本語吹き替え版)
勝杏里(日本語吹き替え版)
出演モーガン・フリーマン皇帝ペンギン
脚本アレクサンダー・ペイン
ジム・ラッシュ
撮影フェドン・パパマイケル
製作アレクサンダー・ペイン
ジム・テイラー
配給20世紀フォックス
衣装ウェンディ・チャック
編集ケヴィン・テント
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


24.《ネタバレ》 いかにもありそうなファミリー・コメディーですが、リアルでコミカルなシナリオに無理なく感情移入できます。自分の妻の浮気相手の奥さんに対する挨拶のキスも主人公の複雑な気持ちが伝わってきて可笑しかったです。 ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-05-19 22:50:26)

23.《ネタバレ》 ジョージ・クルーニーの家族がいい味だしてるなぁ。姉妹の妹のほうはリトルミスサンシャインのあの女の子を思い出しました。あと何気にいい味だしてるのが姉の友達(ボーイフレンド?)のシド、最初はどアホかって思うぐらいのキャラだったけど最後の方は彼が家族と一緒にいるのが当たり前に思えました。最後のエンドロールでソファーで家族がくつろぐシーンがありますが、あそこにシドがフラッと遊びに来るっていう設定でも面白かったかも。 珈琲時間さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-05-06 01:05:44)

22.《ネタバレ》 普通すぎる・・・。
この父親がどれだけ家庭を放置してたのか、って部分が説明不足なのでは。 虎王さん [ビデオ(吹替)] 5点(2015-03-19 23:14:57)

21.なんかどこかで見たことのある内容の継ぎはぎ。
決して悪くはないけど、新しいものが何もなかった。 aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 5点(2014-09-07 13:41:44)

20.《ネタバレ》 いままで何度も見た家庭崩壊と再生の物語 しかし崩壊というほど壊れてはいないが しかし家族だからと言っても決してすべてが判り合えるわけでもなく、ある程度あきらめている突き放した描き方は逆にリアルだと思った 冒頭、事故に遭う前の幸せそうな妻の笑顔で始まる 以降、主人公の妻はベッドの上で半死人のような描かれ方だが、決して良い妻では無かった、と言う展開になる 主人公のマットはいたって普通の家庭人に見えた 決して良い夫でも無いが非難されるほどでもない このマットが妻の不貞と、妻の死と、ハワイの広大な土地権利のために右往左往する この辺は充分に同情の余地があり見ていて引き込まれた マットは始終戸惑いながらも妻の浮気相手に怒り、妻の頑固な父親に辟易しながらも従い、バカ娘達の面倒をみながらも真摯に子供達と渡り合って決して偉そうではない 自分からすれば最良の父親にも思えた 過去のダメな夫な表現は子供達のセリフでしか描かれ無くて、むしろバカ娘達やバカ娘のバカップルなボーイフレンドとも徐々に仲良くなる過程は、マットの人間性を描く上でも非常に効果的だった 逆に妻の生活振りも同じくまったく描かれないが、冒頭のいい気な妻の笑顔が凄く象徴的で、バカ妻ぶりは一瞬で、しかも印象的に描かれていて非常にうまいと思った やはり主人公に肩入れして見る為には死にそうな妻に憐憫の余地が無い事をどこかで見せる必要がある なので見ていて主人公の困惑振りが心に滲みた 妻の死に際もグッバイマイラブ、マイフレンド、マイペインと言うがマイワイフとは言わなかったのは印象に残った しかしハワイは何処を切ってもハワイで、決してすっきりと晴れては無いのに、始終居心地が良い土地と優しいハワイアンが深刻なイメージにならないで見ていられる とにかく音楽は抜群だ ハワイアンがこんなに映画に合うなんて思わなかった 親戚達の会議でも、決して皆にとって良い決定では無いのに「まぁしょうがないかw」みたいに決まってしまうのは非常にハワイ的でのんびりしていてイイ エンディングの、娘と3人でのカウチアイスのシーンはホッとした と同時にほろっともさせる いつか必ず、娘と一緒に見ようと心に決めた にょろぞうさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-04-19 10:08:46)

19.《ネタバレ》 ○今まで何度も扱われてきたようなテーマだが、コメディとドラマのバランスが絶妙。ジョージ・クルーニーここにありという感じさえ受けた。○まるで音楽が傍観者のように何があってもけだるい音楽が流れる。ハワイという舞台も良い。 TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-09-28 22:02:12)

18.《ネタバレ》 家族のためにと仕事に明け暮れて、ふと気が付けば娘とうまく接することすらできなくなっていた親父の物語。ホームドラマとしてはあまりにも使い古された題材ですが、ハワイが舞台というだけでどこか新鮮な感じの映画となっています。家族が当たり前のように一緒にいることの大切さを、さらっと感じさせるラストが秀逸でした。 タケノコさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-09-26 21:56:19)

17.《ネタバレ》 さり気なく良い作品。 ハッキリ言って単なる家庭ドラマであり、日本だったら二時間ドラマで船越栄一郎辺りが主役をやっていそうなお話。 でも、何だか嫌いにはなれなかった。 たくわんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-09-03 12:45:51)

16.《ネタバレ》 事故で昏睡状態となった妻が余命幾ばくもないと知った夫に、さらに追い討ちをかけるような事実が知らされる。妻が浮気をしていて自分と別れてその男と結婚するつもりでいたらしい。夫は、娘たちを連れてその浮気相手に会いに、死にかけで昏睡状態の妻をほっぽり出してハワイ島を奔走する…。という「おいおい」って設定の映画なのだけど、ハワイの美しい情景と夫役のジョージ・クルーニーのダンディで大人な演技のおかげで、不思議と最後までほのぼの観れるロード・ムービーの佳品に仕上がっておりました。この「トホホ」な家族の雰囲気、僕は結構嫌いじゃないです。でも、これを大阪の岸和田あたりを舞台に岸部シロー主演とかでリメイクしたらとんでもなく鬱な映画になるんだろうな(笑)。 かたゆきさん [DVD(字幕)] 7点(2013-05-30 14:58:12)

15.《ネタバレ》 どっちかというとヒューマンドラマ系の映画は私は敬遠するタイプなのですが、なんとなく観ることに。ですが『LOST』シリーズをコンプリートした自分としては、ハワイがロケ地だった『LOST』の情景を思い出せてとても入り込みやすかった映画でした。

一般に「楽園」「パラダイス」と形容されるハワイを舞台として、そんなイメージとかけ離れたある一家の苦難が描かれます。冒頭から奥さん意識不明の危篤状態。娘たちは素行が良いとは言えず、肝心の一家の大黒柱の父親との関係も不良・・・。というやや鬱になる状態から話はスタート。

はっきり言って中盤くらいまでは「苦手な雰囲気」の映画でした。父親は頑張ってるけど娘はやる気無いし、彼氏なんか「何でこいつ映画に出したんだ!?」ってくらいのイライラキャラで、「みんなのシネマレビュー」の評価で行けば「3」くらい付けてやろうかなと思っていたくらいです。
しかしそこからの家族のつながり方がすごい。決して妥協しないお父さんの姿勢が娘たちにもわかってきたのか、急接近と言うわけではなく本当に徐々に子供たちがお父さんの苦悩をわかっていく過程が丁寧に描かれていました。

極めつけは父親(=ジョージ・クルーニーさん)に向かってその義父が彼のことを罵倒するシーン。ただただ自分の娘のことが可愛い義父は彼女の浮気のことなど知らず義理の息子のマットをなじり続けるのですが、それを見かねたアレクサンドラと彼氏が「お父さんは精一杯頑張ったわ!!」とマットを擁護します。義父は黙って俯き、マットとアレクサンドラそして彼氏は部屋を出ます。そして外から部屋をのぞくと、ただ黙って娘の顔をなで続ける義父の姿が。それを見てアレクサンドラと彼氏も何かを感じます。

このシーンはとても思うものがありました。一言も発することができない人間の周囲にどれだけの思い・気持ちが交錯し、争いを生み、理解を生むのかと。

一つだけ蛇足と感じたのはやはりタイトルにもなった『The descendants』=「子孫たち」という部分でしょうか。私としてはこの部分はいらなかったかな・・・と。そんなに物語の大筋に絡む部分でもありませんでしたし、私はこのストーリーとハワイの情景でお腹いっぱいでした。変にお金が絡んだりする話は、ただただ蛇足と感じた。 TANTOさん [DVD(字幕)] 9点(2013-05-12 13:09:31)

14.《ネタバレ》 ハワイアンムードたっぷりのホームドラマ。
ボートで事故を起こして再起不能の妻をジョージ・クルーニー演じる夫の心境を描いたものだが、生命維持装置を打ち切ろうとした矢先、妻が浮気していたことがバレる。
娘二人と長女のボーイフレンドが夫と一緒に浮気相手のところへ行くところがハイライトなのだが、ヤンキー風のボーイフレンドも生かされてないし、主人公が結局何をしたかったのか、テイストが薄い。
雰囲気のある音楽に助けられた本作。
6点がいいところかな。 クロエさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-04-29 22:59:57)

13.《ネタバレ》 作られた感動をグイと持ってくることはなく「♪ なんでもないよ~なことが~ 幸せだったと思う~」的なオチをじっくり見せるラストシーンは印象には残りました。特別に気を張らずに、ただ同じ時と空間で過ごすだけでも、深刻な家庭崩壊は避けられるかもしれませんね。けれど、やっぱり全体的にインパクト弱かったかなと思います。妻の浮気相手と対面したのがピークでゆっくり着地していった感じです。『バックマン家の人々』でキアヌが演じた役どころのような、長女のボーイフレンドが「なんか、いい奴じゃん」みたいな印象を残しました。ハワイなんだけど、全体的に薄曇りふうに抑えられた色調や天候はどういう意図を狙ったんでしょう。奥さん役って、冒頭のボートシーンの一瞬以外、健康時の回想シーンも一切なく、徹底して植物状態の演技だけでしたね。彼女の人となりを全く本人の姿で描かない意図はどういう狙いなんでしょう。見終わったあと、そういうことが引っかかってしまう出来でした。 だみおさん [DVD(吹替)] 6点(2013-02-05 23:14:36)

12.そもそもハワイにそれほど魅力を感じない自分にとっては、どこにでもあるホームドラマにしか思えませんでした。 ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-01-29 22:35:55)

11.アカデミー脚色賞作品、さすがに脚本は、なかなか上手い..演出も上手いし、シリアスでリアル..ただ、内容は、たわいもないファミリー&浮気妻の物語..だけに、心に残るシーンがある訳でもなく、感動とも無縁..ふ~ん、って感じで観終わってしまう程度..ただ、ジョージ・クルーニーはいい演技をしている..なぜか、滑稽で笑える... コナンが一番さん [DVD(字幕)] 8点(2012-12-15 19:41:30)

10.《ネタバレ》 かなり心を鷲づかみにされた一本です。どの立場でもつらいですね、この設定は!家族、友人、不動産売買を当てにしていた親族もかな。前半では娘二人とも現実逃避したいかのように振舞っていましたが、物語が進むにつれそれぞれが理解していくのですねぇ、心が痛いくらいに、でも少しずつそれを受け入れていく。一方、すばらしい景色を見下ろすシーンでは鳥肌が立つくらいでした!ハワイの設定でないと成り立たなかったですね、すばらしかったです。
HRM36さん [DVD(字幕)] 9点(2012-11-13 15:42:03)

9.言わんとすることは分からないでもないし、絵として優れたショットも見受けられるのですが、全体の進行が頭で考えて作った感に満ちており、何かが動き出すという感覚が感じられないのです。そういえばこの人は、サイドウェイやアバウト・シュミットでもそんな感じだったなあ。 Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2012-10-28 02:58:51)

8.《ネタバレ》 アレクサンダー・ペイン×ジョージ・クルーニーとは何とも贅沢なコラボ!期待通りの出来で、クルーニーの駄目親父っぷりが実にキュート。ところで日本版予告のナレーションは小山力也氏(ジャック・バウアーの声の人)だったのだが、いざ本編を見たら磯部勉氏がクルーニーの声を吹き替えていた。できればいつもの小山版で観たかったな。 フライボーイさん [DVD(吹替)] 8点(2012-10-08 23:31:06)

7.ハワイ大好きな自分にとって映像と劇中に流れるケオラ・ビーマーやギャビー・パヒヌイのハワイアン・ミュージックが何とも心地よいが、それとは裏腹なシリアスでちょっと苦笑いなストーリーとのギャップが何とも切ない。G・クルーニーはどう見てもハワイアンの血を引いているようには見えないが、演技は素晴らしかった。


kaaazさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-10-06 00:00:10)

6.想定の範囲内。 枕流さん [映画館(字幕)] 7点(2012-07-02 20:52:11)

5.《ネタバレ》 楽園のようなハワイでも住んでる人たちにはいろいろつらいこともあろう。そういう映像とストーリーのギャップを楽しむ映画なのかな。ぎこちなくしか接することのできない娘2人とそのボーイフレンドの4人で人事不省に陥った妻の浮気相手を探しにいくという、一風変わったロードムービーといった趣も感じられるが、最初ただのアタマ空っぽの兄ちゃんにしか見えなかったボーイフレンドが途中からなぜか愛すべきキャラに見えてきたのには笑った。浮気相手を見つけたはいいが、最終的には不本意にもその奥さんをも悲しませてしまい後味の悪い結末となってしまう。その後先祖伝来の土地を売るのをやめてしまうということは、何らかの心境の変化があったのだろうが明確にそれが語られることはない。そういう意味で主人公の行動が正しかったのかどうかは観る者が想像するしかないが、モヤモヤが残るような感じではなく、なんとなく清々しい空気で終わっている爽やかな映画に仕上がっているのは不思議だ。好み25/50、演出11/15、脚本6/15、演技5/10、技術8/10、合計55/100→6/10点 chachaboneさん [映画館(字幕)] 6点(2012-06-20 22:03:30)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 44人
平均点数 6.80点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
5613.64% line
61431.82% line
7920.45% line
81329.55% line
924.55% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2011年 84回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジョージ・クルーニー候補(ノミネート) 
監督賞アレクサンダー・ペイン候補(ノミネート) 
脚色賞アレクサンダー・ペイン受賞 
脚色賞ジム・ラッシュ受賞 
編集賞ケヴィン・テント候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2011年 69回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)ジョージ・クルーニー受賞 
助演女優賞シェイリーン・ウッドリー候補(ノミネート) 
監督賞アレクサンダー・ペイン候補(ノミネート) 
脚本賞アレクサンダー・ペイン候補(ノミネート) 
脚本賞ジム・ラッシュ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS