みんなのシネマレビュー

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語

Little Women
2019年【米】 上映時間:135分
ドラマファミリー青春ものロマンス小説の映画化
[ストーリーオブマイライフワタシノワカクサモノガタリ]
新規登録(2020-01-15)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2023-08-18)【イニシャルK】さん
公開開始日(2020-06-12)
公開終了日(2020-10-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督グレタ・ガーウィグ
キャストシアーシャ・ローナン(女優)ジョー・マーチ
エマ・ワトソン(女優)メグ・マーチ
フローレンス・ピュー(女優)エイミー・マーチ
ローラ・ダーン(女優)マーミー・マーチ
ティモシー・シャラメ(男優)セオドア・ローレンス
メリル・ストリープ(女優)マーチおばさん
トレイシー・レッツ(男優)ダッシュウッド
ボブ・オデンカーク(男優)マーチ父さん
ジェームズ・ノートン(1985年生まれ)(男優)ジョン・ブルック
ルイ・ガレル(男優)フレンドリッチ・バエル
クリス・クーパー(男優)ローレンス
清水理沙メグ・マーチ(日本語吹き替え版)
入野自由セオドア・ローレンス(日本語吹き替え版)
高島雅羅マーチおばさん(日本語吹き替え版)
日野由利加マーミー・マーチ(日本語吹き替え版)
原作ルイザ・メイ・オルコット「若草物語」
脚本グレタ・ガーウィグ
音楽アレクサンドル・デスプラ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


4.《ネタバレ》 面白い!

男性映画監督が多いこともあり、女性姉妹の女性側からの映画は
そんなにはない。
あっても男性がどうかかわるかといったとこに
力点が置かれることが多い。
数少ない名作が「いつか晴れた日に」だ。
(でもこの監督はゲイの映画が多いんだよな)

かように女性の視点からの映画が少ない中、とうとう
女性監督があの「若草物語」を映画化してしまった。
ラストがいいね♪ジューンアリスンのジョーも捨てがたいが、
この作品のジョーも印象的だ。

さぁこれから女性の時代だし、どんどん女性視点の映画が
創られることを期待します。 トントさん [DVD(字幕)] 8点(2020-12-20 02:14:28)

3.《ネタバレ》 若草物語といえばこれまで何度も映画化されてきた有名な小説。
人に知られているお話をまたどんなふうに映像化するのかしらと思い観てみましたが、
現代を代表する女優達が総集結しているだけあり実に見応えありました。
特にシアーシャ・ローナンが素晴らしい。
才を持つ自立した女性として生きたいという気持ちと恋心や寂しさの狭間で揺れ動く感情をうまく演じておられました。
そして気鋭の若手監督さんということで、古典で型にハマりがちなこの題材を
良くも悪くもフレッシュにこしらえております。
全体として軽快なテンポで話が前後する構成。個人的にはもう少し緩急や分かり易さも
欲しいかなと思いましたが、これもまた一つのチャレンジなのかなと好意的に考えました。 あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2020-10-19 08:17:46)

2.《ネタバレ》 これが3本目の映画「若草物語」観賞。時代と場所を細切れにして散りばめた斬新な構成。筋書きは分かっていたけど、新解釈が加えられて新鮮。4姉妹それぞれが気丈に、逞しく生きる。オンナの恋と自立を明るく前向きに描いたドラマ。シアーシャ・ローナン好演。良作。 獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 7点(2020-06-21 02:05:11)

1.とても見やすい映画でした。割と長めの上映時間、登場人物の多さ、時間軸が過去へ行ったり現在に戻ったりと複雑であること、などなど。映画を楽しむには、不利な条件が多いのに、ほとんどそれらのことは気になりませんでした。テンポの良さと、出演者の演技の良さが抜群で、すごく引き込まれました。原作は読んだことがないのですが、かなり脚色しているように感じられます。"古典"として楽しむのは難しいのかもしれません。 shoukanさん [映画館(字幕)] 8点(2020-06-19 22:55:55)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 24人
平均点数 7.83点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
314.17% line
400.00% line
500.00% line
614.17% line
7625.00% line
8833.33% line
9729.17% line
1014.17% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

2019年 92回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞シアーシャ・ローナン候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)アレクサンドル・デスプラ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞 受賞 
脚色賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2019年 77回
主演女優賞(ドラマ部門)シアーシャ・ローナン候補(ノミネート) 
作曲賞アレクサンドル・デスプラ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS