みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
499.《ネタバレ》 何でこんなに評価が高いのか全く分かりません。オチもないしストーリーもないと思うんですが・・・。確かにレクターの醸し出す雰囲気はすごい良いと思うんですが。 【CTU】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-05-26 21:34:34)(良:1票) 498.初めてビデオを買うほどはまった作品。 クラリスとレクター博士の危うい関係がもの凄くエロチック。 一瞬指が触れ合うシーンやクラリスを見詰める目線が愛なのか 食欲(w)なのか判別出来ないところがエロコワい。 よく「可愛くて食べちゃいたい」なんて言いますが、 レクター博士の場合はシャレになりません。(映画館) 【なみこ】さん 9点(2004-08-15 20:18:41)(良:1票) 497.これを観た当時、まだ小さかったから初めて異常殺人の存在を知ったんかな。とにかく、あんまし理解ができなかったんやけど、その理解できないことが怖くて。トラウマ。大人になって何度か観たけど、やっぱり不気味な世界で緊張してみてしまう。レクターがクラリスのことを色々あてるシーンは今でもゾクゾクするし、それに題名がうまいことつけてると思う。 【なにわ君】さん 10点(2004-05-27 17:34:10)(良:1票) 496.《ネタバレ》 冷たく狭い階段を降り、二重の鉄格子で仕切られた石造りの牢の奥にいる博士にクラリスは対面します。最初は博士と会うだけのはずだったのに、彼女は次第に自分自身に直面する。博士と会わなければきっと永遠に封印していた自分の過去を、彼女は少しずつ思い出していく。バッファロービルを追いかけながら、同時に彼女は自分自身を追いかけている。それが出来るのが博士しかいないと本心ではわかっているんです。博士が何故彼女の奥底を引きずり出したのかは分かりません。長い拘置生活の中のちょっとした遊びなのかの知れません。けれどクラリスと博士の指先が触れた瞬間、確かに二人は分かりあったんですね、きっと。それはとても倒錯した形ですけど。クラリスはきっと今後博士のように何もかもをさらけだせる人間に会うことはないでしょう。怖い映画ですけど、反面純粋な恋愛映画だと思います。 【たろさ】さん [映画館(字幕)] 10点(2004-04-06 10:35:44)(良:1票) 495.あれま、点数つけるの忘れてただ・・・。ってことで、これ、全体通して9割5部目まではパーフェクトだったのですけども~ あ~ 最後がな~~ なんであんなに物静かに終わってしまってたのでしょうかな~ あと一波乱 何かが欲しかったんだよな~。むむむ。 【3737】さん 8点(2004-02-04 00:54:37)(良:1票) 494.こりゃ見事に映画化してくれました。ベストセラーを映画化するとなると、注目は集まるものの、逆に「原作のイメージに合わない」とか「脚色によって原作の良さが損なわれた」とか、原作のファンに袋叩きにされる事もしばしば。イバラの道です。その点、本作は、原作と映画が実に幸せな関係にあると言えるんじゃないでしょうか。映画が原作のイメージに合ってるのやら原作が映画のイメージに合ってるのやら、よう判らんほど。映画の説得力と言っていいのか衝撃力と言っていいのか。無類の不気味な雰囲気とサスペンス性が横溢しております。その中で、奮闘するクラリス、「あ~ジョディ・フォスターって意外と小さいんだなあ」などと思った途端、妙に彼女にも好感が持ててしまったりするのでした。 【鱗歌】さん 9点(2004-01-24 01:14:23)(良:1票) 493.《ネタバレ》 自分は黒髪の女性が好きなのであるが、この映画の黒髪のジョディーフォスターも大好きです。白人でも黒髪が似合う人はいるもんですね。この映画を観たとき、ジョディーフォスターは本当にきれいだなって思いました。 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 8点(2004-01-03 17:42:05)(良:1票) 492.今までにちょっと無いような話の構成が面白かったなぁ。それまで案外地味な役者だった感じのA・ホプキンスと、子役から脱皮し、力がありながら今ひとつ作品に恵まれなかったJ・フォスターの演技合戦が迫力満点です。羊が一匹、羊が二匹、羊が三匹、羊が...数えられないのだ。羊が一匹、羊が二匹、羊が三匹、羊が...数えられないのだ。羊が一匹、羊が二匹、羊が三匹、羊が...数えられないのだ...(←意味不明ですが「天才バカボン」より引用してます)(←よけいに意味不明) 【nizam】さん [映画館(字幕)] 10点(2003-12-23 12:49:53)(笑:1票) 491.世評は高いけど、僕には単なる面白いサスペンス映画にしか思えません。これくらいの出来の映画は沢山あると思うのだけど.. 以前、ダイハードを「単なるアクション映画じゃん。」と言った知人に「わかってないな~」と思ったもんですが、 この映画に関しては僕が「わかってない」んでしょうね。 ジョディ・フォスターは白い家の少女のときが一番だ... 【あばれて万歳】さん 7点(2003-12-16 13:21:02)(良:1票) 490.こんな役ができるアンソニーホプキンスはすごいなあっておもった。 【ギニュー隊長★】さん 5点(2003-12-13 11:24:19)(笑:1票) 489.もはや言う必要もないほどであるが、この映画を超えるサイコサスペンス映画はいまだ誕生していない。衝撃的で秀逸なサスペンス映画は毎年公開されるが、それでも今作の域を超えないのは、それらの映画が今作を手本に作られているからであろう。今やこの映画は、サイコサスペンス映画のバイブルとなっていると言って過言ではないだろうと思う。今尚、変わらぬ迫力でハンニバル・<人食い>・レクターを演じるアンソニー・ホプキンスの偉大さもさることながら、彼さえも食ってしまうほどのジョディ・フォスターの大女優への瑞々しさが、この映画の最大の功労かもしれない。 【鉄腕麗人】さん [地上波(字幕)] 9点(2003-10-22 15:12:48)(良:1票) 488.犯罪者といのは、著名な事件の犯人ならファンレター殺到らしいという意見もあるが、もし本当ならどういう人間がファンレターを出すのだろう?私には理解できん心理。レクターというのはそんなに最高なのだろうか・・ 【花守湖】さん 1点(2003-10-15 04:13:49)(笑:1票) 487.《ネタバレ》 独房のガラスごしなので大丈夫なはずなのに何かあるのでは!という緊張感、天才精神科医であり異常犯罪者のレクターがFBI訓練生であるクラリスを精神鑑定ならびに治療をしてしまうという展開、そして中盤からの二人の主役の活躍(クラリスはバッファロー・ビルの捜査、レクターは脱走劇)、と見所満載の秀作です。特にガラスごしのシーンでは何かやらかしそうな雰囲気いっぱいなので、後の脱走劇が娯楽映画的にも成功している。ストーリーもサスペンス的な要素よりも二人の微妙な関係に重きを置いているのがいい。 【R&A】さん 8点(2003-07-22 18:44:28)(良:1票) 486.サイコサスペンスの最高峰。当時のプロファイリングブームはここから始まったと言っても良いほど衝撃的だった。原作モノなだけに説明不足なまま始まるが、それが功を奏してどんどんその世界に引き込まれて行く。創造すればするほどレクターの人物像は膨らんで行く。だから怖い!レクターとクラリスは似た者同士にして正反対で、磁石の同極の様。決してくっ付くことはないが互いの共通点を感じている。二人の関係は映画史上に残る微妙な関係。だから切ない。それだけに「ハンニバル」でこのコンビが見れなかったのが残念! 【ちゃか】さん [映画館(字幕)] 10点(2003-05-05 15:42:44)(良:1票) 485.この映画について皆さんは、レクターとクラリスのやり取りをいい点としてあげてますけど、最後の暗視スコープで覗かれているシチュエーションのジョディー・フォスターの演技と息遣いはまさに天才なんではないでしょうか 【たか】さん 10点(2003-03-17 00:09:46)(良:1票) 484.文句なし。全てがハマリ役。レクター博士怖すぎ。 【M・R・サイケデリコン】さん 10点(2002-11-23 13:37:29)(良:1票) 483.ドキュメンタリー風かなぁ。ホプキンスは確かにいい演技してるとは思いますが。でもミザリーのキャシー・ベイツほどでは・・・最後は、一抹の不安を残すかのように終わり方ですが見た側に考えさせるテーマが不毛な気がしてならない。悪い映画ではないんですけどね。人を選ぶかなと。 【げん】さん 5点(2002-10-19 02:18:28)(良:1票) 482.なんだこりゃ。 【林檎☆】さん 1点(2001-08-30 03:49:53)(笑:1票) 481.とにかく嫌い。つまんない。ジョディーのカシャカシャしゃべるのが耳障りだった。何が怖いんだろうか、さっぱりわからなかった。 【まさ】さん 1点(2001-08-11 01:23:49)(笑:1票) 480.これぞサスペンスって感じ 【HIYO】さん 10点(2000-08-29 17:01:13)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS