みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
4.《ネタバレ》 The Big Short が秀作、Viceが傑作(個人的評価)なので大きな期待を以て鑑賞したが、うーん… とっ散らかっている映画というのが率直な感想。この映画がコメディとして成立するには常日頃MSNBCやCNNを見ている人々か、逆にMAGA視点でFake Newsに憤慨しつづけ、2021年1月6日にペンスは「あぽーん」されるべきだったと本気で信じているか、そのどちらでも良いけ2018年からこちらでThe Statesに生活していて、そして「自分とそれ以外」の視点を持っているべきなのでしょう。 つまり…普通に日本で生活している我々にはあまり面白い映画ではない、いじょ。 【crushersyu】さん [インターネット(字幕)] 4点(2022-01-11 10:27:18) 3.《ネタバレ》 SFモノだと思ってみてしまった自分が悪い、そして自分が予想したストーリとは全く違ったから低評価をつけたのかもしれない。 申し訳ないが、クソ映画だと思う。完全にコメディ映画だし、視聴者をナメてる。しかも笑えない。 現代社会を皮肉たっぷりに撮ったのかもしれないけど、ホントのところは、視聴者含め馬鹿にしてるんだと思うよ。 確かに、現代社会はこの映画が風刺しているような結果になることはある。痛いくらい当たってる。 頭いいけどネジがはずれたCEO、世の中見下してる政治家、ハッピーなマスコミ。その通りよ、 だけどさ馬鹿にされてそれは良い指摘だ、いい映画だ!なんて言えないよ。この映画、コメディにしたって悪趣味すぎる。希望がねぇ 【Keytus】さん [インターネット(字幕)] 3点(2022-01-11 02:04:34) 2.《ネタバレ》 トランプ大統領誕生から露わになった分断と、扇動するメディアを総括した2020年代の『アルマゲドン』。 彗星衝突という非現実な事態なんて周囲は信じずエンタメとして消費し、 ディカプリオを始めとする超豪華スター大集合で大真面目にバカ騒ぎを広げていく。 巨大企業との癒着を優先するという初手さえ間違えなければこのようなラストを迎えなかったものの、 自らに事態の深刻さが及ばない限り、誰もが真実を受け入れないものである。 難を上げるなら、2時間半に及ぶ内容をもっと短くできた気がする。 制約がないが故に却って引き締まらない印象を受けた。 【Cinecdocke】さん [インターネット(字幕)] 6点(2022-01-01 15:34:54) 1.《ネタバレ》 オールスターキャストの社会風刺デザスター映画。如何に現代の人々がSNSやテレビの無知なエンタメ情報に頼りきっていて、権力や政治の本音の側面や、直面の社会問題に関心を向けることができていないかがシニカルに描かれる。この映画で唯一まともなのが、鼻ピアスで一見不良風なジェニファー・ローレンスなのが、おもしろい。対して、いかにも堅物的な学者のディカプリオは周りにすぐに流されてしまう。どれだけ人が外見に惑わされているのかが風刺される。編集の妙もあって飽きることなく楽しめるが、全編通してコメディで終わってしまうのが惜しい。社会への問題提起とすれば、もう少し現実的な画もあって良かったのかなと思う。 【カワウソの聞耳】さん [映画館(字幕)] 7点(2021-12-31 21:14:17)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS