みんなのシネマレビュー

岸和田少年愚連隊

BOYS BE AMBITIOUS
1996年【日】 上映時間:107分
ドラマコメディシリーズもの青春ものロマンス小説の映画化
[キシワダショウネングレンタイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-07-08)【イニシャルK】さん
公開開始日(1996-03-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督井筒和幸
助監督小笠原直樹
武正晴(第二助監督)
キャスト矢部浩之(男優)チュンバ
岡村隆史(男優)小鉄
大河内奈々子(女優)リョーコ
宮迫博之(男優)サイ
宮川大輔(男優)アキラ
木下ほうか(男優)サダ
原西孝幸(男優)ゴリ
山城新伍(男優)釜飯屋店長(特別出演)
辰巳裕二(男優)サンダ
小林稔侍(男優)カオルちゃん(特別出演)
辰巳浩三(男優)ガイラ
山本太郎(男優)ダイナマイトの薫
石倉三郎(男優)利男
笑福亭松之助(男優)喜一
志賀勝(男優)岩田
笹野高史(男優)杉山先生
大杉漣(男優)サイの兄貴分
徳井優(男優)小鉄の父
塩見三省(男優)赤井先生
秋野暢子(女優)おかん
白竜(男優)看板屋の兄ィ(友情出演)
西原理恵子(女優)
正司花江(女優)
原作中場利一
脚本鄭義信
音楽佐々木麻美子(音楽プロデューサー)
作曲エクトル・ベルリオーズ“幻想交響曲/断頭台への行進-”
リヒャルト・ワーグナー〔音楽〕“「ニュルンベルグのマイスタージンンガー」第1幕への前奏曲”“「ワルキューレ」ワルキューレの騎行~”
フレデリック・ショパン“ノクターン第2番”
主題歌T-REX“GET IT ON”
撮影浜田毅
製作松竹
吉本興業
プロデューサー中川滋弘(エグゼクティブ・プロデューサー)
木村政雄
榎望
米山紳
中沢敏明
配給松竹
松竹富士
ヘアメイク下田かおり
編集冨田功
照明渡邊孝一
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


57.ナイナイの熱演ももちろんですが、要所要所に織り込まれた、横柄で暴力的な笑いのセンスや、固定観念に捉われないメッセージ性も、やりすぎ感が漂いながらも温かみを感じることができる。その全てが映画を見る側の人間を楽しませようとしてくれてるように、素直に感じられる人間味あふれる作品。 Andrejさん [ビデオ(邦画)] 8点(2007-02-05 06:00:50)

56.暴力映画。あまり笑えなかった。 やっぱトラボルタでしょうさん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-27 11:18:54)

55.邦画の中でも最も好きな映画のひとつ。各々の出演者が持ち味をだし個性あふれる役柄を演じ好印象が持てる。ナインティナインの2人は意外にすばらしい演技を見せている。宮迫はギラギラした目つきが良かった。関西出身の役者で多く固めているためか、関西人が他の映画やドラマで感じる言葉の違和感を比較的感じさせない。台詞の言い方がナチュラルな感じがして良かった。またある意味、印象に残る台詞連発の映画ともいえる作品だ。マイナス点を挙げるとするとやはりちょっと暴力描写がきつく感じるところだろうか。 スワローマンさん [DVD(邦画)] 9点(2006-04-18 14:25:07)

54.オモロイ! MIDさん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-04 20:29:10)

53.俺は関西出身です。ナイナイ好きです。井筒監督も好きです。と、贔屓できる要素はたくさんあるのですが、良い子ちゃんで育ってきた自分には、何をしたい映画なのかさっぱり分からず何の感慨もありませんでした。これは俺のアイデンさんとティティさんを否定された気がして悔しいので、原作読んでからまた出直してきますわー。でもたぶん、あかんのやろうな。というわけで、3点です。ブルーリボン賞をもらったナイナイのおふたりを観てあげてください。 708さん [DVD(吹替)] 3点(2005-12-01 03:29:03)

52.子供に媚びない大人の強さ。 そいつがなかなかいい味でやんす。 ナイナイ、なかなかやるじゃん。 こういうストーリー好きじゃないんだけどね(^^; まずまずです。 とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-17 20:58:33)

51.上映当時、一回しか観てないけど、殺伐としててバイオレンスやねんけど、どっかノホホンとしてる雰囲気がものすご好きで、でも後半に行くにしたがって胸騒ぎが起こる危なさもあって、大阪の下町感もなんとなく出てて、最後まで引き込まれておもしろかった。観てからかなりたったけど、今でも、矢部、岡村、宮迫のやんちゃっぷりでまくりの演技、小林稔侍のかおるちゃんの怖さ、などが頭に残ってるねん。特にカバンに鉄板仕込んで、仕返しにいく矢部は鮮明に覚えてる。 なにわ君さん [映画館(字幕)] 10点(2005-08-08 11:57:29)

50.芸人の人たちってのは絵的なかっこよさがあるなと思った。 コダマさん [地上波(字幕)] 5点(2005-06-30 03:18:41)

49.カオルちゃんの存在にはどんな意味があったんだろうか(続編は見てない)。なかなか楽しめて見れたけど個人的にはガキ帝国のほうが一歩上だった。 ゆうろうさん 8点(2005-03-12 13:02:33)

48.矢部が良かった 東京ロッキーさん 6点(2005-01-22 00:04:17)

47.思春期の性的な側面と馬鹿と喧嘩を詰めこめるだけ詰めこんだといった内容。無茶苦茶。 リトルバードさん 0点(2004-08-22 16:44:59)

46.はいはいはいはい、この人がさんまの師匠ね、はいはいはい ドレミダーンさん 3点(2004-07-24 18:11:06)

45.「ジャリン子チエ」をみた後のような爽快感。ダメでワルな男たちがとても魅力的に描かれていました。とくに矢部さん、とてもセクシー。キャスティングは最高だったと思います。 クリロさん 8点(2004-06-20 03:14:32)

44.雨上がりやナイナイ、フジワラが出てきただけで、なんか笑ってしまった。 夏目さん 6点(2004-06-12 01:25:43)

43.ナイナイが案外はまってたのがよかった。全体的やりすぎ感が強い。 PADさん 5点(2004-06-02 12:39:20)

42.このノリはどうも肌に合わないなぁ…こういうの好きな人は物凄いハマリそうな映画なんだけど。ナイナイが出てなかったら見なかったと思う。 終末婚さん 4点(2004-04-27 21:24:49)

41.原作の雰囲気は出てたんじゃないかなあ。アホで愛せて面白かったです。矢部もかっこよかった。 さん 7点(2004-04-14 21:37:28)

40.バカっぽさが笑えて面白いですね、監督に二時間しゃべらせても同じぐらい面白そうな気がするので、この手のジャンルは映画じゃなくてもいいんじゃないの?とか思った。 ないとれいんさん 7点(2004-04-04 18:41:45)

39.痛くて、あほで、それでいて楽しい一作。 諸星わたるさん 6点(2004-04-04 17:00:24)

38.矢部っち、演技うまいです。ブルーリボンもうなづけます。宮迫さんはどうなんでしょうねえ。あとは…ギララをはじめてみました。大阪のおっさんも生き物のTVとか見るんですね。 ようすけさん 5点(2004-04-04 04:30:10)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 77人
平均点数 6.43点
011.30% line
100.00% line
222.60% line
3810.39% line
433.90% line
5810.39% line
61316.88% line
71316.88% line
81924.68% line
967.79% line
1045.19% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review2人
4 音楽評価 6.00点 Review4人
5 感泣評価 0.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS