みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
15.貞淑な若妻、歳の離れた夫、ストーカー、脅迫、羞恥プレイ、肉体に服従する精神、性の開放による生の輝き…。これ、話だけだと何の捻りも無い人妻モノの三文ポルノです。「チャタレイ夫人の恋人」を引き合いに出すまでもなく、官能小説、アダルト・ビデオ、エロマンガ等と、あらゆる下半身媒体で使い古されてるモチーフばかり。SMクラブ風観念シーンや「蛇」にしても、ハード・ボンデージや触手モノからのイメージの流用に過ぎない。従って、性産業にどっぷりと浸かってる国で暮らす私には(浸かってるのはお前だけだってか?)、本作の描写に新味はありませんでした、5点献上。 【sayzin】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-06-05 00:08:22) 14.黒沢あすかがどんどんいい女に見えていくし、エロさも十分感じられる。 しかし青い映像がなんとなく「ごまかし」っぽく見えてしまった。 いかにも「アートとして創ってます」という点がサブカル感やマイナー感を増幅させてしまってるというか。 しなくてもいい損をしていると思う。 もっと正攻法で撮ればいいのに。 【カタログ】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2005-05-17 12:32:45) 13.つまらね~。どうして、りん子は禿げ親父と結婚したのだろう、そして夫の発言を大事にして手術をやめるほど愛しているのだろうか。それほどの魅力が禿げ親父には見当たらないし、黒沢あすかもめがね掛けたりして野暮ったくしているけれど、それでも禿げ親父以外にも男が声をかけてきそうな魅力がある。ストーリーに説得性無し。いっそのこともっと不細工な女優なら真実味があったけど、それじゃあ雨のシーンが全く綺麗じゃなくなっちゃうから駄目なんでしょうね。そもそも、ストーリーなんか重視してないんでしょうね。水槽で溺れるシーンもわからないし、蛇チンコは鉄男のノリで内輪受けって感じだし、黒沢あすかの裸を綺麗に見せるための映画でしょうか、女性には共感できる部分もあるようですが、男性にはわかりません。電動コケシいれて落とさないであんなに歩けたり、雨のシーンのように身体をくねったりできるるものなのでしょうか、これも男性にはわかりません。 【ダルコダヒルコ】さん [ビデオ(吹替)] 2点(2005-05-09 02:15:49) 12.雨の中りん子が服を脱いでいくシーンとか、最後の抱き合うシーンとか、りん子の二重人格性とかも「これは!」と、思うシーンが数々ありましたが、見るんじゃなかったと思いました。見て不快になったとかではなく、自分にとっては、きっとすぐに忘れていくであろう作品だと思うので。ただ『鉄男』がとても見たくなりました。最後に黒沢あすかさん結婚おめでとうございます。 【さら】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-04-12 13:52:44) 11.適度にわかりずらく、適度にエロい。2度見て、黒沢あすかがやっと美人に見えた。 【michell】さん 5点(2004-10-08 22:05:15) 10.ずっと息苦しかった。これは凄い。 【ヒロヒロ】さん 9点(2004-09-06 01:20:55) 9.すんごいの観ちゃったー。旦那さんインパクトリー。 【おでんの卵】さん 9点(2004-09-02 05:01:32) 8.塚本監督らしいのからしくないのかよくわからないが、作品としておもしろい。実質出演者3人でインディっぽい香りを保ちながら映像美はメジャー級、昔ほどの爆発力、ある意味での臭さは感じられないが1級の映画と思う。 【ぼぎー】さん 8点(2004-07-31 12:38:55) 7.エロさやバイオレンスな部分が強調されているが、ピュアで真直ぐな純愛映画だと思う。 【なおてぃー】さん [DVD(字幕)] 8点(2004-04-26 00:11:38) 6.東スポアカデミー賞で北野武が絶賛してたので観たのですが、下品さが少しも無くクールで切なくてとてもいい映画でした。作品と女優が見事にマッチしていて、もし誰かがリメイクしても決してこのオリジナルを超える事は無いと思います。 壷に人を入れて水を溜めていくシーンが理解できませんでした…あれは現実?妄想? 【Bebe】さん 8点(2004-03-28 17:01:05) 5.黒沢あすかに尽きますな。彼女じゃなきゃここまで「エロス」を感じさせる1本にゃならなかったでしょう。いや、ほんと凄い迫力! 見終わった後、みょーに頭がボーっとしちゃったのは俺だけではあるまい(笑) 【ふくちゃん】さん 7点(2004-03-10 12:59:07) 4.素晴らしい!こんなに美しい映像があったのかと感動しました!脚本が良いから映像が綺麗なんだと思いました! 【愛人/ラモス】さん 10点(2004-03-02 10:50:50) 3.芸術家=塚本晋也。観る者に全くおもねらない、しかし己の技量に浸るわけでもない。「六月の蛇」に、芸術という意味での映画として、個人的には最高のカタチをみた。これをみたら、日本の他の映像作家なんぞ、うわっつらだけのテクニックで、「どう?クールでしょ?」てな感じで、ただのパクリにみえてくる。つーか、なりたい。塚本晋也に。 【ドレミダーン】さん 10点(2004-01-31 19:48:16) 2.DVD借りてみました。ごちゃごちゃ考えずに、画がきれいだなぁと思って見ました。『これぞ!日本映画!』って感じの作品です。1.1・1.0・0.5・1.9 【にしざわ】さん 5点(2004-01-24 19:13:08) 1.《ネタバレ》 鉄男以降、どれを見ても不満だったが、これは塚本最高傑作だと思う。ストーリー的にはシンプルで見易く、随所に彼らしさがちりばめられていて。見る前は「何故神足裕二なんだ?」と思ったが、見て納得。彼以外見当たらない配役。雨の音が体に刻み込まれていくとともに、鬱になっていく観客である私。こうなるのをを塚本監督が狙っていたのだとしたら、私も黒沢あすか。操られたんだと思う。10点をつけたいところだけど、音楽は「こうしたらもっと良かったのに」と思う点が数々。胸にねじ込んでくるような生の楽器で彩って欲しかったかな、で-1点。旋律的にもっとじっとりして欲しかった、で-1点。でも、塚本監督の「塚本組」を大切にする優しさ(今回は仇になったが)に+1点。本当に良い映画ですよ。 【エセ・ルイス・ブニュエル】さん 9点(2003-12-30 23:58:46)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS