みんなのシネマレビュー

人間の條件 第一部 純愛篇

1959年【日】 上映時間:105分
ドラマ戦争ものシリーズものモノクロ映画小説の映画化
[ニンゲンノジョウケンダイイチブジュンアイヘン]
新規登録(2004-01-15)【光りやまねこ】さん
タイトル情報更新(2021-02-17)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督小林正樹(1916年生まれ)
キャスト仲代達矢(男優)
新珠三千代(女優)美千子
小林トシ子(女優)靖子
山本和子(女優)珠代
石浜朗(男優)
有馬稲子(女優)楊春蘭
南原伸二(男優)
三島雅夫(男優)黒木所長
三井弘次(男優)古屋
永田靖(男優)牟田
田島義文(男優)大西
浜田寅彦(男優)金田
佐々木孝丸(男優)満州浪人
小杉義男(男優)川島
殿山泰司(男優)
安部徹(男優)渡合憲兵軍曹
河野秋武(男優)河野憲兵大尉
山茶花究(男優)張命賛
北龍二(男優)
織本順吉(男優)
芦田伸介(男優)松田
岸輝子(女優)岡崎の妻
東野英治郎(男優)饅頭屋のおやじ
北林谷栄(女優)陳の母親
山村聡(男優)沖島
宮口精二(男優)王享立
中村伸郎(男優)本社部長
小沢栄太郎(男優)岡崎
淡島千景(女優)金東福
佐田啓二(男優)影山
増田順二(男優)
原作五味川純平「人間の條件」
脚本小林正樹(1916年生まれ)
松山善三
音楽木下忠司
撮影宮島義勇
製作若槻繁
文芸プロダクションにんじんくらぶ
配給松竹
美術戸田重昌(美術助手)
編集浦岡敬一
録音西崎英雄
字幕翻訳清水俊二(字幕監修)
その他IMAGICA(現像)
あらすじ
南満州鉄鋼会社に勤める梶は、いつ召集されてもおかしくない状況で恋人・美千子との結婚を迷っていた。そんな時、労働者待遇に関する梶の報告書が上司の目に留まり、梶は老虎嶺鉱山の労務管理の仕事と引き換えに召集免除の打診を受ける。友人影山にも強く促され、彼は美千子と結婚し老虎嶺に赴くのだが、現場は中国人への使役が過酷を極めていた。工人への待遇改善に奮闘する梶だが、そこに軍から戦争捕虜が特殊工人として送り込まれる。特殊工人とは抗日地域にいたというだけで捕えられた一般人であった。

fero】さん(2004-01-15)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


1.僕は昔から、映画よりも読書に熱中していた学生で、この作品も原作を高校時代に読みました。それまで戦争といえば遠藤周作の「海と毒薬」程度のもので、本格的な戦争小説を読んだのはこれが初めてです。また、父が初めて僕に薦めた小説である事も印象に残っています。父はこの小説の内容をきちんと把握できる年齢になったと判断したんでしょう。渡されたこの本の奥付けには、僕が生まれる前の1974年62刷という刻印があります。僕は、この作品を震えながら読みました。日本軍の残虐さ、社会の矛盾と汚職、それと闘う梶の熱い正義。今思えば僕はこの小説を本当に理解できていたとは言えなかったでしょう。日本人としての自分に軽く鬱になったことを覚えています。それから僕は大学に入り、この作品のことも忘れていました。書架の片隅に並べてはいたものの、手にとるたびにその世界が重く蘇り、読み返すことはありませんでした。そんなとき、この映画に新規登録要望が出されていることを知りました。いつも行くレンタルビデオ屋には5本並べて置いてあります。キネマ旬報でかなりの評価を受けていることも知っています。そこで、初めて僕はこの作品に再度向かい合うことになったのです。キャストは全て日本人。仲代達矢と新珠三千代は、今からすれば古臭い演技ですが、かなりの熱演をみせています。国内での撮影だと思われますが、荒涼とした満州のステップ、砂嵐、そして坑道にいたるまで綿密にロケーションが組まれていることがわかります。小説の世界をイメージ化する力は存分にあることがわかりました。これから凄惨な世界が幕を上げる、そう思うと次の巻に移るのが恐ろしい、そんな気になりました。 feroさん 8点(2004-01-16 01:15:19)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 7.86点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
500.00% line
6314.29% line
7628.57% line
8628.57% line
9314.29% line
10314.29% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 0.00点 Review1人
2 ストーリー評価 0.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 0.00点 Review1人
4 音楽評価 0.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS