みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
287.オンタイムで観た人と、今ビデオで観る人の評価が違うのは当然だと思います。だって17年も前ですよ。ごちゃごちゃ批判する人も当時もいました。でも若かった自分は、まさにアメリカ万歳!って感じのこの映画はすきでした。あんな前に見たのに今でも、いくつもの場面が眼に浮かびます。やっぱりこの映画ははずせないです。この手の映画は、あまり理屈でつまらないっていっても意味ないですよ。単純に楽しめる人が私は好きです。 【たかちゃん】さん 8点(2003-11-13 10:24:03)(良:1票) 286.と、とむくるーずがまくろすしてる… 【yml】さん 3点(2003-08-10 14:08:13)(笑:1票) 285.「愛と青春の旅立ち」を腐らせたもの+大量のコカコーラ+ツバ吐き1回分=はい、「トップガン」の完成です!! 【眼力王】さん 2点(2002-03-03 11:52:12)(良:1票) 284.《ネタバレ》 この頃のトム・クルーズの「トップガン」、「ハスラー2」、「カクテル」、「デイズ・オブ・サンダー」辺りのキラキラ感は、もうたまらない!! 明るいハリウッド、爽やかな空気感、王道を行く青春映画。トム・クルーズの絶頂期だなあと当時は思ったものです。新世紀になって四半世紀、いまだにあのノリで続けているとは思いもしなかったですけれど。 「トップガン」は様式美の映画です。山賀がテレビ版マクロスのオープニングで使った手法を大胆に取り入れ、ベルリンのあの音楽、スズキを駆って戦闘機と並走する、これ以上ないエンターテインメントです。あの時代の雰囲気を良く表してます。 当時は普通のCGと言えばまだ「トロン」レベルだし、超絶金かけてつくっても「ラスト・スターファイター」の宇宙戦闘機くらいにしかなりません。だから、本作の戦闘機アクションは実写に全掛け、迫力あります。 ただ、CGがレベルに達してない、プロップじゃ迫力でない、仕方ないから敵機であるはずのMigはF-5が演じてまして、これが出てくると、ああ所詮は映画、作り物だあと醒めた覚えはありましたねえ。 この映画は、頭を空っぽにしてみましょう。軍隊映画は全部悪、米軍が出てきた、米帝撃滅!、こんな目でみても面白くはないです。 どういう見方をするかは自由ですが、この映画を楽しもうと思うなら、ただ単にワーキャー言ってみるのが一番です。トム・クルーズとF-14のプロモート映画。アイドル映画と是非同じノリで。 【えんでばー】さん [映画館(字幕)] 8点(2024-12-30 09:50:14) 283.《ネタバレ》 金曜ロードショーで視聴。初見だったのですが、あからさまなプロパガンダ映画だったのでドン引きでした。冷戦下で、まるで第二次大戦中のような映画が作られていたとは…。敵機を撃墜して大喜びしてましたが、SF映画ならともかく、現代を舞台にした軍人の映画でそれを平然と描いてることに唖然とします。他国の海域での敵機の撃墜は、端的に殺人であるだけでなく、状況的にも自衛の範疇を超えてるし、国家戦争の引き金になりかねない。 冷戦下の諜報活動を描いた「ミッションインポッシブル」も、考えてみればプロパガンダ映画かもしれませんが、それ以上に露骨です。しかし、この映画がきっかけでパイロット志願者が殺到し、冷戦を終わらせることに繋がったのなら、政治的な効用はあったってことでしょうか? 制作規模は大きかったかもしれませんが、映像作品としての魅力にも乏しく、ゲスなヤンキーのあんちゃんのサクセスストーリーは、ほとんど安っぽいキムタクドラマのようでした。この映画に魅了される大衆の心理は、戦争の本質を考えるうえでも無視できないものがある。 一昨年の続編は評価が高いようですが、とりあえず来週の金曜ロードショーも見てみるつもりです。 【まいか】さん [地上波(字幕)] 6点(2024-11-09 01:42:11) 282.初見。政治色を考えずトム・クルーズ青春物語として観る分にはまずまず楽しめました。 ただ、美人さんの教官(何歳の設定なのか)とのロマンス模様は、作品の彩りだったとしても幼稚で白けてしまったのが残念です。 【The Grey Heron】さん [インターネット(字幕)] 5点(2024-05-04 22:58:35) 281.《ネタバレ》 今更ながら初鑑賞。 ストーリーの作りは分かりやすい。 ラブロマンス、友との固い絆、挫折と再起、 どれもいいバランスで散りばめられ、“王道”の展開。 ただ、どうもこの手の航空機ものは、 肝心の戦闘シーンで戦況がイマイチピンと来ないので、 盛り上がりに乗り切れず、なかなか入り込めない。 その点がハマらなかった。 あとヒロインが主人公に惹かれていくのが急すぎて、 少し違和感があった。 余談だが、基地のシーンなどでどの隊員も やったら汗ばんでたのがリアルだった。 【2年で12キロ】さん [インターネット(字幕)] 4点(2024-04-07 09:27:26) 280.小杉のヒーハーがトップガンからきてたことを初めて知りました。 【ケンジ】さん [インターネット(字幕)] 6点(2023-07-23 21:50:43) 279.《ネタバレ》 30数年ぶりの続編で注目を浴びた本作に関して、ほとんど語り尽くされているので言うことはなし。 '80年代のおおらかな空気感と、破天荒な青年が親友の事故死を乗り越えて、 立派なパイロットに成長する王道青春ストーリーはMTVさながらの軽薄さだとしても見れないレベルではないし、 ドッグファイトのクオリティが水準以上なので気楽に見られる。 そう考えれば良くも悪くもこれくらいの点数。 【Cinecdocke】さん [地上波(字幕)] 5点(2023-02-11 00:52:42) 278.《ネタバレ》 上映当時はあまりのアメリカンな内容に正直バカにしてた部分もありましたが、今改めてて鑑賞すると、その道のプロたちが全力で我々を楽しませようとしていたんだなあと感慨深く感じてしまいました。特に音楽は当時この映画のサントラを聞かなかった(聞かされなかった)若者はいなかったんじゃないかと思うぐらい、耳にしていたのでこちらも懐かしかったです。 【TM】さん [DVD(吹替)] 7点(2023-02-05 01:20:54) 277.今まで一度も通して見たことがなかったが、続編が大ヒット中ということもあり、初めて最初から最後まで見た。確かに戦闘機によるドッグファイトシーンや、バイクに乗ったトム・クルーズ、それになんといっても音楽のカッコよさが印象に残るものの、はっきり言ってそれだけという印象の典型的で能天気なハリウッド娯楽映画という感じで、見ている間はそこそこ面白いし、爽快感もあるものの、見終わって何も残るものがなく、しばらくするとさっき書いた三つ以外はほとんど記憶に残ってなさそう。グースの奥さんを演じるブレイク前のメグ・ライアンが少しの出番ながら可愛らしく、ヒロインであるチャーリーを演じるケリー・マクギリスよりも個人的にはやはり好みだった。リドリー・スコット監督の「エイリアン」でダラス船長を演じていたトム・スケリットがリドリーの弟であるトニー・スコット監督のこの大ヒット作にも出ているのは面白い。ちなみに続編を見るかどうかは分からない。 【イニシャルK】さん [DVD(字幕)] 5点(2022-09-11 17:57:40) 276.映像、音、その迫力はいつまでも色褪せない。 【TERU】さん [インターネット(吹替)] 6点(2022-09-10 21:02:21) 275.1時間半ほどの時間で、アクションあり、恋愛あり、友人の死もあり。しかも、詰め込み過ぎず程よく退屈なシーンも入れて緩急を付け。言わば少年ジャンプ+恋愛もの+MTV。クオリティー保証付きの典型的なハリウッド映画で、「つまらない映画を観て損したくない」という人には最高です。「心を動かされる」映画を探している人には、全く刺さらないでしょうね 【amicky】さん [3D(字幕)] 7点(2022-09-04 21:32:18) 274.当時流行っていた「MV風映画」の作りなんで、映画っていうよりもやっぱりトムのMVみたいな印象。それでも公開当時に観た時はめっちゃすげぇー!かっけぇー!て大盛り上がりしてました(´∀`*) この映画のウリであるドッグファイトは今あらためて見ると、どことなくドキュメンタリーに見えてしまう。監督の映像センスがあるおかげで、かろうじて映画のスタンスは保っているけれど、やっぱりそこまでの緊張感は伝わってこないかな。 マーヴェリックとグース、マーベリックとアイスマン、マーヴェリックとチャーリーのそれぞれの関係性が非常にシンプルでムダのない描き方をしているから、スーッと入ってくる。入ってはくるけれどまああまり濃い内容ではないけど。でもそれこそが「MV風映画」たる、なんでしょう。なので徹底したこういうところは逆に良いと思う。 とにかく音楽は最高!ほんと、それ。 【Dream kerokero】さん [インターネット(字幕)] 5点(2022-08-06 08:44:45) 273.マーヴェリックを観る前に復習。30年ぶりくらいに観ましたが、ほとんど忘れてました。しかしCGの無い時代にこの映像はすごいですね!音楽も単純にカッコいいし、バイクに乗る姿もカッコいいし、海や夕陽や戦闘機をバックにしたショットがいちいち決まっているし、テンポも良くてだれるところが無い。なにしろ古い作品なんで、今の目で見たら結構チープなんじゃないの思ってたが、全然そんなことなくて、特に映像の素晴らしさには吃驚させられた。しかし爽快感はあるけど、映画としての深みみたいのは無くて、まあそりゃ忘れるよなぁって感じでもあった。とにかく「わかりやすさ」ということにかけては超一級品と言って良いと思う。 【すらりん】さん [インターネット(吹替)] 7点(2022-07-12 14:01:49) 272.《ネタバレ》 続編のマーヴェリックが高評価なので視聴前に久しぶりに観ることにした。 前回観たのは公開されて2,3年後テレビ放送だった気がするから30年位ぶりか。 当時もかっこよくて面白かった印象があるが久しぶりに観てもその評価は変わらない。 内容はシンプルで仲間の死のショックから復活した主人公が実戦で大活躍し美女と地位を手に入れる。 男だったら憧れるシチュエーション。 この作品はこれでいいんだと思う。 【Dry-man】さん [インターネット(吹替)] 6点(2022-07-09 21:07:08) 271.中2の時に劇場で見た。GPZもビーチバレーも歌もドッグタグもライバルもF14も、すべてがカッコよく見えた。今見ても色褪せない。 【センブリーヌ】さん [映画館(字幕)] 7点(2022-07-02 01:28:15) 270.《ネタバレ》 トム若い! 一度見てるけどほとんど覚えていないトップガン。たしかメガネの相棒が死んだはず。 それ以外はマジで戦闘機に乗ってたくらいしか覚えていない。しかし続編のあんな凄い予告を見せられたらもう一度復習するしかない。 そんな本作はなんとも80年代な雰囲気。その後の日本のアニメ(0083やマクロスプラスなど)にも相当な影響を与えまくってますね。 そんなトムことマーベリックは絵に描いたような天才無鉄砲パイロット。そしてライバルはいけ好かない奴ではなく非常に常識的で知性的な漢アイスマン。今だと彼に感情移入してしまいマーベリックみたいな人と組まされるのは気の毒に感じるくらいだ。 マーベリックの相棒であるグースも何故そんなに無鉄砲な男に肩入れするんだ!?と不思議と思いますが、相当彼の才能を買っていたんでしょうね。ヒロインとのロマンスはギャグかと思うくらい同じ曲を擦り続けて面白いですし。2人とも相当頭がおかしいのも最高です。 そんでもって本作の肝は戦闘機…ではなく、この浮かれた雰囲気が最高なんです。海岸線!椰子の木のシルエット!オレンジ色の空!バイク!ジュークボックス!ムキムキ男だらけのピーチバレー!80’sの雰囲気をこれでもかと味わえます。 そんな訳で今見るとだいぶ緩急が薄くて、グースの死やマーベリックの悲しみも取ってつけたような感じに見えてしまうんですよね。 やはり古臭さが否めない一本です。しかしこの一本が次回作のために大切な物語だったんです。 ちなみに吹き替え版はトム役を塚本高史氏がやっているのですがこれがまたツラいモノで今回は字幕版で見ました。 【えすえふ】さん [インターネット(字幕)] 6点(2022-06-30 09:22:24) 269.《ネタバレ》 続編を観る前に復習。 いやしかし、こんな適当な脚本だったのかと今更ながらに驚いた。 公開当時はそんなこと全然思わなかったけど、自分がたくさん映画を観てきたせいなのか、時代感覚と合わないせいなのか。 どうしてもジャンルを超えて「愛と青春の旅立ち」と比べてしまい、勢いで作った映画感が拭えないまま観終わってしまった。 ただ、若きトム・クルーズを味わうには最高の映画。 【roadster316】さん [インターネット(字幕)] 6点(2022-06-25 10:10:22) 268.《ネタバレ》 復習として30数年ぶりにアマプラで。 当時も思ったことだと思うけど、内容はそんなでもないよね。 若いトムクルーズがかっこいいのと、DANZER ZONEは最高なのと。 ただ、今風の作品なら冗長に描きかねないところをざっくりと削ぎ落としていたり、 逆にベッドシーンが冗長であったり、っていうところに時代を感じる。 メグライアンが出ていたんだね。 エンドロール前、主要キャストの写真が出るところに彼女が居なかったり、 エンドロールで彼女の名前が14番目だったり。今では想像も出来ない扱いにびっくり。 【hyam】さん [インターネット(字幕)] 5点(2022-06-14 00:35:37)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS