みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
101.《ネタバレ》 「何でガイルが主役?」 「何でサガット以外の四天王の名前がシャッフル?」 原作ゲーム経験者の自分には違和感が湧いたが、 前者はアメリカではガイルが大人気であり、戦友の仇討ちというバックストーリーがあるから。 後者は登場キャラクターにマイク・バイソンというボクサーが存在し、 肖像権侵害でマイク・タイソンからの訴訟を避けたいという大人の事情があるから。 なお、サガットは初代の原作ゲームに登場し、既に商標登録済み。 そういう部分を抜きにしても、「スタッフは本当にゲームをしたことがないんだな」と言わんばかりの原作破壊と キレのない再現度低しのアクションばかりで『ストリートファイター』と名乗って欲しくない。 ヴァンダミングアクションとして見れば、2点スレスレだろう。 これがラウル・ジュリアの遺作で続編を匂わせるラストカットが皮肉すぎる。 【Cinecdocke】さん [地上波(吹替)] 2点(2016-04-15 22:20:18) 100.期待して観なければ、落胆することもないと思うが、やっぱりつまらないのは変わらないねぇ・・・ 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(吹替)] 3点(2013-05-03 20:22:27) 99.使用キャラはガイルで、某ゲーセンにて30連勝した記憶がある私だが、まぁ、どうでもいい自慢話だ。 どうでもいい繋がりで気になったのは、キャミィ役のカイリ・ミノーグの衣装は原作のゲーム通りにハイレグだったか否か、という一点だ。 思い出せないし、観返す気にもならないので、私的には永遠の謎だ。 ■蛇足ながら追記(既述かもしれませんが)です。日米のゲーム版(と、ハリウッド版ストリートファイター)で「バイソン」の名前が違うのは、ゲーム版バイソンが「M・タイソンに激似だから」なのです。で、いらぬ訴訟を避けるために、名前を変えざる(交換せざるを、と言うべき?)を得なかったという。いかにもアメリカ~ンらしいエピソードだったりするのです。無駄な豆知識、失礼しました。 (そして、何のフォローにもなってないぜ!) 【aksweet】さん [ブルーレイ(字幕)] 1点(2011-03-01 10:54:46) 98.その昔「笑う犬の冒険」という番組でミル姉さんこと内村光良さんがこう言ってました。「ジャン=クロード・ヴァン・ダムの代表作は、まだ無い」と。 この映画をあげなかったのは内村さんの良心だったと思います。 【ヒナタカ】さん [CS・衛星(吹替)] 2点(2010-11-19 22:41:53) 97.《ネタバレ》 ん~~~ゲームを知らないので、特に(変な)期待をせずに観たのですが・…・確かにこれは面白くない(苦笑)特に見どころもないし、別にバンダムじゃなくてもよかったような…正直よくわからない&なんともいえない不思議な作品デシタ 【Kaname】さん [ビデオ(字幕)] 1点(2009-04-02 21:54:22) 96.つまんない。 【黒猫クック】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2009-01-04 03:24:07) 95.この作品は、格闘マニアのコスプレ集団同士が争うコメディーです。 、、、そうでも思わないと観てられないっす。特にスト2世代の私としては、、。 笑 【抹茶御膳】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-12-15 12:08:30) 94.映画化許すなよカプコン・・・借りて見るなよ俺・・・せめて振動コントローラー片手に視聴すれば、いくらかマシだったかもしれません。 【エルキュー】さん [映画館(邦画)] 3点(2008-12-12 12:45:13) 93.毒にも薬にもならない映画だが、ジャンクロードヴァンダムときれいな女の子が大好きな僕にとっては面白い映画。でも兵隊が怪人にされるシーンは笑えなかった。ある意味リアルすぎて。これテレビゲームの映画化なんですね。かわいいじゃないですか。 【はち-ご=】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-08-04 23:58:47) 92.スーパーマリオといい、ファイナルファンタジーといい、ゲームを映画化したのは悉く見に行った人を落胆させる結果に終わっているがこの映画も例に漏れない。元々ストーリー性の入り込む余地の無い原作を無理に映画にした結果原作とは程遠いドタバタコメディーに仕上がっている。当時嵌ったスト2の面影はまるで無いのでそのつもりで。ちなみに四天王の名前はおかしいと思うかも知れないが海外ではあれで正しいです。 【イカロス】さん [映画館(字幕)] 2点(2007-08-18 22:12:17) 91.見所がよく判らない映画でした。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 1点(2007-08-05 17:49:09) 90.アメリカの感覚で勝手に設定を変えると、こんなふうに大失敗になる事は予想がついた。見てるこっちが恥ずかしくなった。 【クロフネ】さん [地上波(吹替)] 1点(2007-02-28 10:34:01) 89.これを見たのはいつだったか。見終わってえらい疲れたのを覚えている。 【丸に梅鉢】さん [地上波(吹替)] 3点(2006-11-20 23:16:21) 88.カイリー可愛いなぁ。。。めちゃめちゃ可愛い(>_<) もっとメインに据えて欲しい。 チャゲ&飛鳥の曲につられて観たんですけどね。 ストーリーはぐだぐだ(笑) 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-02 10:49:13) 87.《ネタバレ》 テレビでやってるの見たけど面白くなかった。ゲームで言うところのバイソンとベガの名前が逆ってのはいかがなものか。 【湘爆特攻隊長】さん [地上波(吹替)] 1点(2005-10-30 19:36:39) 86.チャゲアスの主題歌は良い歌だしカイリーミノーグはかわいいしそんなに酷評する映画でもなかった。せっかくのゲームの映画化なんだから妖しい東南アジア人使わず日本人使って欲しかったかも・・・ 【わーる】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-12 01:01:48) 85.ぼくは大好きですよ。この映画でのラウルジュリアが友人にそっくりなので。 【BAMBI】さん 1点(2005-02-14 17:28:36) 84.残木Fが素敵。ハリウッドは日本の財産を片っ端から叩き潰してくれますね。 【あなたのはレビオSir.】さん 3点(2005-01-22 13:29:33) 83.ダサすぎて悲しくなる不思議な鼻くそ映画。 【一番星☆桃太郎】さん [地上波(吹替)] 1点(2004-08-07 00:09:02) 82.まぁこんなもんでしょう。少しは期待してみたんだけど。 【たかちゃん】さん 2点(2004-08-03 11:33:35)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS