みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
54.《ネタバレ》 うーん、惜しいなぁ。これがスパイダーマンみたいに「続編を約束された」作品だったら、こんなに中途半端にならなかったのかも……という気がしました。…って、あれ、次回作の予定あるんですね。後で決まったのかな? ◇色々と詰め込みすぎて、観客が詳細を知りたくなる(多分)エピソードの描写が薄い。オチは駆け足でさっくり勝利、てっきり自爆攻撃かと思って「うわーん!ヘルボォーイ!」とか思ったのに、別に自爆攻撃で彼にダメージ無かった(笑)。 ◇吹替えと字幕で結構内容に差があり、ヘルボーイの年齢なんかは「20代」と「30になったとこ」でした。その差は大きくないかな! ◇ヘルボーイもエイブも可愛い。化物の幼虫?もコロコロ転がってて異様に可愛かった。マイヤースはリズに色目を使いすぎで好きじゃないけど(リズもリズだ)、最後の当て馬っぷりを見ると気の毒で仕方なかったです。 ノ▽`)教授は息子に失望したまま死んでかわいそう。あと、最後途中の部屋で待たされてた上官はどーなったんだ! 【えむぁっ。】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-07-28 04:28:39) 53.《ネタバレ》 もやはアートと呼べる域に達している、他のアメコミとは違う立ち位置にある原作の雰囲気が映像として表現されているかとなると、かなり疑問が残ってしまったが、これはこれで十分に映画として面白い。笑いもグロも物足りないのは確かで、全体的にかわいくしすぎなのも気になったが、小道具などに原作に対しての忠実さが見て取れつつ、原作では脇役でしかないキャラクターに上手い具合に魅力を持たせていたりと、インタビューによると、原作のかなりのファンらしい製作者の苦心の程が随所にうかがわれる。ガラッと舞台設定が変わるらしい、1年半後の次回作が不安でありつつ楽しみ。 次は、SAPIENの大活躍を希望。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-02-03 03:45:47) 52.《ネタバレ》 「キャラの使い方」や「カッコ良いアクション」の演出がまるっきり分かってない。CGや撮影技術のレベルの高さに比べて、ストーリーや演出のセンスが無さすぎ。 まず、主人公は悪魔なのに馬鹿力以外の特殊能力が無い。右手に封印された「必殺技」があるかと思えば、ただの「鍵」だったという訳のわからないオチに呆れた。物理的なパワーが売りなら、漫画「バキ」のオリバみたいに、もっと肉弾キャラとして徹底すればいいのに、銃や爆薬を使ったりするから、何が特徴なのか分からない中途半端なキャラになっている。 また序盤はヘルボーイの強さを観客に印象付けるための「キャラ紹介」なんだから、いきなり苦戦させちゃダメだろ。苦戦するのは中盤以降、より強力な魔物が出てきてからってのが基本。 敵キャラのサマエルも「死の天使」とか「地獄の番犬」なんて大仰な名前の割りに、見た目はただの「デカい犬」で、こいつにも特殊な攻撃能力が無いから「魔物の凄みや恐ろしさ」がまるで感じられない。普通の銃火器で対処できちゃダメだろ。例えば、ああいう醜い姿でも、高い知性を有している狡猾な魔物で、その姿を見ただけで人間は金縛りにされるとか、魂を抜かれるっていう演出をしないと。吐息に触れるとすべてが腐れ落ちるとかさあ…。 それに、魔界の門を開いて魔物を召喚するってストーリーなら、封印が解かれるにつれ、だんだん人間では対処できないような、上位の魔物が現れるってパターンにしないと。日本の漫画ならそれ位は言われなくてもやるねw。 「サマエルなど、魔界においてはBランクの妖魔にすぎない」とか、「この封印が解けたら、A級やS級の悪魔が人間世界に召喚されてしまう!」とか、「この妖気は、これまでの魔物とは比べ物になりません!」とか、「この霊圧はオレが魔界にいた時に、一度だけ感じたことがある」とかさあ。色々あるでしょ~、お約束ってのが! ラストもショボいよなあ。なんで不死者のラスプーチンがあっさり死ぬの?なんで封印を解かなかったのに、ラスプーチンの体内からあのイソギンチャクが出てくる?なんで飲み込まれた体内で爆弾を爆発させたのに、ヘルボーイは無傷のままなの?と言うか、そんな爆弾程度で死ぬような魔物が世界を滅ぼせるかっつーの。 唯一、クロエネンの刀捌きがカッコ良かっただけ。その他、突っ込み所は多いけど、キリが無いのでこの辺でw。 【FSS】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2007-01-22 21:42:30) 51.《ネタバレ》 正直、あまり面白くありませんでした。ナチスのナイフ使いがカッコイイぐらいで、特出するものもありませんでした。だいたい格闘アクション作品は1つは好きな戦闘シーンがあるものですが、思い出しても好きなシーンがありません。 【腰痛パッチン】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-01-04 21:59:16) 50.70年代アニメやウルトラマン、仮面ライダーで子供時代を謳歌した世代としては、如何せんアチラのむさ苦しくマッチョでダーク入ったアメコミヒーローには何の魅力も見出せない。ヒーローはもっと颯爽として、しかも「強い!」とビジュアルで納得させる圧倒的なパワーが無きゃダメっしょ?まぁ敵側に一人こういうキャラがいれば、少しは変わった味が出てイイのかもしれないけど、流石に出突っ張りの主役となると画面を最後まで見届けるのは相当にツライ。しかも弱い…。悪いけど「デアデビル」やら「バットマン」やら「X-MEN」やらのアメコミ実写映画を見る度に「よくぞ日本に生まれけり」と心底から実感する。生憎と現在の日本のアニメ界や特撮界にはさして興味は無いが、幼稚園~中学にかけて熱狂しながらTVに齧りついて見た特撮・アニメは、個人的に珠玉のラインナップだったのだなぁ(詠嘆)と往時を偲ぶ懐古ロマン派の私には本作は5点が精一杯…だな。悪しからず。 【へちょちょ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-10-27 03:06:12) 49.《ネタバレ》 「悪魔だけど中身は思春期の男の子」っていうギャップは笑えました。 あんな顔してお父さんに見つからないように葉巻吸う姿が可愛いかったです。 ただ、背が小さすぎますねヘルボーイ。 途中からただの赤い人にしか見えませんでした。 ストーリーも最後の方がグダグダで・・・今生の別れみたいに出陣したのに あれで終わり?ポカンとしたままエンディングを迎えてしまいました。(映画館) 【なみこ】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-07-16 19:07:27) 48.《ネタバレ》 冒頭がわかりづれえー。で念動発火?だかの女性が最強なのですね。 【やっぱトラボルタでしょう】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-13 15:46:05) 47.CMが面白そうだったのでうかつにも手が伸びてしまった。キャットウーマンにすればお色気があったのでまだ良かったのかな。 【シネマパラダイス】さん [DVD(字幕)] 2点(2006-06-19 19:27:49) 46.《ネタバレ》 こういう白黒はっきり付く映画は何も考えずに見られるのでいいですね。意外とかなり作り込んであるしCGもきれいだし全体的な完成度は高めだと思います。ザコキャラ扱いだろうはずのグロい番犬どもは強いけど、中ボスの仮面くん、ラスボスのタコ魔人みたいなのは逆にけっこう弱かったりする。そんな簡単でいいのかってくらいに。 【カーマインTypeⅡ】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-06-14 06:24:20) 45.《ネタバレ》 クロエネンが素敵過ぎる。 仮面を豊富に取り揃え、構える二刀でバッサバッサと切り刻む。 音楽を嗜むなどお洒落なヤツです。 対する、ヘルボーイ・・真紅の親父です。 角が折れてます、猫大好きです、恋する中学生のごとき精神の持ち主です。 こちらも負けず劣らずなかなかのキャラです。 しかし、戦闘能力に関しては少々パンチに欠けます。 巨躯から察するとおりパワーキャラ、超人的身体能力を有するが鈍ちん。 石の手には特別な力や必殺技が無く期待ハズレ。 リズの復活にも首を居傾げざるをえない、何を見せたかったんだろう? 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-06-09 19:46:39)(良:1票) 44.アメコものらしい内容。だから気張って見る必要もない。まあ、こんなもんという出来だった。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-05-28 18:43:33) 43.B級だろうと踏んで見ていたら、期待通り。主人公は強さよりお茶目さが目立ってた。ただ、アクションシーンはなかなか。 ミミックもそうだったけど、暗いじめじめした感じの地下のシーンはさすがといった感じだった。 【ノス】さん [地上波(邦画)] 4点(2006-05-20 22:08:51) 42.金をかけてる割にはそれほどおもしろいものではなかった。普通です。ちょっとヘルボーイにかわいい一面あり。 【ばかぽん】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-17 03:36:57) 41.はじめのほうだけ少し期待させたけれど、あとはダメダメ。つまらなかった。主人公に魅力なさ過ぎ。 【かじちゃんパパ】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-04-27 12:32:38) 40.意外とグロかったです。キャラは悪くないのに内容がイマイチでテンポが悪かったかな。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-15 00:18:09) 39.アメコミものらしいんですが、普通に誉めるところがみつからないというどうもならん映画。 ヒロイン、主人公含めキャラクター全般に魅力が薄いし(あえて言うなら半魚人..あたりがまぁまぁか) せめて見せ場のバトルシーンがもっと割り切って爽快かつ思いっきり見せてくれればいいのに、それがイマイチなのが辛い。 主人公、特殊能力とかがあるわけでもなく単に体の丈夫なヤキモチ焼きのオッサンだしな..そのキャラ設定のつまらなさはどうなのか、と。 【あばれて万歳】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-03-23 10:50:46) 38.退屈な映画だなぁ! 1日目30分で寝て挫折、2日目45分くらいでまた寝ちゃって、顔バンバン叩いて目を覚まして3回目にしてやっとこさ完走しました。まあ、元々セルマのためだけに見てる状態ですからねぇ(セルマが出てくるのは50分くらい経ってからなのだ・・・)。なんか邦画のCG系映画とよく似てるんです、これ。主人公周辺のみがセット&CGで描かれるだけの世界。彼らが生きている世界は、彼らの周囲にしか存在していないような感じ、普通の人々の普通の生活なんて存在していないような気がしてしまう状態。それじゃ入り込めるスキが全然ないんですよね。極端に言えば4畳半を舞台に世界崩壊の危機だ!って言ったってピンと来ないようなモノ(それをピンと来させる事ができれば、それは凄い才能なんですけどね)。キャラは面白いんですけど、そのキャラを活躍させてあげられるだけの設定、物語、舞台を与えてあげてない状態ですね。ワイヤーとCGが主体のアクションは「またですかぁ・・・」って状態で、アメコミの実写&CGアニメ映画化、もうお腹いっぱい。いい画が撮れてるなぁ、って箇所もあるにはありましたけど(「お父さん」の葬儀のシーンでの縦移動)、それはセルマ・ブレアって女優の持つイメージを綺麗に描けてる、っていう意味で「いい画」だったりして(彼女はやっぱりこういう陰の役、ブルーな色の役がよく似合います)、だからもー個人的には彼女の出演シーンだけでまとめた20分かそこらの映像のみで十分満足なカンジがしないでもなく。彼女のプロモーションビデオとしては、長過ぎでしたわぁ。 【あにやん🌈】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-02-27 23:54:49) 37.つまらーん! ヘルボーイのお茶目ぶりと、クロエネンのかっこよさだけ評価したい。前半でそこそこ引き込まれただけに、最後まで観終えてしまったときの脱力感たらなかった。詐欺だ。キャラ造型とか美術とか、力を入れるところを間違えてる。話がつまんないのにどうでもいい小ネタにひねりが効いていたりする。肉付けに気を使うのは骨組みをしっかり作ってからにしてください。 【no one】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-01-30 03:37:30)(良:1票) 36.なんだろなー。面白くないな。これといって盛り上がりもなく。主人公に思い入れもなくって感じでした。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 4点(2006-01-24 12:57:24) 35.一歩間違えばエレファントマンと化してたでしょうね。腕力あって顔に色が付いててよかったね 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-01-09 16:12:08)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS