みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
79.なりきってましたねー。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-28 11:58:01) 78.歌にシビレました。 【さそりタイガー】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-03-08 18:14:38) 77.音楽シーンはすごく良かった。レイ・チャールズの知らない部分も少しわかったきがした。器用に生きたように見えて不器用な生き方しかできなかったんだな 【甘口おすぎ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-03 12:48:56) 76.最初の一時間はすごく良くて、クインシージョーンズが出てきたとこなんか「細かいなぁ」と思って感心したけど、後半一時間は尻つぼみ。そしてラスト30分にはほんとにがっかりしました。あれじゃテレビ番組と変わらない。トラウマ描写も別に大きな影響を与えていたように感じられないし、特に本筋とからんでくるわけでもなく不要。終わり方が悪いとあまり良い印象を持ちませんね。音楽は素晴らしいのですが。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-01 00:50:55) 75.《ネタバレ》 音楽の天才 レイチャールズ。人生の光と影。 天賦の才能を持って成功を収めていく一方で、心から消えない傷。 表の顔と裏で苦しむ姿のどちらもがレイチャールズの人生だったんですね。 長い間苦しんだ心の闇は、実は自分の幼い頃の出来事に対する「罪悪感」でした。 母親 弟 長い間堪え忍んでレイを支えた奥さん。 家族の愛情が真実だったからこそ、傷を乗り越えることが出来た。 偉大なるアーティストが私たちに感じさせてくれるものは、音楽だけではありませんでした。 【nacky】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-02-29 09:02:04) 74.美化し過ぎず、麻薬や女にだらしない面もきちんと描いていることに好感が持てました。過去へのスリップもほどほどでGood。 【くろゆり】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-14 14:10:28) 73. 映画の中とはいえ、クインシーの若い頃が出てきてうれしくなりました。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-11 21:15:01) 72.《ネタバレ》 母親は偉大ですね。今までレイチャールズの事は名前ぐらいでしか知らない状態だったので、映画を観て彼の事や黒人差別問題の勉強になりました。内容の方は上映時間の問題もあるせいか、彼の内面の変化というより、曲やエピソードをみせることに重きが置かれているように感じました。ただその事によって美化されていない客観的に描かれた彼の姿を観ることもでき、そういった意味では長所と短所を兼ね備えていた作品でした。 【ちゃじじ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-02-09 23:49:33) 71.単なるサクセスストーリーではなく、ドラッグを始めとした負の側面にもスポットを当てているのがいい。 他にも家族や差別といったテーマにも触れられていて、素直に感動しました。 この作品は彼の遺作となってしまったわけだけど、彼の残した数々の名曲はいつまでも奏で続けられるんだと思う。 【もとや】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-01-15 04:27:47) 70.本物のレイチャールズより良いかもしれない熱演です。長い映画が、あっという間に終わります。ところで、ここの感想は、みんな長くて熱いですねえ。 【みんな嫌い】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-09-11 13:37:38) 69.エクステンデッドエディションを観たのですが、長すぎる... 編集も変でした。劇場公開版を観れば良かった。 【よしふみ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-08-05 22:55:55) 68.《ネタバレ》 ジェイミー・フォックスの演じたレイ・チャールズは物まね的には似ていたけど、伝わってくるイメージが違いすぎると思う。レコード会社の移籍の話など、音楽に対してあれほどのこだわりがあった彼が、後年「いとしのエリー」を歌ってしまったのかと思ったら不思議な気がした。 【omut】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-01-16 05:09:13) 67.ただただ堕ちていくだけの半生は気味が悪かった。キャッチコピー”彼は生きる事の天才だった”って何なのか。どのへんが?て感じ。再生からラストにかけて一気に畳み掛けるのもどうかと思う。唯一の救いはアカデミー賞も獲ったジェイミーフォックス。動きがリアルすぎてもう真似以上のものだったと思う。 【よーこ】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-01-16 01:17:28) 66.《ネタバレ》 レイチャールズ詳しい歴史を知らなかった僕からすると衝撃的な歴史でした。劇中の音楽は抜群でよかった。レイ役のジェイミー・フォックスもかなり似ているし演技もよかったと思う。ただエンディングがいまいちだった 【ビバ!ロック!】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-31 11:09:08) 65.ちょっとした仕草とかすごい似ていたと思う。J・フォックスの演技と歌はすばらしい。ミュージシャンの伝記ものとしては、ストーリーがいまいち。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-20 08:40:59) 64.レイの伝記物として、またレイの音楽変遷史としても最高。 【ご自由さん】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-11 15:26:57) 63.《ネタバレ》 「盲目の天才」あるいは「ソウルの神様」レイ・チャールズをそんな代名詞程度でしか知らなかった僕。作中、彼の歩んできた道を知るごとに興味は増していく一方だった。目の前で弟を死なせてしまい、7歳で光を失い、愛する女が出来ても女癖の悪さは天下一品、ヘロイン中毒も中々治らない(それでも足を洗えたようだが)。それでも音楽だけは彼を裏切らない。まさに音楽に生かされ、音楽で生きている人だったんだと思う。そんな人の奏でる音楽だ、最高に決まっている。人間の脆さと美しさとこれでもかと見せてくれた。 幸い僕はまだレイ・チャールズの曲を聞き込んでいない、これからタコが出来るほど聞きたくなった。 【ジャイロボーラー】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-08-11 05:58:06) 62.《ネタバレ》 音楽以外の部分は、かなりボロボロだったんですね。お母さんが印象的で体は弱かったようですが心の強人だったのですね。見終わった後、中古(セコイ)のCD買いに行きましたが、思ったよりも高くて結局買わず。。。余談ですが最近のDVDは安いのでCD買うとき高いと感じませんか?(060706追記)二枚組みベスト購入!レイいいね! 【ないとれいん】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-04 21:25:27) 61.彼の音楽より南斗水鳥拳の方が100倍美しい. 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-06-25 15:38:01) 60.《ネタバレ》 レイチャールズの、だめなところもきちんと描いてるこの映画。素晴らしい。最後、「我が心ののジョージア」が流れて映画が終わるのが、最高。もう、感動して涙が止まりませんでした。レイチャールズの素晴らしさは知っていて、でも、この映画はただ讃えるだけではない、ありのままの彼を描いてる。そして、レイのお母さんが最後に、レイに言ったセリフ、「あなたの心は”盲目”よ」てゆう、そういうセリフ。それが、心に残った。そう、レイは心が”盲目”だった。多くの女性を傷つけて、奥さんや子供も傷つけて、仲間も傷つけて、お金の亡者になって、薬に溺れる。。。でも、奥さんが「あなたが、家族や薬よりも、一番愛してるのは音楽なのよ。薬を続ければ、その音楽をやめなければいけないのよ。」っていうところに、感動。本当に、良い映画だと思う。見て良かった。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-05-31 04:09:50)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS