みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
209.大晦日のホテルを舞台とした群像劇だが、完全に自己模倣に陥っており、見るに耐えない。ひたすらお寒いギャグの繰り返しでしかなく、『ラヂオの時間』にはあった緊張が、ここでは完全に失せている。 【野良猫】さん [DVD(邦画)] 3点(2014-09-07 22:40:02) 208.もっともっと楽しませてくれると思ったけどなぁ。 【aimihcimuim】さん [DVD(邦画)] 7点(2014-08-13 22:17:35) 207.《ネタバレ》 麻生さんが出演してる映画だし、なるだけ寛大な優しい気持ちで鑑賞したが、駄目なところは駄目だった。 多くの登場人物のいろいろなエピソードを絡めて、全てを結び付けようとする意図は理解もできるし、評価もできる。 しかし、そのエピソード自体に不自然で無理があるものがあってはね。 あえて羅列する手間は惜しむけど、最悪は伊東四郎の白塗り、今時顔真っ白な男がホテル内をさまよってみんなが驚くって、小学生でも笑わない。 それから香取の歌が酷かったなあ。下手とかそういうんじゃなくて、一人の人間を元気づかせ、一人の人間に自殺を思いとどまらせるって設定なんだけどねえ。 「ドンキホーテ、変な名前~」って歌われても面白くもなんともないんだけれど。 そういう設定だから、そう受け止めろってまさか三谷さんともあろう方が考えてるわけないだろうね。 で、あげくが全体のメッセージが「好きなように生きろ」って、 好きなように詐欺やったり、好きなように人殺したり、好きなように人を解雇したり、 そういう人が多すぎるから、世の中おかしくなってるってのが私見だけど。 また、ボロカス書いてしまったけど、テンポがよく退屈はしなかったし、クネクネダンスとか面白いエピソードも無いわけじゃなかったので5点。 それプラス麻生久美子さんで1点。その他篠原涼子、松たか子もなかなか生き生きとしてよかったので1点。 平成26年7月8日 7→6へ ※女 【rhforever】さん [DVD(邦画)] 6点(2014-07-08 15:13:23)(良:1票) 206.アドリブの利く空間や演出でこそ活きるような脚本ではないでしょうか?有頂天ですね。 【Junker】さん [DVD(邦画)] 3点(2014-06-21 17:21:10) 205.《ネタバレ》 正直なところ、ヒト・時間を注ぎ込んだ割に面白みは薄かったです。 これだけのキャストを使っているにもかかわらず、広く浅くで時間も長い。 高級食材を使ったメニューを長時間待たされた挙句、出てきたものが野菜炒めだったというくらい贅沢な割に浅い。 それでも、なんだかんだ何回も見てしまうどこか憎めない作品。 これも大みそかの何でも許せる雰囲気のせいかもしれません。 ただ、せめて最後は総動員で豪華に締めてほしかったです。 あまりにも当たり障りなく終わりすぎ。 主役を張れる俳優をそっちのけにして、本筋であまり目立たなかったYOUで締めはない…と思いました。 【午の若丸】さん [DVD(邦画)] 7点(2014-06-20 23:15:03)(良:1票) 204.こうキチンと娯楽を提供する能力を評価したい。大団円に至る心地よさ。「やり直す・生まれ変わる」といった取敢えずの前向きなテーマがあって、人間の出入りという映画自体のモチーフを上滑りさせない。この「取敢えずのテーマ」ってのが、映画の後味ではけっこう大事で、映画の味わいは「純粋」に煮詰めないほうがいいところもあるようだ。映画が芸術でありつつ娯楽であってきた来歴があるわけで、純粋に煮詰める派がある一方、娯楽を提供する職人でもあり続けてきた。そこらへんが「映画」の足腰の強さになってるのではないか。その二派がきれいに分離できないところがいいんだ、映画って。盗んだスチュワーデスの制服着てロビーをうろつくか、といった素朴な疑問を持ってもいい、伊東四朗・西田敏行がちゃんと使い切れていない、という不満を持ってもいい。それでも最後にニンマリできたら監督の勝ち。 【なんのかんの】さん [DVD(邦画)] 7点(2013-11-08 09:48:40)(良:2票) 203.最初は無関係だったいろいろなパーツが徐々に絡まり始め、最後はひとつにまとまってめでたしめでたし・・・という、三谷幸喜お得意のパターン。これ、舞台で観たら面白いでしょうねぇ。ただ、今回はちょっといろんな人物を登場させ過ぎて、これといった落としどころがなかったような印象でした。それにもうちょっと尺を縮めた方が良かったのでは?でも気楽に楽しみたい時にはピッタリの映画だと思います。 【ramo】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2013-08-17 18:39:49) 202.《ネタバレ》 登場人物が多く、複数のエピソードが並行して進行する。 その複数のエピソードが交錯しながら、ラストに向かって収束していくのは、さすが三谷幸喜の脚本だ。 キャラが個性的で、小ネタは随所に入っていて、セリフもウィットに富んでいる。 新堂副支配人のトンチンカンな鹿のスピーチは見もの。 ただ、大人数のせいかストーリーを深めきれずに全体に散漫な印象になってしまった。 ラストはすべてのパーツがうまくいっての大円団となるわけだが、そうなるには当然のように予定調和が見られるのでそこに感動はない。 ライトコメディとして気楽に楽しめるけれど、後にはほとんど残らない映画。 あの時の雑談は楽しかったけど、さて何を話してたっけ?というのに近い感覚。 【飛鳥】さん [DVD(邦画)] 6点(2013-06-14 23:20:23)(良:1票) 201.《ネタバレ》 バラバラで着地していないため、感想に行き着かない。テレビ局のお祭りだったのだろうか。内輪でやればと思う。 けど、見られないほどひどくは無いという。 【黒猫クック】さん [地上波(邦画)] 3点(2013-05-11 15:36:35) 200.三谷幸喜監督の映画が苦手だ、ということを教えてくれた映画。 おもしろい展開なんだろうけど、素直に笑えない。 頭でっかちな笑いなのかな。 映画ってやつは、こうすればおもしろいだろう?というような?? 道徳の授業の時に道徳の教科書を読まされてる気分とでもいうのか、悪いとは思わないけど、苦手だ。 まぁ、好きな人にはたまらないベタの連続だという気もする。 好きな人なら何度観ても笑える三谷ワールド、というやつだろうか。 映画のつくりはエログロなしでしっかりしてるから、ファミリーとかでほのぼのと観るといい映画。 【おでんの卵】さん [DVD(邦画)] 5点(2013-05-02 02:22:11) 199.脚本と演出はすごく良く出来ている。 何となく観ていて気が付かない伏線もたくさんあったはずだ。2度3度観て気づくことも多いだろう。 しかし、単純な話、このホテルに集まった人たちに全く共感できない。 お金持ちの人たちの行動、性格はこうも無様であるというだけである。 庶民の感覚からかけ離れている。映画の出来より、気持ちとして理解できない。 悪徳議員など悪徳にすぎないし、演歌歌手が偉いとは全く思わない。 これらの有名人は、人の前で見栄をはらなければならないという病気にかかっているわけで、過去の某有名俳優の自殺を思わせる。 自分の生活とかけ離れているだけに素直に笑えない作品でありました。お金持ちが観て笑えばいいのだと思います。 【どっぐす】さん [DVD(邦画)] 5点(2012-11-16 02:12:07) 198.ガルボやバリモアの名のスウィートが出てくるように、「グランド・ホテル」のオマージュ。あちらは男女5人の物語だが、こちらは客にホテル関係者、芸人まで何人も出てきて収拾がつかなくなるほど。それこそいろんな人が入り交じってのドタバタ劇でもあり、おもしろおかしい人間ドラマでもある。それでも収まるところは収まっていて見事な脚本だ。こういう映画はどこに視点を置いて見るかでずいぶん点数も変わってくると思うが、一応私好みということで。 【ESPERANZA】さん [DVD(邦画)] 7点(2012-10-20 10:44:18) 197.コケタ..かなりコケタ..期待していただけに、コケタ.. 三谷幸喜、どうしちゃったの..こんな駄作、映画にするなー!って言いたい.. 役所広司、元妻の前でのあれはなに?(カッコ悪い~) 川平慈英、演技臭すぎ、ウザイ! 松たか子と佐藤浩市、やってることが意味分からん! オダギリジョー、気持ちわる~ 香取慎吾、そんな歌売れるかー! 【コナンが一番】さん [DVD(邦画)] 2点(2012-06-22 13:07:31) 196.三谷作品らしいゆるい笑いが続くコメディだが、これだけの個性派俳優を揃えながら、キャスティングの妙が無いキャラクター設定と、延々続く必然性の無いストーリーでは、いくらなんでもゆるすぎではないか。さらにクライマックスに近づくにつれ尻すぼみしていく様は出来の悪いネタ切れコントのようだ。グランドホテルをオマージュとした展開も各ストーリーの必然性の無さから陳腐でただの監督の自己満足に成り下がっている。いくらなんでも70年経っているのだから進歩が無いのはマズイ。日本にも内田けんじ作品のような出来の良いものがあるので比較してしまうと余計に陳腐さが際立ってしまう。 【Arufu】さん [DVD(邦画)] 4点(2012-04-18 07:13:26)(良:1票) 195.日本の豪華キャスト満載ですごく楽しめました。物語もハチャメチャだけど時間軸などよく管理されています。監督の力ですね。アヒルの名前(だぶだぶ)おもしろすぎ。 【獅子-平常心】さん [映画館(邦画)] 7点(2012-02-17 21:08:27) 194.見た後、率直に面白かったぁ・・って言える作品。 愉快痛快って、芸術作品の作風としては好きな世界観ではないけれど…エンターテイメントとしては後味良くまとまっているし、素直に面白いよコレ。 【afoijw】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-01-04 02:12:39) 193.《ネタバレ》 初めて見た三谷作品がこれで,すごく気に入って劇場で5回観ました。 一番のお気に入りはラウンジで松たか子の「ワタシイソガシクテナカナカアエナイ!」の台詞です。大爆笑してしまいました。 他にも「かなり圧がかかったじゃない!」「感謝のしるしだ!」「お嬢さん,あんた歌いに来たんだろ」「私は鹿が大好きだ!ふむむん!」など。大好きな映画であります。 【まきげん】さん [映画館(邦画)] 9点(2011-07-12 16:54:45) 192.内容が無いドタバタ群像劇で2時間はつらい。30分でいい。 【のははすひ】さん [DVD(邦画)] 4点(2011-05-08 12:23:33) 191.俳優が豪華で、見ているときは楽しめたけど、後で内容も思い出せなくなるであろう映画。 【紫電】さん [DVD(邦画)] 5点(2011-03-07 08:28:46) 190.今日は目くじら立てず、ゆったりとした気持ちで見るぞ、とくつろいで鑑賞しました。戸田恵子、原田美枝子が良かったですね。YOUの歌が聴けて大変ハッピーに終わりました。彼女はスポットライトを浴びると輝きますね。でも、やっぱいオダギリジョーが得な役ですね。さあどうだ、と言わんばかりのゴッタ煮料理、ごちそうさまでした。 【ジャッカルの目】さん [地上波(邦画)] 6点(2011-01-22 03:43:11)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS