みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
8.《ネタバレ》 今回のコナンはなかなかゴージャスな雰囲気です!オペラコンサートです。 オペラというのはなんだか優雅な雰囲気があって、それが今回の作品に作用していたのかもしれませんんん。 この作品はなかなかでしたかね。 ゲンタ君が今回はなんだかちょっとシュールで、 ラピュタに出てくるロボットみたいで面白かったです。人が良さそうで、ニコニコしながらリコーダーを吹く姿はちょっと健気でした。あの人はあのままリコーダーキャラになればいいんです。 ヒロインたちはみんな素晴らしかったですが、特に哀ちゃんのリコーダーが可憐でしたかね。 秋庭さんでしたっけ?なかなかツンデレ美人さんで良かったですハイ。 コナン君とボートで一緒になる場面があったじゃないですか。なんだかああいうシチュエーションでいろいろなことを想像しちゃいまして、、、 いや~最近アニメ見るとエロいことばかり想像しちゃって、マズいですかねぇ。 非常電話でハモる場面はなかなかの名場面だったと思うんですけどね。ありえね~。 最後に秋庭さんが「コナン君、また一緒にハモろうね!」って、エロ過ぎるやろ~! もう、エロエロですね!マズいですねぇ。 アメイジンググレイスって素晴らしい曲ですね! 館長さんの芸術家精神には少し心を打たれました。(もし僕だったら、親友には本当のことを言ってほしかったかも) 「名探偵コナン」シリーズは本当に「キャラ」が面白いですね! 【ゴシックヘッド】さん [地上波(邦画)] 6点(2009-04-17 23:22:24) 7.《ネタバレ》 コナンはテレビアニメを数回見たことがある程度。劇場版を見るのは本作が初めてです。腑に落ちない点が数か所あったけど、まぁ子供向けのアニメだしそこで熱くなってもしょうがないのでスルーします。可もなく不可もない、ちょうどいい具合のアニメーションが好感触です。退屈もせず普通に鑑賞で来たけど、後には何も残らない。別にそれも期待しているわけではないので、その位な感じ。 【VNTS】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-11-03 23:22:37) 6.《ネタバレ》 今回はキッドが出てこないし、犯人との激しい対立(対決)もなく、恋愛もなく、これといったわかりやすいつかみがない。キッドが出てくる映画が好きな自分としては少し残念。 【あるまーぬ】さん [映画館(邦画)] 4点(2008-10-20 18:01:42) 5.《ネタバレ》 サスペンスとしては何時も通りそれなりの出来だと思いましたが、ミステリといては犯人に結びつく推理の部分が疎かになり過ぎている気がしました。 数十メートル先の電話へ、声を使って電話をかけるってのも無理がありすぎる気が。 【民朗】さん [映画館(邦画)] 4点(2008-08-16 16:32:15) 4.《ネタバレ》 初めて、このシリーズを拝見。推理劇と思い鑑賞させていただいたが、なんとこれは驚くべき不条理アドベンチャーだったのですね。犯人である、あの仕事一途な人が、いつ大量の爆破を操作する術を見につけたのか。動機やトリックなどが、デビットフィンチャーもびっくりの荒唐無稽さ。私としては、逆に感動しました。癖になりそうです。 【チューン】さん [映画館(邦画)] 6点(2008-05-07 23:34:37) 3.《ネタバレ》 内容としては前作以下。ただし電話に向かって、「アー、アー、アー♪」とオペラするシーンは、僕の友人の間では語り草になっている。 【はち-ご=】さん [映画館(邦画)] 5点(2008-04-30 00:00:03) 2.《ネタバレ》 芸術家にとって自分の芸術が壊れてしまっている、狂ってしまっているという事実は耐え難いものだと思います。自分の腕と音感に絶対の自信があった犯人に突きつけられた真実は、たとえ信頼云々が働いたとしても納得でき割り切ることのできるものだったのでしょうか。残酷なラストだと思います。内容は普通のコナン映画。原点回帰って感じでしょうか。ちょっとハラハラ感が足りなかったかなー。コナンの常人離れしたアクション、久しぶりに見たかったです。あと新一、絶対音感+バイオリン弾けたのか…。何でもできるなあ… 【デルモゾールG軟膏】さん [映画館(邦画)] 6点(2008-04-24 02:18:20) 1.いつも通りのコナンでした。コナンファンなら十分楽しめると思います。最後のZARDの曲にはジーンときました。 【カマデラコーントッピング】さん [映画館(吹替)] 6点(2008-04-19 23:50:26)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS