みんなのシネマレビュー

鍵泥棒のメソッド

2012年【日】 上映時間:128分
ドラマサスペンスコメディ犯罪もの
[カギドロボウノメソッド]
新規登録(2012-07-13)【3737】さん
タイトル情報更新(2018-10-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(2012-09-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督内田けんじ
キャスト堺雅人(男優)桜井武史
香川照之(男優)コンドウ/山崎信一郎
広末涼子(女優)水嶋香苗
荒川良々(男優)工藤純一
森口瑤子(女優)井上綾子
小山田サユリ(女優)水嶋翔子
木野花(女優)水嶋京子
小野武彦(男優)水嶋徳治
池田成志(男優)映画監督
久野雅弘(男優)助監督
本宮泰風(男優)主演俳優
三村恭代(女優)主演女優
柊瑠美(女優)編集部員A
ムロツヨシ(男優)合コン候補者
三上市朗(男優)大谷編集長
大谷亮介(男優)アパートの大家
ウダタカキ(男優)藤本勇気
筧美和子(女優)
脚本内田けんじ
作詞吉井和哉「点描のしくみ」
作曲吉井和哉「点描のしくみ」
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトピアノソナタ第15番K545/歌劇「フィガロの結婚」序曲
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調OP131
編曲吉井和哉「点描のしくみ」
主題歌吉井和哉「点描のしくみ」
撮影佐光朗
製作平城隆司
クロックワークス(「鍵泥棒のメソッド」製作委員会)
テレビ朝日(「鍵泥棒のメソッド」製作委員会)
朝日放送(「鍵泥棒のメソッド」製作委員会)
電通(「鍵泥棒のメソッド」製作委員会)
メディアファクトリー(「鍵泥棒のメソッド」製作委員会)
キングレコード(「鍵泥棒のメソッド」製作委員会)
パルコ(「鍵泥棒のメソッド」製作委員会)
配給クロックワークス
美術金勝浩一
編集普嶋信一
照明加瀬弘行
その他クロックワークス(宣伝)
あらすじ
桜井武史は、売れない役者。部屋で首を吊ろうとするが失敗してしまう。 たまたま入った銭湯で、男が転倒して気を失ってしまう場面に遭遇した桜井は、出来心から、ある行動をとるのだが・・・。

コウモリ】さん(2013-08-16)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


109.《ネタバレ》 面白かったというか、パズルのように噛み合う見事な脚本に舌を巻いた。
序盤、入れ替わったところでグッと引き込まれる。
どちらかと言うと主人公は殺し屋の方で「闇社会に生きる男が記憶喪失とともに
持ち前の勤勉さで日常を獲得する」という流れが本当に楽しいし、応援したくなる。 Donatelloさん [インターネット(邦画)] 7点(2017-07-25 11:28:34)(良:2票)

108.よく練られたシナリオで最初から最後まで楽しみました。広末さんの魅力を感じた2つ目の作品となりました。 yoshi1900olololさん [インターネット(邦画)] 10点(2017-07-20 22:21:21)

107.《ネタバレ》 前半のストーリーはなかなか面白いと思う。最後まで、殺さずに逃がし屋とは明かさず、
ラストどんでん返しのほうが良かったかな。
でも、香川と堺の演技に、やり過ぎ感が所々に現れ(個性なんだろうが)、芝居している
って感じが出てしまうのは、好みでないかな。 cogitoさん [DVD(字幕)] 6点(2017-05-19 20:54:53)

106.《ネタバレ》 これは完全に香川照之の映画でした。もともと彼の過剰気味の演技は苦手です。でも、今作は違いました。チェック・シャツをジーンズにインする香川。バックミラーで顔を見ながら「35歳」と答える香川。正座してノートにメモする香川。ヤクザ役になぜかノリノリになる香川。もう全部が面白くて何度も声に出して笑って、前半はコメディとして大傑作だったと思う。残念なのは、記憶を取り戻した後の大失速・・・。とくに、監督の前作・前々作のクオリティを考えれば、やっぱり後半は普通に面白くない(そしてつじつまも今ひとつ合わない)微妙なサスペンスになってしまったと思う。香川が俳優で開眼し、堺が殺し屋稼業に身を染めてしまってからの記憶復活という展開を見てみたかったかなあ。ラストの堺の新しい恋の予感も蛇足感がたっぷり。前作でも少し思ったけど、内田監督は不思議と堺雅人という俳優を活かしきれていない感じも。香川照之のハマりっぷりと比べたら特にそう思う。あと、内田監督の映画っていつも車が重要なアイテムなんだけど、『運命じゃない人』のクラウンから、『アフタースクール』のポルシェ、そして今作のベントレーと、予算規模に応じて(?)豪華になってるのが、なんだか微笑ましい。その意味では、広末が乗る「白いプリウス」のどうしようもない普通感(しかも大きな家に住むお金持ち一家なのに)もわかりやすい。こうゆう小ネタはいつも楽しいのだけれど、今回はちょっと自分には合わなかったみたい。でも、寡作な監督なので、次はどんなので来るのか、楽しみにしています。 ころりさんさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2017-04-02 23:39:20)

105.いきなりツカミはOKてな感じで引き込まれて最後まで楽しめました。 ぷらむ少佐さん [インターネット(邦画)] 8点(2017-02-17 00:55:19)

104.《ネタバレ》 楽しめました。記憶が戻った後の展開が少し盛り上がりに欠けていたようです。でも刺される場面を練習するシーンは面白かった。 紫電さん [ブルーレイ(邦画)] 8点(2016-09-17 22:33:25)

103.初っ端からおお!これは面白いぞ!って展開だったのに、中盤からやや盛り上がりに欠けたのが残念。
ヒロインの行動にもイマイチ納得できず、これは単に無理矢理物語に組み込まれた只の記号に思えてしまう。
見所は堺と香川の演技でしょうね。シリアスだったりユーモラスだったり、ほんと巧い。
あと、伏線の回収の仕方は巧いので、観終わるとスッキリして良いです。 ヴレアさん [DVD(邦画)] 7点(2016-09-15 09:35:23)

102.《ネタバレ》 とにかくセンスの良さが光る。堺香川広末の使い方は持ってる力や魅力ををフルに演出。前半の入れ替わりシチュエーションは楽しくて仕方なかった。後半の裏仕事ネタの方は少し練りこみが足りないかなと感じることもあったし、緊張感にも物足りなさも。でもこれはもともとコメディ仕様だし荒川良々使っている時点でフォーカスするところではないかもだけど。コンドウの几帳面さや仕事人ぷりの演出にはこちらも魅かれてしまった。そして、あのキュンキュンセンサー、もう感動してしまった。中途の盗難警報とか姉のセリフひっかかっていたんだよなあ。見事にやられた!内田けんじ監督はすごいなあ。 タッチッチさん [DVD(邦画)] 8点(2016-09-04 15:17:52)

101.聞いたこともなかった映画だけど、このサイトでレビューが良かったので見たらとてもおもしろかったです。堺雅人と香川照之という半沢直樹の因縁のコンビが主演なのもおもしろい。半沢直樹より前に作られた映画なんですね。緊張感と笑いが絶妙に混じった作品です。 チョコレクターさん [地上波(邦画)] 7点(2016-01-08 12:08:34)

100.キャラ設定が秀逸! いわゆる役者の個性に合わせてのアテ書きと思われるフシブシが各所にあり、こりゃ役者さんたちも頑張りがいがあったでしょうねえ。しばらく前からずいぶんウマくなったじゃん!だった広末さん、今回はおそらく最高の自信作でしょう。監督サンもね。

これまでの内田作品は「運命・・」マルマルと「アフター・・」半分しか見てない(こっちは当然何が何だかさっぱり=笑)んですが、どちらも一部キャストに見られるヘタさに、私はイライラさせられっぱなしだったんで(失敬)、今回はハナマル~!!でした。

但し皆さん指摘されてませんが、私は監督はかなり意地悪、皮肉屋、プライド高いお方(もちろんネガティブな意味じゃないですよ、念のため)と見ています。観客への裏切り方がハンパじゃないよ、というのが1つ。いわゆる人が当たり前に価値を置きがちなものへの皮肉も1つ(婚活とか経済的豊かさとか、裏付けを知らなきゃ何の変哲もないものにしか見えないビンテージものとか、エトセトラ)。それから、アイデア枯渇気味のハリウッドでこれのリメイクはたぶん無理でしょう、というのが1つ。だって、銭湯のないよその国に置き換えて制作するのはたぶん無理ですもの。どういうシチュエーションで鍵をすり替えるの!? サウナ? スパ? いずれも、金持ちと貧乏人がそこに居合わせる動機が必要でしょう? 無理だと思うなあ。←ここが良いと思うの。意地でも絶対にハリウッドになんか作らせねーぞ! と内田監督が思ったかどうかは定かではありませんが、思った、と思いたい(笑)。

それにしても私は、本作によって内田監督は、周防氏、三谷氏を完全に越えたと思いますね。それと私の今の願いは、できれば、公開中に「完全満員」となった映画館で、もう一度大勢で爆笑したい!!!ということです。皆様、よろしゅうに。 おばちゃんさん [映画館(邦画)] 10点(2015-12-23 20:17:45)

99.《ネタバレ》 この監督の映画にハズレなし! 脚本は面白いし、出演者はみんな上手いし、いやー、久々に大笑いさせてもらって、すごいストレス発散になりました。チェックのシャツを着て歩いているだけで大爆笑させるのは、香川照之が天才なのか、撮り方が天才的なのか、どっちもなのかな。きちんと話もまとまっているし、これは海外でリメイクもありかも!と思ったけど、銭湯文化が無いから難しいかな。 ともともさん [DVD(邦画)] 9点(2015-11-03 20:43:26)(良:2票)

98.邦画でこんなにおもしろかったの久々でした。内田監督さんの映画をこれからチェックするのであった。 HRM36さん [インターネット(字幕)] 8点(2015-09-25 14:18:14)

97.これまでありそうでなかったアイデアと設定が、抜群に面白いストーリーコメディ。
主人公二人にヒロインと、三者三様のキャラがうまく絡む展開に、シナリオの完成度としての高さがうかがえます。
終盤はちょっとチャカついてしまった感はあるし、堺の一番の見せ場も、彼の役柄を考えれば少々物足りなかったけど、十分満足できる映画かと。
香川の演技力はやっぱりずば抜けており、役者としての存在感が光っている作品でした。 MAHITOさん [地上波(邦画)] 7点(2015-04-07 12:00:10)

96.《ネタバレ》 ブラボ~。若干の間延びこそあるが、伏線の張り方や先の読めない展開は見事。プラス、この監督はほっこりさせてくるんだよなー。出世作「運命じゃない人」も練りに練られた構成の上手さの影で、実にホンワカするオチがあった。こちら「鍵泥棒」も愛すべき映画になっている。ちゃんと笑えて、ハッピーエンドに和む。人間味があるというか、血の通ったというか… 上手いだけで終わらせないところが好き。 リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2015-04-02 18:35:17)(良:1票)

95.《ネタバレ》 運命じゃない人を観たときに内田けんじは日本のタランディーノになり得る映画監督、脚本家だと思ったほど、よくあの低予算感であんな面白い物を作ったと思ったのだが、今回は若干、普通の監督という感じの評価にならざるを得ない。確かに、この映画は面白かった。面白かったのだが、なんというか独特なものがなく、ある意味普通の面白い日本映画という感じで、凄いどんでん返しがあるのか?どっかに裏があるのか?という期待をしすぎたためか、最後まで以外にストレートなストーリーで、若干拍子抜けしてしまった。なんかこう、デヴィッド・フィンチャーのセブンやゲームを見た後にどんでん返しを期待してベンジャミンバトンをみてあれ?っていう感じにちょっと似ている。次回作は、また私をびっくりするくらい騙してほしい。 シネマファン55号さん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2015-02-23 11:03:05)

94.《ネタバレ》 今回は超絶時間軸遊びや強烈どんでん返しもないので少々肩透かしを食らったが、たくさん笑わせてもらったので良しとしましょう。特に広末のヘンテコ婚活女はサイコーだった。本作で確信したが、内田監督は天然キャラをヘンテコに描くの上手ですね。ん、ちがうな。ヘンテコだから天然キャラなのか。まぁどっちでもよいが、次はどんな楽しいキャラに会えるか、次回作も期待して待っています。 タケノコさん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2015-01-30 22:47:39)

93.《ネタバレ》 過去の作品ほどのひっくり返し技はありませんでしたが、同じことを繰り返しても仕方ないので、それはそれでよいのです。アフタースクールに続き今回も印象的だったのは、1つ1つの場面に妙に真剣なこだわりがあって、それが笑いを醸し出しているということ。例えば、今回では、人が入れ替わったら当たり前のように段々と部屋が綺麗になっているとか。それから今回は、全部を説明し切るのではなく、いくつかはわざと説明を止めて、気づくかどうかは見る側に任せるという手法も採っていますね。 Oliasさん [映画館(邦画)] 8点(2015-01-17 22:59:24)(良:1票)

92.小手先のテクニックくらいしか期待していなかったのだが、それすら、それほどでもなかった。終わり方がさらに陳腐にさせてしまった印象。この監督さんとは肌が合わないのかもしれない。 マー君さん [地上波(邦画)] 5点(2015-01-03 18:52:26)

91.期待と先入観を持たなければもっと良かったかも、反省。 マンデーサイレンスさん [DVD(邦画)] 7点(2014-12-27 14:48:54)

90.《ネタバレ》 正直に言ってほとんど期待してなかったのだが、とにかく笑える映画で面白く、時間の経つのを忘れて最後まで見入ってしまった。堺雅人と香川照之の二人がいい味を出していて笑わせてくれる。とくに前半の二人が入れ替わったあとからがもう笑えて笑えて。中でも車の中での香苗(広末涼子)と記憶喪失になったコンドウ(香川照之)との「35歳」のやりとり、自分を桜井だと思っているコンドウが、本物の桜井(堺雅人)の前で桜井が書いた遺書を読み、「35歳にもなって仕事もしてなくてこんな汚い部屋に住んでいたら自殺もしたくなります。」と言うシーンは思わず大声で笑ってしまった。内田けんじ監督の映画は本作で初めて見たのだが、いちばん最初のシーンが香苗の唐突かつ突拍子もない結婚宣言というのが意表をついていて、この冒頭から映画を見ている人を引き込むのがうまいし、畳み掛けるような演出もよく、非常にテンポのいい娯楽作になっている。そしてなにより脚本が面白く、最近の邦画の話題作は原作モノが多い中で、オリジナルでこんなに面白いストーリーを書ける監督がいるんだと思うとなんだかとても安心できるし、やっぱり面白い作品を作るには脚本がいちばん大事ということを実感させられた。また、この映画には人生の入れ替わりというなにかメッセージ性のありそうなテーマながらそういうのが一切ないが、それが却って内田監督の潔さというものを感じる。本当に肩の力を抜いて気楽に楽しめて、素直に見て良かったと思える映画でとても気に入った。内田監督のほかの映画も見てみたい。 イニシャルKさん [DVD(邦画)] 8点(2014-12-25 22:59:09)(良:2票)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 129人
平均点数 7.36点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
310.78% line
421.55% line
553.88% line
61813.95% line
74333.33% line
84131.78% line
91310.08% line
1064.65% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review7人
2 ストーリー評価 8.09点 Review11人
3 鑑賞後の後味 8.27点 Review11人
4 音楽評価 6.60点 Review5人
5 感泣評価 6.00点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS