みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
13.なんでもいいけど蘇生薬の色が昔のドリフの風呂のコントの水の色に似てた。 【コーヒー】さん 7点(2004-06-25 11:16:19) 12.笑う映画。耳に蝙蝠の羽を付けて飛ぶ、とか、切り落とされた自分の首を持って、ヒロインの股間を覗きこむ、とか、ツボを心得てる。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-11 14:12:31) 11.良い具合にクレイジーです。 【腸炎】さん 9点(2004-03-09 16:47:04) 10.本当に色んなモノがしたたってました。 【CEOってなんだYO!】さん 7点(2004-03-03 01:02:37) 9.何がしたたりなのか分からないけど後半の力強さに圧倒。パンチが効いてます。バーバラ・クランプトンさん綺麗。性欲は、人間にもゾンビにも平等に。 【VNTS】さん 8点(2004-02-29 18:24:07) 8.「めまい」風のタイトルバック、バーナード・ハーマン風の音楽で、いきなりのる。スチュワート・ゴードンの、意外に細部を詰めた演出、とりわけ、照明を生かした演出に、おお、と思いつつ、この滅茶苦茶な話を丹念にきまじめに演じる、ジェフリー・コムズが素晴らしい。どんなにゴードンが凋落しようと、必ず復活するときは来る、そう信じて最高点を献上する。がんばれゴードン。最新作「ダゴン」はけっこういい出来でした。ラヴクラフト好きには石を投げられそうだが。 【まぶぜたろう】さん 10点(2004-02-22 04:42:06) 7.ウェストのマッドサイエンティストぶりが最高。オチも好き。2は蛇足っつうかいらん。でも近く続編が登場するようです。 【ロカホリ】さん 9点(2003-09-19 01:26:27) 6.うーん、いかれてるねえ。 【ジョセフ・カーター】さん 10点(2003-06-08 12:52:07) 5.気楽に見れます。 【サラエボの銃声】さん 7点(2003-03-13 17:24:31) 4. 原作はハワード・フィリプス・ラヴクラフトの短編「死体蘇生人:ハーバート・ウエスト」。ま、ラヴクラフト作品ではカスの部類に入るので、映画版の途轍もない暴走ぶりにも大して腹も立たないってトコですか。ヒル教授の「ブロッケン伯爵」風ゾンビが主役ウエストを食う怪演で、ここまでやられると何か「もっとやれ~!!」とか無責任に叫んでしまいそう(^^)。同スタッフで作った次作「フロム・ビヨンド」(これまたラヴクラフト作品「彼方より」の映画化)も完全にイッてしまってマス! 【へちょちょ】さん 6点(2002-12-31 04:56:11) 3.いや、もう無茶苦茶。一応原作はラブクラフトなんだけど、原作というより元ネタって感じですな。生首がしゃべって腸が飛びまわる。眩暈がしそうな映画です。割と好きだけど。オープニングの音楽も結構いい感じ。こういうB級ホラー、たまに観たくなるんだよね。 【ともも】さん 6点(2002-03-28 03:28:21) 2.オイラは まず リア二メーターの 題名で この映画を ビデオで みました。 まず驚いたよ!!! B級の 低予算マイナー映画だと 思って いたのが ものすごいストーリー展開!!! そして メジャー映画には ない 存在感!!! これは 凄いものを 見つけた!!!・・・ と 思いました。 その後 半年ぐらいたち 何気なく 映画雑誌を 見ていたら な、なんと!! あの映画が ゾンバイオ・死霊のしたたり と 題名を 変え 新作として ニンジャ(ショウ・コスギ主演)と 同時上映で ロードショウ!!!と 書いてあるのを 見つけました。 もちろん 映画館にも 見に行きました。 おそらく ビデオを 見た人の クチコミが 広まり ロードショウまで こじつけたのでは ないのでしょうか・・・と 私は 思います。 ちなみに パート2も かなりイケてますよ!・・・ 【白うなぎ】さん 7点(2001-11-19 00:58:32) 1.「死霊のしたたり」観た人いませんかぁ。マッド・サイエンティストが死体を蘇らせるっていう話なんですけど、これがまた、後半むちゃくちゃ。ただのゾンビのはずが、まさに「物体X」状態にまで進化しちゃいます。手をたたいて大笑いした記憶があります。皆さんの評価が気になりますが6点献上。 【sayzin】さん 6点(2001-08-02 16:57:53)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS